Keianベァボンで小型2.4Gマシンを作りました 戻る

 

Keian製のベァボンキットで、ペンティアム4の2.4Gマシンを作りました、今回 購入した部品の一覧で、HDとCD-RO
Mは古いパソコンから外して取り付けました、FDDはレガシーデバイスの感が出てきましたの で、今回は思い切って
FDDの無い物にしてしまいました、メモリーは以前OEMのOSを購入した時の物を使いまし た、後は遊びでAOpenの
VideoStationを買って来ました、テレビの観賞や予約録画なども出来るビデオキャプ チャーカードです。  2003/03/09
ベァボンキット FC-7989P4W
25.799
CPU Intel Pentium4 2.4BG/533MSB/512KBL2 BOX
19.969
TVカード VA1000MAX
9.999
消費税   
2.788
  
  58.555
HD Seagate ST380011A  ( 80G )
税込 11340
組み立てる際の注意ですけど、静電気には十分注意して下さい、窓枠とかケースの金属部 分とかに触って静電気を逃が
してから作業に入りましょう。          (^_^); ♪♪.....                              

次に各パーツの扱いですけど、コネクターのピンやCPUのピン、メモリーのソケット部分 とか接続する部分には絶対に手を
触れないで下さい、手を触れると手の汗の塩分とかで、酸化して接触不良になり、思わぬトラブル になりますので、ハイ。

部品の全部でペンティアムとベァボンのみ、今回購入した
物で、後は古いPCから外した物です。
ペンティアムプロセッサを取り付け、ヒートシンクを取り付け
た所です。
組み立ては、配線とかがゴチャゴチャになるのでマザーボードに付ける部品から 取り付けます、メモリーを始めに取り付け
次にCPUを取り付け、その上にヒートシンクを取り付けて、次にバスケーブル類をマザーボード に取り付けます。

ケースの側面、左側でペンティア
ムを取り付けて有る面です。
 
 

ケースの側面、反対側と右はケー
スの上部でHDを取り付けた状態
です、この上にCD-ROMを取り
付けます。
HDはバスケーブルと電源を接続してから、ケースに固定すると、簡単に取り付けできま す、HDの上にCD-ROMを同じく
バスケーブルと電源を接続してから、ケースに固定します、ここで使用CPUによって、マザー ボードのクロック設定のピン
ジャンパーの変更が必要ですが、このマザーボードはすべて自動で認識してくれるので何もする必 要は無いです。

完成した前面です、FDDが無いの
でスッキリしたデザインになってい
ます。
ハードウエァの組み立てが完成したら、いよいよOSのインストールをします、ディスプ レーキーボードマウスを接続し電源部の電圧
設定が115Vの設定になっている事を確認してから電源を入れます。

ピーー音1回だけ鳴って起動し、デイスプレーに文字が表示されれば、ここまでは完成で す、次にBIOSの確認をしておきましょう
ATA機器のCD−ROMとHDがBIOSで認識出来ているかですけど、認識出来ていれば機器 名が表示されています。

BIOS画面でファーストブートをCDに設定します、これはCD-ROMからインストー ルするので、始めにCDから立ち上がる様にしま
す、これをしないと以前使ったHD場合は、HDに残っているOSで立ち上がってしまうからで す。

いよいよOSのインストールをします、今回もWindows2000をインストールする 事にしました、FDDは無いのでCDロムから直接
起動して、始めに fdisk コマンドでHDのパーテーションを分ける、今回は容量が20Gしかないので、C:ドライブ1個に成りますの
全ての容量をC:にして、ここで一旦再起動します。

次にC:ドライブを format してから、インストールします、 Windows2000のインストールで注意する事はファイルシステムをNTF
Sにするか、FATにするかですけれど、後からでもNTFSに変更出来るので、FATでインス トールしました。

Windows2000のインストールが終了したらマザーボードに付いてきたCDから、 ビデオとサウンドとLAN、それにATAアクセス関係
USB2のドライバーをインストールして、デハイスマネージャで全てのデバイスが?になってい ない事を確認します。

今回はUSB2のデバイスが?マークのままでしたので、一旦削除してドライバーの再イン ストールをやろうとしましたが、見つか
らずネットワーク経由でのインストールにする事として、ひとまずインストールを終って、LAN の設定に入る、IPアドレス、ゲートウェ
イアドレス、ネットマスクDNSを設定しインターネットにアクセス、yahoo のページを表示して、アクセス出来る事を確認してから、
USB2のデバイスをネットワークからインストールしました。

次にWindowsのUpdateにアクセスして、利用可能なアップデートをすべてを Updateした、10時頃から組み立て初めての17時
頃まで、約7時間かかりました、とりあえずHDを購入するまで、この状態で遊ぶ事にします、 HD容量が無いのでまだ現用には出
来ないです。

2003/03/18遂にHDを調達して、取り替えました、ゲットしたのは 80G/7200rpmの流体軸受けの静音物です、約3日か
かって、必要なソフトや、便利なフリーソフト等、45本前後インストールして、現用機と交代を しました、ペンティアム2.4Gの体感
速度は、少し速くなった感じが有ります、複数ソフトを起動した時のCP使用率は明らかに軽く なっていました。