2004年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2003年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2002年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月


 
 
2004/07/14

★忙しすぎ

ここしばらく仕事があまりにも忙しく更新できませんでした。
なにせ「お盆休みまでに竣工」の現場が新築、改装合わせてなんと11件・・・・

例年ならこれに大会も加わるのでさらに忙しくなるのですが、今回はキャンセルするのでまだいいかも・・・

イメージはなんとか作ってみた直交ユニット

 

 

2004/06/27

ウラブタモドキ

KONDOさんの裏蓋っぽい物を製作、この手のGコードもJMM-TOOLの2.5D機能を使えば凄く簡単!、
素材はお客さんのプラ加工業者さんからもらったプラスチック(名前はわからず^_^;)

厚みが6mmあり長い刃先のエンドミルをもっていないのでボールエンドミルを使用。

t6、F200、1パス深さ0.75


イメージがピンボケですみません。


まさにCNCでよかった!と思う瞬間。ベアリングが固すぎず、ゆるすぎず、丁度いい感じにはまります。


で調子にのって12個も作成。

今回樹脂を初めて削ってみたが(もちろん種類にもよるんだろうけど)、切子が問題・・・
最初切削油なしで行ってみたが、次第に切子がエンドミルにからみつき切削不可能な状態に
結局切削油を出しながらの切削となった 。

 

 

2004/06/23

スリスリスリットぉ〜!

CNC関連のテスト切削もいい加減段取りがわかってきて早くできるようになる。
そろそろ基板の方もやらなければと思いつつ今日も切削・・・・

とりあえず2004マイケルのアームを板金折り曲げ仕様にて作り直してみる。


これが今までのアームユニット、アングル、平板のみの構成。
これも今思うとよく作ったなと思う。

 

これが今回製作したユニット、やはり折り曲げが難しい

現物を見るとそうでもないけど、写真にするとスリットの配置がイマイチだなぁ〜
腕先端はORFっぽい^_^;

ちなみに腕先端だけでGコードは4700行にもなる(楕円がすごい量になる)

 

 

 
2004/06/15

JMM-TOOL

Mach1のレジストも無事終了し、切削人生の毎日・・・・
JINさんのJMM-TOOLをテストしていますが、これ一言でいうと
「今自分が欲しかったソフト」そのものです、

板金に特化した性格、 素人曲げの機能、ちょっとした2.5D切削の機能も入っていてしかも簡単・・・・


白い線がオリジナル、青い線が指定したエンドミルの半径分オフセットしたツールパス
(ツールパスは外側、内側と切り替え可能、デフォルトでは外形を自動で外側、中にある
オブジェクトには自動で内側のツールパスを作ります)

やはりデフォルトで閉じていない線は折り曲げ線と自動で判断されツールパスはオフセットしない
(まんなかの下あたりにある白色のみの線)

でさっそく切削


R-Blueのこういうの・・・憧れだったよなぁ〜
今では家庭でできる時代・・・すごい時代になったもんだ。

Art−Soft社からのメールの結びがいい

Thanks again, Happy Cutting!

 
2004/06/09

F250

mini_CNCのユーザーさんから、「0.2mm、F250でも問題ないですよ」とのメールを頂く

そういえばF150でいつもやっていたがこれはたまたまサンプルがそうなだけであって
これといって限界値というわけではない(基板の限界値はF280)

でやってみた

音もF150の時と大差なく終了、

A5052 t1.5 1path0.2mm F250 切削時間53分20秒

 

2004/06/08

★mini-CNC REPORT UP

「黒い奴」のレポートが完成しUPする。
振り返ってみると5/26日に到着、今日で丁度2週間・・・カンファもあり濃密な2週間だったけど
そうとうハマっていたんだなぁ〜と振り返る。

★カンファレンス

何事も経験ということで、つたないしゃべりを披露してしまいましたが(本当宮田さんの講演はすごかった!)
いい経験になりました、来ていただいた皆様には感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

2004/06/04

★ こんな感じ

先週末黒い奴到着、すっかりハマりまくる、詳しいレポートは来週UP予定。

イメージの材料は A5052 t1.5mm 一回の切削深さ0.2mm、切削速度150mm/minuts,切削時間 約2時間

 

2004年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2003年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2002年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月