はじめに

 平成11年(1999年)の秋に、それまで約9年間苦楽を共にしたフィアット・パンダに別れを告げ、ランチア・イプシロンに乗り換えました。
 自分の"稼ぎ"で購入するクルマはこれが二代目。今度も、10年くらいは乗り続けたいと思っています。


スペック
外観
内装

・1999年 9月-001 デザイン
・1999年 9月-002 ナカミチCD-35
・1999年10月-001 センタコンソール
・1999年10月-002 グローブボックス
・1999年10月-003 ヒューズボックス
・1999年11月-001 ドアロック
・1999年11月-002 トランクルーム
・1999年11月-003 マフラー
・1999年12月-001 エンジンオイル
・1999年12月-002 取り扱い説明書
・1999年12月-003 タイヤ

・2000年 1月-001 ワイパー
・2000年 1月-002 給油口
・2000年 2月-001 ドア・ノブ
・2000年 2月-002 スペア・タイヤ
・2000年 2月-003 ナンバ・プレート
・2000年 3月-001 強制オプション
・2000年 3月-002 カレイドス
・2000年 3月-003 ウィンカ・レンズ漏水
・2000年 3月-004 燃費
・2000年 4月-001 初期クレーム
・2000年 4月-002 リクライニング
・2000年 5月-001 視界
・2000年 5月-002 ルーフ・キャリア
・2000年 5月-003 ヒューズ交換
・2000年 6月-001 センタ・メータ
・2000年 6月-002 牽引フック
・2000年 7月-001 スノー・タイヤ
・2000年 7月-002 シフト・フィール
・2000年 7月-003 ブレーキ
・2000年 8月-001 馬力
・2000年 8月-002 外気温計
・2000年 9月-001 ルーフ・アンテナ
・2000年 9月-002 LS 6Speed
・2000年10月-001 ナビ
・2000年10月-002 キーレス・エントリ
・2000年10月-003 高速道路
・2000年11月-001 オイル交換
・2000年11月-002 発煙筒
・2000年11月-003 クラクション
・2000年12月-001 フロア・マット
・2000年12月-002 クギ
・2000年12月-003 ウォッシャー・タンク
・2000年12月-004 タッチアップ・ペン

・2001年 1月-001 NewModel
・2001年 1月-002 車両保険
・2001年 1月-003 チルト
・2001年 2月-001 アルカンタラ
・2001年 2月-002 ミッション・オイル交換
・2001年 2月-003 フォグ・ランプ
・2001年 3月-001 手動格納サイド・ミラー
・2001年 3月-002 ガレージ・ライフ
・2001年 3月-003 クーラー
・2001年 3月-004 デフロスタ
・2001年 4月-001 後部座席
・2001年 4月-002 ドア
・2001年 4月-003 小物入れ
・2001年 5月-001 リバース・シフト
・2001年 5月-002 車検通過
・2001年 5月-003 洗車
・2001年 5月-004 維持費全般
・2001年 6月-001 サービス工場
・2001年 6月-002 メンテナンス
・2001年 7月-001 早朝ドライブ
・2001年 7月-002 スピーカ
・2001年 7月-003 シートベルト
・2001年 8月-001 使用期限?
・2001年 8月-002 エアコン・フィルタ
・2001年 9月-001 ファン・レジスタ
・2001年 9月-002 登録台数
・2001年10月-001 お仲間
・2001年10月-002 alfa147
・2001年11月-001 飛び石
・2001年12月-001 隙間
・2001年12月-002 カラー・コード

・2002年 1月-001 エア・キャップ
・2002年 1月-002 エア・フィルタ
・2002年 1月-003 フィアット・プント
・2002年 1月-004 コイン洗車
・2002年 2月-001 エレファンティーノ
・2002年 2月-002
・2002年 3月-001 最高速度
・2002年 3月-002 最高燃費
・2002年 3月-003 メータ
・2002年 4月-001 プジョー・206
・2002年 4月-002 プジョー・206cc
・2002年 5月-001 ヘッド・ライド
・2002年 5月-002 リア・フォグ
・2002年 6月-001 スペア・キー
・2002年 6月-002 マニュアル・トランスミッション
・2002年 6月-003 ファイアストーン・F580
・2002年 7月-001 オートトレーディング・ルフト
・2002年 7月-002 ウィンカ故障
・2002年 8月-001 寝心地
・2002年 8月-002 ヴィッツ
・2002年 8月-003 エンジン
・2002年 9月-001 左ハンドル
・2002年 9月-002 ルーム・ランプ
・2002年 9月-003 自転車載
・2002年10月-001 車載ラヂオ
・2002年10月-002 スポーツワゴン
・2002年10月-003 フィールダー
・2002年11月-001 フォレスター
・2002年11月-002 モデルチェンジ
・2002年11月-003 観光
・2002年12月-001 下品なイプシロン
・2002年12月-002 スパイダー
・2002年12月-003 空気入れ

