| メーカー製マシンのグレードアップで取り外した部品を使って、リサイクルマシンを作成しました
 今回までのグレードアップで遂に活用部品はMODEMのみとなってしまいました、リサイクルと 言えなくなってしまいました。 σ(^_^) 1998/09/20  | 
| マザーボド GIGA−BYTE GX−586HX | 
 16.800 
 | 
| ケース ATミドルケース | 
 8.280 
 | 
| キーボード テクノバードジャパン KB−200J | 
 3.980 
 | 
| ビデオカード Trio64V2 | 
 5.980 
 | 
| FDD メーカー型名不明 3.5FDD | 
 2.980 
 | 
| マウス PS−2 | 
 1.500 
 | 
| MM SIMM 32M×2 計64M | 
 17.200 
 | 
| HD ウエスタンデジタル 2G | 
 23.600 
 | 
| ディスプレー Acer15インチ0.28ドットピッチ | 
 29.800 
 | 
| LANカード Yes PCIバス10BaseT/2 | 
 3.980 
 | 
| サウンドカード(サウンドブラスター16) | 
 6.800 
 | 
| Pentium MMX−233 | 
 20.790 
 | 
| CPU FAN | 
 3.129 
 | 
| CDロムドライブ40倍速 | 
 8.379 
 | 
| 計 | 
   153.198 
 | 
旧マシンのグレードアップで廃品となった活用部品
     MODEM 56K_FAXmodem
![]()  | 
![]()  | 
|
| ケース概観、ゲーム用にターボスイッチが有る | ケース上部CDロムと電源 | 
| ケース内部左が各種カードで、シリアルポート、ビデオカード
 LANカード、サウンドカード、MODEMカードで、右はHDと FDDで、その上がCDです、HDは2個付けているが1個は まだ配線していない。  | 
 キーボードとCPU周りで
 CPUファンの下にCPUが付いている Pentium MMX−233 ファンの左のデップスイッチでクロックの 設定をする。  | 
![]()  | 
 配線はゴチャゴチャ
 になってしまいました 何とか動作しています。  |