----
Mako's Room index ----
ご訪問歓迎
|
Teatime
|
プライベートのページ
・test
・Private Room
・PrivateMembers Room |
散策のページ
・横浜中華街散策
・ふじみ野周辺散策
・大洗海岸散策
・家の近くの春を探して
・善光寺参り
・早春の川越散策
旅と祭りのページ
・写真で見る長野県戸隠村の旅
・高速道長野への旅(関越/上信越道)
・上福岡七夕祭り
・第49回上福岡七夕祭り
・桜の名所にお花見に行きました
|
LANのページ
・ADSLで複数PCを使うには
・家庭内LAN構築実験
・ADSLサービスが利用出来るまで
・MTU調整による高速化
・無線LANの導入
・家庭内インフラの歩み
・ライブカメラ中継の構成
・リモートコントロールの実験
・ADSLで複数プロバイダーと同時接続
・フレッツ光移行までの工程 ”お勧め”
・fonルーターを使って見る
|
遊びのページ
・超’レァ物グッツ紹介
・占いどすえ
・テーマパーク ”夢”
・アマチュア無線
・ライブカメラ中継(動画が見れるかも)
・日記に載せた写真集
・AV環境の構築
・ホームサーバーの構築
・無線モニターTVの実験
・蜂の巣観察日記
・オール電化計画から実施まで
(進行中企画)
|
パソコン修理のページ
・そこまでやるかFAN修理
・マザーポードの電池切れ修理
・CPUヒートシンク取り付けソケット修理
・苦戦したメモリー不良の修理
・ノートパソコンのキーボード清掃
・CPUの熱暴走を修理
・TVキャプチャーカードの取り替え
・マザーボードの修理に挑戦
パソコン周辺機器
・USBカメラレポート
・遊んでいるHDDをUSB接続で使おう
・小型ルーターの機能
・CFカードをHDD代わりに使う
・AMD系のCPUを使ったマシン
・格安ディスクトップPC 
|
パソコンのページ
・PC自作に挑戦(タワー型)
・ディスクトップ型PCの作成
・Linuxインストール実験
・Windows2000アップグレード実験
・自分にごほうび、1GPCの作成
・チョー小型PCの作成
・Cube50小型1.6GPCの作成
・究極の省エネFTPサーバーの実験
・超小型5インチベイくらいのPCの作成
・小型ペンティアム2.4GPCの作成
・シグマリオン3
・低消費電力VIA使用PCの作成
・FANレス静音1Gパソコンの作成
・小型ペンティアム4、2.66GPCの作成
・雑誌の付録OSのLinuxマシン
・WindowsXPMediaCenterEditionPC
・スリムディスクトップ2.2GPCの作成
・WindowsHomeEditionPC
・ネットでDownloadしたOSで作ったPC
|
お勧めソフトのページ
・kurumin
お勧めソフト
・IP電話Skypeを使って見ました
・フリーのウィルス対策ソフトを使う
・ZoneAlarmでハッカー対策
・スパイウェア対策にSpybotを使う
・フリーソフトHamachiでVPNをやる
・WindowsXPMCEにJavaをインストール
・RealPlayerをインストール
・フリーOpenOffice.org2.0日本語版を使う
・ホームサーバーでPHPを動かす
・ホームサーバーにActivPerlをセット
・迷惑メール対策にS.M.Kを使う
・VNCでリモート制御
・Memtest86+でメモリーのテスト
|