暑い季節になったら、いままで使っていたTVキャプチャーカードの動作がおかしくなっ
て来た、電源を入れたすぐはTV画 面の同期ずれがして、暫くまともに画面が見れない状態が発生する様になった。 何かの部品の温度特性が劣化したのか、調整がずれたのか不明だが、思い切ってTVカードを取り替えてしまいました。 2006/06/27 |
![]() |
今回新しく調達したTVキャプ チャーカードで、性能は今まで 使っていた物より落ちる感じが しますが、こだわったてゲット したのがシリコンチューナーで で調整個所や温度特性が劣 化する様なアナログ的チュー ナー部分が無い物にしました 。 アンテナを接続するBNCコネ クターから、先のプリント基板 の部品が、通常チューナーと 全然違うのが一目でわかると 思います、一見TVチューナー とは思えない感じがします。 玄人志向 KRTV−7131 価格は、3.309円 |
![]() |
取り外した、いままで使っていたTVチューナーカードで、これぞ正統派と言っ
た物で、アンテナ接続のBNCコネクターにすぐチューナー部分が配置されて、中なはコイルやコンデンサーが配置されています。 部品点数が多いのと、調整個所があるので、値段も上のシリコンチューナーの、約3倍しました。 Aopen VA1000MAX 価格は、9.999円 |
![]() |
新しいTVキャプチャーカードで のTV番組視聴の様子です。 画面はもちろんフルスクリーン にも出来ますし、大きさも自由 に変更出来ます。 赤外線リモコンも使えますの で、フルスクリーンで見ている と、通常のTVと変わりなく見 れます。 予約録画も番組表からマウス のクリックだけで、出来てしま います。 |
取替え作業は簡単で、いままで付いていたTVカードを外して、新しいTVカー
ドを取り付け、電源を入れWindowsが立ち 上がると、新しいハードウェアが見つかりましたと言ったウィンドウが開きのすのでキャンセルして、通常の立ち上げをしま す、正常に立ち上がったら、右下の常駐ソフトを全部終了してから、ドライバーCDをCDロムにセットして、メニューからドラ イバーを選択してインストールして、再立ち上げすれば完了です。 その後必要により、CDロムに収められているアプリケーションをインストールすると便利な機能も使える様になります。 |