ネツトで中古店を検索していていたら、
WindowsXP Profssional
のリカバリーソフト付きで、値段が11.990円と言う格安パソ コンを見つけ衝動買いで即ゲットしました。 2009/05/17 |
![]() |
【早速使って見ました】 4/17日15時頃にネットで注文して4/18日16 時頃にもう到着しました、品物は良品で使った形 跡が無い物でした。 早速、あれっマウスとキーボードは何処に挿すの そうです全部USB接続だったんです。 そんな訳でUSB対応の物を探してセットし電源 ON、ワクワクの瞬間ですが問題なく、Windows が 立ち上がって来ました。 ・電源を入れるとWindowsXPが立ち上がり、始め にプロダクトキーを入力します。 ・次にAdministartorのパスワードと、パソコン名、 ユーザー名を設定します。 ・次にネットワークの設定をして、ネットに接続しラ イセンス登録をします。 以上で使える状態になりましたが、せっかくです から少しグレードアップもしました。 |
DELL OptiPlex SX280 |
11.990円 |
税込み価格 |
Samsung
HDD 320G |
3.470
円 |
税 込み価格 |
DDR2-800(PC2-6400)
1GB×2 |
673
円 |
税 込み価格 |
PS2/USB
変換ケーブル |
1.470
円 |
税 込み価格 |
![]() |
![]() |
縦置きの状態 |
メモリーを取り替え |
![]() |
![]() |
320G
ハードディスク |
ハー
ドディスク取り替え |
![]() |
![]() |
PS2/USB
変換ケーブル |
変
換ケーブル取り付け |
【さて
問題のスペックは】 Pentium 4 2.8G Prescott L2キャッシュ1M メモリーは DDR2-400(PC2-3200) 512M 40G-HDD(S-ATA) DVD-ROM(DVD8X CD24X) チップセット i915G と言うかなりの高スペック物で、Pearun が今メインに使っている物よりスペックが高く、我が家で2番目に早いマシンと言う事に なりました、残念なのはDVDがRWでない事です。 例のスペックを調べるスーパーπで104万桁の計算を して見ました。 現在のメインPC 1分12秒 ゲットしたPC 47秒 パソコンが沢山あるのに、なぜ又ゲットしたかのと質問 を友達から受けましたが以下の理由です、つまりOSをXPにしたかった のです。 WindowsXP Professional のOSをOEMで買ったら安い所で15.000円程度します、今回ゲットしたパソコンは同じOSのリカ バリーCDが付いて、それにプラスかなり高速のスペックのハードが込みで、値段は11.990円でした、さて賢明な皆様はお 分かりですね。 古い低スペックにXPのOSを買って入れるより、これ をゲットして、低スペックが邪魔だったら破棄した方が得と言う事です、そ れから今回ゲットしたのはパ ソコン本体だけですので、使うにはマウス、キーボード、ディスプレーは別途必要ですよ、又中は隙 間無く部品が入っているので色々といじろうと言う方には向いていません。 【グレードアップ】 せつかくですから、少しグレードアップする事にし、メモリーを256M×2から以前ポインでゲットした1G×2に変更しました、更 にハードディスクを 40Gから320Gの容量のものに取り替えました。 新しく買ったパソコンのキーボードやマウスのインタフェースがすべてUSBなので、パソコン切り替え機に接続できないので、 PS2/USB変換アダプターもゲットして来ました。 ハードディスクを取り替えは、今まで付いていた40Gを外して320Gを付けて、パーテーションは、4個にしました、基本60G、 と拡張で80G、80Gと残り全部80G+αです、OSは基本に入れますが時々ウィルスチェックや、初期化などの時に早く終る 様に小さくして有ります。 OSインストールとドライバーも入れて、その後にSP3や更新ファイルをネットで落として、入れるのが結構時間かかりました、 更にプリンターやスキャナー当面必要なソフトを入れて、4〜5時間かかりましたが、何とか通常使うには不自由無く使える状 態になりました。 定番のパソコンスペックを調べるソフトも入れたので、何気にスペックを眺めていたら、何とCPUがハイパースレッディングに対 応しているのに、使われていないじゃあないですか、早速BIOSの設定を変更しました、これで20%程度パフォーマンスが向 上するかも知れません。 更に何かと問題を起す「ライトコンバイン」は使わない様に変更して、後はワンセグチューナーでもゲットしてTVが見れる様にす れば、現用と入れ替え出来そうです。 |