実験の目的は、高速ADSL回線が伸びた場合、この回線で複数のパソコンから
同時にインターネットが出来る様にする事と、プリンターを複数の端末から共用
して利用出来る様にする事でした。
今回使ったパーツ
| HUB | CentreCOM8ポートHUB | 秋葉原の中古店で見つけた品、当時の値段不明 | 
| プリンターサーバー | ブラックCom Mini2 | 
 7.800円 税別 
 | 
| LANケーブル2m | 赤.緑 各1本 | 
 480×2円 税別 
 | 
| LANケーブル5m | 青 1本 | 
 680円 税別 
 | 
| 
 インターネット接続をし、この接続を使って複数のパソコンからネットサーフィンが出来る様 パソコン2台とプリンター1台のみです。 この構成でプリンターも、各パソコンから利用出来るのでプリンター の差し替えが必要 無く便利になります。 使用プロトコルはTCP/IPで統一しました。  | 
![]()  | 
![]()  | 
今回実験で使用したHUB
 秋葉原の中古店でかなり 前に見つけた品、当時の 値段は覚えていないけど 一応ブランド品だ。  | 
| 今回新たに購入したプリンター
 サーバーで、主要ネットワーク プロトコルをフルサポートしてい る。 プリンター直付型の小型の物 ですが、Webサーバーが内蔵 されていて、設定が簡単に 出来るのが嬉しい。  | 
![]()  | 
| 作業開始から、およそ1時間何とかすべての環境は出来、早速インターネット接続をして2台目
 のPCからWebを見れるか実験、結果はみごと成功した。 次にプリンターの印刷実験ですか、これがなかなかうまく行かず、色々マニュアルをめくって 見ると、EPSONプリンターのMJ/PM系はプリンター側のスプールマネージャーの設定変更 が必要とわかり問題解決、やっと目的の環境が出来あがりました。  |