小型ルーター の機能 |
![]() |
【FONソーシャルルーター】 「La Fonera(ラ・フォネラ)」 無線部仕様 ワイヤレス規格:IEEE802.11b、IEEE802.11g セキュリティ:WPA、WEP、WPA2 有線部仕様(WAN側) インターネットポート: RJ-45(10/100Mbps Ethernet)×1 ルータ機能 対応WAN回線 FTTH ADSL CATV WAN設定 IPアドレス自動取得(DHCPクライアント) 固定IPアドレス PPPoE機能 PPTP機能 |
|
![]() |
セキュリティ アドレス変換 NAPT(IPマスカレード) ローカルサーバ機能 ポートフォワード機能 DHCPサーバー(有効/無効) リモードコンフィグレーション ダブル無線信号 ダブルSSID ハードウェア仕様 LED POWER、LAN、WLAN 価格: 1.980円 |
【このルータの接続イメージは上の図の様になります。】 ONUやMODEMの後に付ける場合は、PPPOE などで接続して動作させますが、ルータータイプが付いている場合は 下記の場合と同じです、又ルーターの後に付ける場合は、DHCP や固定接続で接続して使います。 ルーターとしての機能はシンプルで、フィルターなどのセキュリティ機能は有りませんので、直接プロバイダーに接続し て家庭用ルーターとして使うには、ファイアウォールのソフトを兼用するのが良いかと思います。 スループットは解かりませんが、IEEE802.11g がサポートされているので、それなりのスループットは有ると思います、 又ポートフォワード機能も有りますので、ホームサーバーなどにも対応出来そうです。 参考ですが無線のセキュリティで、WEP に付いて FON Support に問い合わせた結果、「弊社製品はWPA/WPA2-PSK 対応となっており、現在のところWEPでは安定運用が出来ません。何卒、ご了承下さい。」何て回答も有りました。 最近はブロードバンド接続をしている、ほとんどの家庭にルーターが付いていると思うので、この製品で直接プロバイ ダー接続をする使い方は少なく、DHCP接続でルーターの後に接続し、無線LANのアクセスポイントとして使う事がほ とんどなので、そんな使い方ならフィルター機能は無くても問題は無いでしょう。 |
![]() |
【型番 GW-MF54G2】 無線部仕様 対応規格 IEEE802.11b、IEEE802.11g セキュリティ WPA、WEP、WPA2 有線部仕様 インターネットポート: RJ-45(10/100Mbps Ethernet)×1 ルータ機能 対応WAN回線 ADSL、FTTH、VDSL、CATV WAN設定 IPアドレス自動取得(DHCPクライアント) 固定IPアドレス(手動設定) PPPoE クライアント設定 PPPoE IP固定設定 MTU設定 |
|
![]() |
LAN設定 固定IPアドレス(手動設定) DHCPサーバ(有効/無効) セキュリティ URLフィルタリング MACアドレスフィルタリング IPフィルタリング WDS WDSリピータ アドレス変換 NAPT(IPマスカレード) ローカルサーバ機能 ポートフォワード、仮想DMZ VPNパススルー IPSec、PPTP UPnP UPnP Forum Internet Gateway Device v1.0 準拠 ダイナミックDNS CyberGate - DDNS -、No-IP.com ハードウェア仕様 LED POWER、LAN、WLAN ハードウェアスイッチ AP/Router/Converter切り替 え、リセットボタン 価格: 2.470円 |
【このルータの接続イメージは上の図の様になります。】 1番上がルータとして使う時で、PPPoE 接続などで契約プロバイダーと接続して使いますがルータタイプが付いている 場合は2項の使い方となります。 2番目はアクセスポイントとして使う場合です、ルーターとの接続はDHCP又は固定接続になります、ポートフォワード 機能などを使う場合は固定にします。 3番目は子機として使う場合で、パソコンに接続してアクセスポイントに接続して使います。 この様に3種類の使い方が出来るので、無線LAN関係の色々のテストや実験をするには、凄く便利に使えそうです。 ルーターとしての機能はマルチセッションにも対応しており、アクセス制限が出来ないが他のセキュリティ機能はある程 度備わっています、ポートフォワードも出来るのでホームサーバーにも対応出来るし、UPnP 機能はメッセンジャーや ゲームなどにも対応出来まので、普通に使えそうです。 勿論、ファイアウォールのソフトを兼用するのが良いかと思います。 |
![]() |
【VoIP機能付 無線LANブロードバンドルータ 】 型番 BLW-54VP 無線部仕様 対応規格 IEEE802.11b、IEEE802.11g セキュリティ WPA、WEP、WPA2 外部RADIUS対応、SSID通知(有効/無効) MACアドレスフィルタリング(許可/拒否) 有線部仕様(WAN側) インターネットポート: RJ-45(10/100Mbps Ethernet)×1 有線部仕様(LAN側) インターネットポート: RJ-45(10/100Mbps Ethernet)×1 有線部仕様(電話回線側) ダイヤル種別 PB ポート数 1ポート 、コネクタ形状 RJ-11 |
|
![]() |
有線部仕様(電話機側) ポート数 1ポート コネクタ形状 RJ-11 ルータ機能 対応WAN回線 ADSL、FTTH、VDSL、CATV WAN設定 IPアドレス自動取得(DHCPクライアント) 固定IPアドレス(手動設定) PPPoE クライアント設定 MTU設定 LAN設定 固定IPアドレス(手動設定) DHCPサーバ(有効/無効) ルーティングプロトコル IPルーティング |
|
VoIP機能 接続手順 SIP 音声CODEC ITU-T G.771 μ-law エコーキャンセラ ITU-T G.165 ハードウェア仕様 LED WLAN、WAN、Power ログ機能 System log システム診断機能 Ping、Traceroute、WAN、Power ログ機能 System log システム診断機能 Ping、Traceroute |
セキュリティ SPIファイアウォール アドレス変換 NAPT(IPマスカレード) ローカルサーバ機能 ポートフォワード、仮想DMZ UPnP UPnP Forum Internet Gateway Device v1.0 準拠 ダイナミックDNS DynDNS、CyberGate -DDNS- 価格: 7.295円 |
【このルータの接続イメージは上の図の様になります。】 今までの2個のルーターと違いLANポートも備えていので、パソコンとの接続は無線/有線とちらでも出来るのと、電源 がUSBポートからも取れるし、各国対応の電源コンセントが付属していてモバイルを強く意識した作りになっています。 セキュリティ機能はフィルターなどがほとんど無いので、アクセス制限やファイヤーウォールのソフトでガードするのが良 いでしょう、又ルーターの機能としては、ホームサーバーやメッセンジャー、ゲームなどにも対応出来るので、持ち歩い て使うには便利そうです。 このルーターの VoIP機能は現在契約しているプロバイダーの IP電話に対応できるかは疑問が有りましたが、今のとこ ろの実験では着信ベルは確認出来ますが通話は勿論発信も出来ない状態です。 着信ベルが鳴ると言う事はプロバイダーの IP電話サーバーのログインは正常に出来ていると言う事で、後は音声や情 報の送受信がうまくいっていない物と思われます。 やはり本来の目的である CyberGate - Phone の IP電話サービスとは仕様の違いが有る様です。 接続は図の様な使い方となります、又この電話機能を使えると思われる、IP電話サービスが今の所2つ程度見つけま したが、有料だったり発信側と受信側の回線が無いと満足なテストも出来ないので、今回は中断と言う事にしました。 youfon http://www.youfon.com/jp/ アジルフォン http://www.agile.ne.jp/index.php 見付けた使えるとのレポートがある、IP電話サービスは上記の2か所です。 |