最近になって
HomeEditionに関して色々と聞かれる事が多いので、WindowsXPHomeEditionのOEMを手に入れまし たのでテスト用に使っているパソコンにインストールしました、Windows2000の環境 を壊したくなかったのでHDを外して、 遊んでいた20GHDと取り替えてインストールしました、マシンスペックはペンティアムV 1G、メモリー384M、HD20G の構成です。 2006/06/27 |
![]() |
![]() |
ネット通販で購入したWindowsXPHomeEditionOEM。 |
今回実験に使ったマシンのHDを取り替えている所です。 |
作業は簡単で、Windows2000がインストールされたHDを外して、その後に遊んでいた20GのHDを取り付けて、BIOS設 定でCDドライブをファーストブートに設定して、CDから起動出来る様にします。 次にWindowsXPHomeEditionのCDを入れ、パソコンを起動します、ハードディスクのパーテーションは、始 めから2個に 分割してありましたが、ゴミが残らない様に、C:ドライブのパーテーションを一旦開放して、再度パーテーションを確保して フォーマットしてインストールしました、後はガイダンスどうり、どんどん進めれば、問題無くインストールが完了します。 通常はWindowsのインストールが完了したら、マザーボード付属のCDロムから、チップセットやビデオ、オーディオ、LAN 等のドライバーをインストールするんですが、使っているマザーがAopenなので、すべてのドライバーがWindowsCDに入っ ている物で使えてしまうので、そのままで使っています。 |
![]() |
インストールが完了して WindowsXPHomeEd itionが立ち上がった画 面です。 立ち上がった後に30日 以内にライセンス登録す る様、催促するガイダン スが頻繁でますが、この まま登録してしまうと後 であたらしいハードに正 式にインストールする時 に面倒なので、今回は そのままにします。 同様にウィルスに関する 注意もでますが、1カ月 後には再度インストール しないと使えなくなるの で、無視しています。 取りあえず勉強用環境 は完成しました。 |
■.このマシンは、これから暫くは色々のソフトのテストに使う予定にしています
が、Windowsの勉強の為に本を買うの より、現物を買った方が覚えやすいので、遊んでいるパソコンが有ったらテストマシンを作ると便利です。 |