DIARY 10月 9月 8月   7月6月・ 5月

2002/11/22(fri) 基板発注完了

☆olimexに基板発注を完了する、基板発注も初めてなら英文メールも初めて、ついでに言うとネットでカードを使用するのも初めて
でもなんとかやればできるもんです。 ようは気合の問題かもしれません・・・(^o^)丿

POファイル・・・・・purchase order (購入オーダー)ですか・・・英語はムズイもんです。

☆8milルールなんで15営業日+送付期間・・・ということは到着は約3週間後。これで次回のロボワン参加はほぼ不可能な予感・・・

2002/11/19(tue) いーぐるぐるぐる(@_@)

☆あいからわず、3687にはまり続け、I2Cのほうもイイカンジなので、さっそく基板製作に着手する。今まではPCBEなどで手作業で製作したことはあるのだが、坂本さん、その他の皆さんが利用されているOLIMEXに注文することに、さらに基板CADもJINさん他が紹介されているイーグルを使うことに・・・・

☆イーグル・・なかなかキテます、ここまで燃えたのは、LW以来でしょうか・・・
わけのわからないインターフェース、説明は全て英語、WEBの情報も少ない・・・
最初に必要なライブラリの構築などまったくわからない状態から早1WEEK

やっと、基板設計が終了致しました、こうなると頭の中は全てイーグル、イーグル
脳内ホルモンがでまくり千代子となり使用しているのが楽しくてしょうがありません。

さて今度はOLIMEXに発注です、ナイス英語がどこまで通用するのか!

 

 

2002/11/02(fri) やっと・・・・

 

I2Cの実験を進める前にとりあえず3687の6chデジタルコントロールの完成。
 しかし日記を読み返してみると9/9に3664で既に完成している・・
一体いままでの2ヶ月間はなんだったのだろう。

リミットは今月いっぱい・・この間にI2C関係のドライバソフト、ボード類を完成することが
できるか?

3687に変わってハマリの大部分を占めるHEW。

自動生成される、3687のiodefine.h(周辺レジスタの構造体定義ファイル)に一つ
記述間違いがあります。

P_INTのIRR2のビットフィールドIRRI0が1の所が3になっています、このおかげで
次にくるIRR2の位置がおかしくなりIRR2にあるタイマB1の割込みフラグがクリア
できなくなります。気をつけましょう。

尚、この問題が発生した時はマップファイル、アセンブラソースが出力できなくて
大変だったが、options→Hitachi H8 TINY/SLPでだせるようになることが
わかりました。