自分にごほうび1Gマシンだよーーん 戻る

”毎日仕事でお疲れさま”、しっかり仕事して、夏のボーナスも少し出ましたので、自分にごほうびを買って来ました。 ”たまにはね”
CPUクロック1Ghzの高速パソコンの部品一式です、これで当分楽しく遊ぶ事が出来そうです。
                        ♪♪♪.....(^_^)                2001/07/06

費用と部品一覧です、-- はベースキットに含まれていた部品で値段を記入した部品は、カスタマイズで追加とか変更した部品です。
 

ベースキット DELIGHT-800Ci/MA
54.800
ケース YA-101-XJ1-150SH150W Micro
        --
マザーボード A Open MX3S I815E MicroATX LAN付き  
--
CPU Intel PentiumV 1G/133/FCPGA BOX
14.700
メモリー N/B 256MB  (PC133/LC3)
--
FDD Panasonic3.5 2Mode FDD
--
ハードディスク   Seagate ST320413A (U5 20.4GB Ultra)
300
CD−RW Acer CRW-1208A バルク
6.300
電源 FSX 200W 電源 P4対応
5.780
キーボード OWL-KB112PC 日本語
--
マウス A Open W-23 スクロールマウス
--
スピーカー FS-691 小型ステレオスピーカー
1.280
ソフト Windows ME (OEM)
13.800
ビデオ オンボード
--
サウンド オンボード
--
ネットワーク オンボード
--
消費税   
4.938
送料   
1.800
  
  103.698
メモリー N/B 256MB  (PC133/LC3)増設2001/8/10
 2.566
 
組み立てる際の注意ですけど、静電気には十分注意して下さい、窓枠とかケースの金属部分とかに触って静電気を逃がしてから作業
に入ろう、出来れば雨の日とかが一番安心かも、でも待ちきれないとか、有りますよね。 (^_^); ♪♪...

次に各パーツの扱いですけど、コネクターのピンやCPUのピン、メモリーのソケット部分とか接続する部分には絶対に手を触れないで
下さい、手を触れると手の汗の塩分とかで、酸化して接触不良になり、思わぬトラブルになりますので、ハイ。

  
楽しみにしていたPCの部品が宅急便で届きました。
これが1Gマシンの部品一式です。
親切な自作パソコンの本も付いていました。
早速組み立てです、まずHDとかFDを専用のベイに取り付けます
この時にHDは、マスターとスレーブの設定ピンを設定します。
通常一本のバスケーブルに一個のHDしか付けない時はマスター
かシングルに設定しておけば良い。
 
ソケットの端のレバーを起こして、CPUをピンが合う方向を確認
して差込、レバーを元に戻す、次にヒートシンクを金具で固定し
その上にファンを取り付けて、完成だ。
次にマザーボードにメモリーの取り付け。 一番緊張する、CPUの取り付けです。
ここで使用CPUによって、マザーボードのクロック設定のピンジャンパーの変更が必要ですが、このマザーボードはすべて自動で
認識してくれるので何もする必要は無い、プラモデル感覚で出来てしまう。

ケースのランプ関係のコードとHDやFD、CD−ROM
を接続のバスケーブルをマザーボードに接続します。
ケーブルの赤いマークがある方を1番ピンに接続します。
マザーボードをケースに取り付けます。 各部品間の接続用ケーブルを取り付ける。

専用ベイに取り付けたHD、FDとCD−ROMを取り付けマザーボード
からのバスケーブルを接続、電源からのケーブルも接続する、ここで
で再度接続の確認をしておこう。
  
すべて接続して完成です。
  
キーボード、マウス電源とディスプレーを接続し電源ON緊張
の一瞬です。
    
電源を入れてピーー音1回だけ鳴って、デイスプレーに文字が表示されれば、ここまでは完成です、次にBIOSの確認をしておきましょう
ATA機器のCD−ROMとHDとFDがBIOSで認識出来ているかですけど、認識出来ていれば機器名が表示されますので確認出来ます
あららーーーここでトラブル発生、HDが認識出来ない、マザーボードかHDが不良か..?

以前外した、使ってないHDを付けて見ても同じ状態だ、バスケーブルと、マザーのコネクターをCD−ROMで使用していた所とレバース
して見てもやはりHDが認識出来ない、BIOSを初期値に再セットしてもNGだ、もう一度接続とか確認している内に、電源ユニットの電圧
の設定が230Vになっているのを発見、115Vにスイッチ切り替えして、みごとトラブル解消、基本を怠った為に約半日間のロスだ。

いよいよOSのインストールをします、今回はWindowsMEをインストールする事にしました、起動FDは使わずCDロムから直接起動して
始めに fdisk コマンドでHDのパーテーションを分ける、今回は4個のHDに分けた、C:〜F:までで1個5G程度にした。

次にC:〜F:まですべてのドライブを format してから、C:にインストールする、Windowsのインストールが終了したらマザーボードに
付いてきたCDから、ビデオとサウンドとLAN、それにATAアクセス関係のドライバーをインストールして、今回CD−RWを買ったので
そのドライバーと、ライティングソフトをインストールした、続いておなじみの、ネットスケープとメールソフト、圧縮と解凍のソフトも入れた

ひとまずインストールを終わって、LANの設定に入る、IPアドレス、ゲートウェイアドレス、ネットマスクDNSを設定、メール関係も設定して
ルーターに接続した、ネットスケープを立ち上げ接続確認OK、メールも自分にメールだして確認、これもOKいーーー!!
ワアーーイ完成だ ♪♪♪.....(^_^) 完成の充実感と、楽しみが無くなった感じで複雑な心境...!!

次に、2日かけて、フリーソフトばかり37個インストールして、やっと運用出来る状態になったので、現用機と交代しました、体感速度も
少し早い感じがして、OSもWindowsMEにしたので少し安定したかな、と言った感じです。
2001/08/10 アプリケーションを7個程度常時動かしているので、メモリー不足が心配なので、遂にメモリー増設に踏み切った
更に256M増設してトータル512Mにした、これで快適に使えそうです。