パソコンにメモリーを増
設した時にWindowsが立ち上がって、インターネットにアクセス出来たら、一般的には正常と判 断しているけど、実はメモリーのすべてを使っている訳では無いので、メモリーが正常とは言えないのです。 又、たまにパソコンがリブートしたり、フリーズした事が有りませんか、メモリーが不良だとこんな現象が出てきます、こん な時に、ハードの問題なのかソフトの問題なのか、何て考えてしまいますけど、このツールでメモリーのテストをして見る と、ハードに問題が無いか判断材料に なります。 2006/10/20 |
手順は 1.必要な、Memtest86+プログラムパッ ケー ジをダ ウンロードして解凍します。 2.FD版の場合はインストールを実行して、FDにプログラムをインストールして起動FDを作ります、CD版の場合は .isoファイルをCDに書き込みして、起動CDを作ります。 3.使い方はFD又はCDを、パソコンにセットして再起動するだけです。 |
![]() |
■.Memtest86+ のダウンロード ・Memtest86+のサ イトに アクセスする。 Memtest86+の ページの中程にダウ ンロードリンクがあり ます。 |
![]() |
・中程の1番最新
のバ -ジョン項目の下記 のファイルをダ ウロー ドします。 ・FD版 Download - Pre-Compiled package for Floppy (DOS - Win) ・CD版 Download - Pre-Compiled Bootable ISO (.zip) ・必要な方を選択する と良いでしょう。 |
![]() |
・ファイルダウンロードの画面が表示されますの で、保存をクリックします。 ・FD版 memtest86+-1.65.floppy.zip ・CD版 memtest86+-1.65.iso.zip ご自分の環境に合った方を選択してダウン ロードして下さい以下の作成手順も、作る方 をご覧下さい。 |
![]() |
・FD版.zipを解凍す ると左の4個のファ イルが出来ます。 ・install.bat をマウス のダブルクリックで 実行します。 |
![]() |
■.実行FDを作り ます。 ・install.bat を実行す るとコマンドウィンド ウが開いて、作成す るドライブの指定を 聞かれるので、フォ ーマットしたFDをセ ットしたドライブ、Aを 指定します。 |
![]() |
・CD版を解凍すると 左の.iso ファイルが 1個出来ます。 |
![]() |
■.実行CDを作り ます。 ・ CDドライブにCD− Rをセットして、ライ ティンソフトを起動ま す(この場合nero) を使いました。 ・メニューからディスク イメージ又は既存の プロジェクト、を選択 して、解凍した.iso ファイルを指定して そのまま書き込みし ます。 ・注意する事はデータ 作成等を選択して .iso ファイルをその ままドラックして書き 込みしても駄目です 。 |
![]() |
■.
使って見ましょ う。 ・FDの場合は、作成 したFDをFDDにセ ットして、パソコンの 電源を入れる。 又は、再起動をする と、左の仮面が表 示され、メモリーの テストが始まりま す。 ・止める時は、Esc キーを押します、メ モリー不良等で止 まらない時は、FDを 抜いてリセットを押 すか、電源スイッチ を4秒以上押し続け ます。 ・ひだりの画面はメモ リーエラーの無い時 の画面です。 |
![]() |
・CDからテストする場 合はBIOSで、ファ ストブートをCDにセ ットして下さい。 ・FDの場合と同様に 作成したCDをCDD セットして、パソコン を立ち上げると、メ モリーのテストが始 まります。 ・止める時もFDの場 合と同じです。 ・左はメモリーエラー が発生した時の画 面です。 ・このエラーが検出さ れたパソコンはたま に再起動する事が 有りました。 |