![]()
 
| Keian製のベァボンキットで、ペンティアム4の2.4Gマシンを作りました、今回
購入した部品の一覧で、HDとCD-RO
       Mは古いパソコンから外して取り付けました、FDDはレガシーデバイスの感が出てきましたの で、今回は思い切って FDDの無い物にしてしまいました、メモリーは以前OEMのOSを購入した時の物を使いまし た、後は遊びでAOpenの VideoStationを買って来ました、テレビの観賞や予約録画なども出来るビデオキャプ チャーカードです。 2003/03/09  | 
    
| ベァボンキット | FC-7989P4W | 
       25.799 
       | 
    
| CPU | Intel Pentium4 2.4BG/533MSB/512KBL2 BOX | 
       19.969 
       | 
    
| TVカード | VA1000MAX | 
       9.999 
       | 
    
| 消費税 | 
       2.788 
       | 
    |
| 計 | 
         58.555 
       | 
    |
| HD | Seagate ST380011A  ( 80G ) | 
      
       税込 11340 
       | 
    
| 組み立てる際の注意ですけど、静電気には十分注意して下さい、窓枠とかケースの金属部
分とかに触って静電気を逃が
       してから作業に入りましょう。 (^_^); ♪♪..... 次に各パーツの扱いですけど、コネクターのピンやCPUのピン、メモリーのソケット部分
とか接続する部分には絶対に手を
        | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 部品の全部でペンティアムとベァボンのみ、今回購入した
       物で、後は古いPCから外した物です。  | 
      ペンティアムプロセッサを取り付け、ヒートシンクを取り付け
       た所です。  | 
    
| 
       | 
    
 
      ケースの側面、左側でペンティア ムを取り付けて有る面です。  | 
       
      ケースの側面、反対側と右はケー スの上部でHDを取り付けた状態 です、この上にCD-ROMを取り 付けます。  | 
      ![]()  | 
    
| HDはバスケーブルと電源を接続してから、ケースに固定すると、簡単に取り付けできま
す、HDの上にCD-ROMを同じく
       バスケーブルと電源を接続してから、ケースに固定します、ここで使用CPUによって、マザー ボードのクロック設定のピン ジャンパーの変更が必要ですが、このマザーボードはすべて自動で認識してくれるので何もする必 要は無いです。  | 
    
 
      完成した前面です、FDDが無いの でスッキリしたデザインになってい ます。  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
      ![]()  | 
    
| ハードウエァの組み立てが完成したら、いよいよOSのインストールをします、ディスプ
レーキーボードマウスを接続し電源部の電圧
       設定が115Vの設定になっている事を確認してから電源を入れます。 ピーー音1回だけ鳴って起動し、デイスプレーに文字が表示されれば、ここまでは完成で
す、次にBIOSの確認をしておきましょう
       BIOS画面でファーストブートをCDに設定します、これはCD-ROMからインストー
ルするので、始めにCDから立ち上がる様にしま
       いよいよOSのインストールをします、今回もWindows2000をインストールする
事にしました、FDDは無いのでCDロムから直接
       次にC:ドライブを format してから、インストールします、
Windows2000のインストールで注意する事はファイルシステムをNTF
       Windows2000のインストールが終了したらマザーボードに付いてきたCDから、
ビデオとサウンドとLAN、それにATAアクセス関係
       今回はUSB2のデバイスが?マークのままでしたので、一旦削除してドライバーの再イン
ストールをやろうとしましたが、見つか
       次にWindowsのUpdateにアクセスして、利用可能なアップデートをすべてを
Updateした、10時頃から組み立て初めての17時
       2003/03/18遂にHDを調達して、取り替えました、ゲットしたのは
80G/7200rpmの流体軸受けの静音物です、約3日か
        |