・2003年 1月-001 ムーブ
・2003年 1月-002 軽自動車
・2003年 2月-001 工具
・2003年 2月-002 ジャッキアップ
・2003年 2月-003 自動車税
・2003年 2月-004 雨漏り
・2003年 3月-001 液体ワイパー
・2003年 3月-002 ブースタ・ケーブル
・2003年 4月-001 牽引ロープ
・2003年 4月-002 眼鏡
・2003年 4月-003 燃料ポンプ
・2003年 4月-004 サンバイザ
・2003年 5月-001 発煙筒・第U世代
・2003年 5月-002 車載PDA
・2003年 5月-003 スモークガラス
・2003年 5月-004 カタログ
・2003年 6月-001 車止め
・2003年 6月-002 携帯電話
・2003年 7月-001 サイド・ウィンカ
・2003年 7月-002 ゴールド免許
・2003年 7月-003 スクーター
・2003年 8月-001 スズキ・ジムニー
・2003年 9月-002 荷物
・2003年 9月-003 ツール・ボックス
・2003年 9月-004 パーキング・ライト
・2003年10月-001 チャイルド・シート
・2003年10月-002 ドライブスルー
・2003年10月-003 エンジン・ブレーキ
・2003年10月-004 ミシュラン
・2003年11月-001 芳香
・2003年11月-002 サン・ルーフ
・2003年12月-001 フルビア
・2003年12月-002 東京モーター・ショウ
・2003年12月-003 ビール

・2004年 1月-001 ランチア・ブランド
・2004年 1月-002 助手席エア・バッグ
・2004年 1月-003 プリウス
・2004年 1月-004 デルタ
・2004年 2月-001 ミニカー
・2004年 2月-002 衝突安全性
・2004年 2月-003 樹脂保護
・2004年 3月-001 ワックス
・2004年 3月-002 海外旅行
・2004年 3月-003 空力特性
・2004年 4月-001 キーホルダ
・2004年 4月-002 天災
・2004年 5月-001 違法投棄
・2004年 5月-002 爆音族
・2004年 5月-003 地図
・2004年 6月-001 第二東名
・2004年 6月-002 三角表示板
・2004年 6月-003 ハイマウント・ストップランプ
・2004年 6月-004 続・車載PDA
・2004年 7月-001 リア・ハッチ
・2004年 7月-002 トレッド
・2004年 7月-003 インタフェイス
・2004年 8月-001 アルファGT
・2004年 9月-001 燃料停止ボタン?
・2004年 9月-002 ハイ・ビーム/パッシング
・2004年 9月-003 通勤自動車
・2004年 9月-004 肩コリ
・2004年10月-001 ルーム・ミラー
・2004年10月-002 サスペンション
・2004年10月-003 車重
・2004年10月-004 ハイオク
・2004年11月-001 静寂性
・2004年11月-002 ボンネット
・2004年11月-003 クルマ酔い
・2004年12月-001 三菱自動車工業
・2004年12月-002 注連飾り
・2004年12月-003 オート三輪

・2005年 1月-001 立ち位置
・2005年 1月-002 パリ・ダカ
・2005年 1月-003 居眠り運転
・2005年 2月-001 検問
・2005年 2月-002 運転姿勢
・2005年 3月-001 ファッション
・2005年 3月-002 高所恐怖症
・2005年 3月-003 小型車「枠」
・2005年 4月-001 アスファルト
・2005年 4月-002 換気
・2005年 4月-003 M&A
・2005年 5月-001 機密性
・2005年 5月-002 送りハンドル
・2005年 5月-003 坂道発進
・2005年 5月-004 自動車リサイクル法
・2005年 6月-001 お守り
・2005年 6月-002
・2005年 6月-003 ウォッシャブル・ラゲッジ
・2005年 6月-004 自動車雑誌
・2005年 7月-001 カー・チェイス
・2005年 7月-002 防犯
・2005年 8月-001 花粉症
・2005年 8月-002 スウェーデン車
・2005年 8月-003 白バイ
・2005年 9月-001 買い替え
・2005年 9月-002 車間距離
・2005年 9月-003 愛・地球博
・2005年10月-001 迷子
・2005年10月-002 遠周り
・2005年10月-003 自動追尾機能
・2005年11月-001 オート・クルーズ
・2005年11月-002 富士山
・2005年11月-003 若葉マーク
・2005年12月-001 紅葉マーク
・2005年12月-002 JAF救援
・2005年12月-003 BabyInCar

・2006年 1月-001 atHomeDad
・2006年 1月-002 ミニ・キャブ
・2006年 1月-003 新・プリウス
・2006年 1月-004 アルカンタラのお手入れ
・2006年 2月-001 新・パンダ
・2006年 2月-002 ガレージ伊太利屋
・2006年 2月-003 ユーザ車検
・2006年 3月-001 デリカ
・2006年 3月-002 ミラージュ
・2006年 4月-001 iPod on BMW
・2006年 4月-002 地震
・2006年 4月-003 時計のススミ
・2006年 4月-004 ジムカーナ
・2006年 4月-005 ローテション
・2006年 5月-001 命名
・2006年 5月-002 後継
・2006年 5月-003 ステッカー
・2006年 6月-001 天日干し
・2006年 6月-002 事故


燃費報告(グラフ)


-注-
項目にある年月は、執筆された時期を示しています。
必ずしも本文中にあるイベントが起きた時期とは
重ならない場合もありますのでご注意ください。

HOME