2004年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2003年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2002年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2004/02/22 SPまで残りわずか、どーなるマイケル!

■イーグル

さて僕がエントリーしたのは、Eagle,Stairs,Dashの三本ですが
いまだイーグルにオオハマリ中、

壊したサーボ 2個
切れた配線 数知れず・・・・
曲がったアルミ部品 3個

この競技、あまりにも危険すぎです。もう間接はぐにゃぐにゃ・・・・
歩行もまともにできなくなってくる有様・・・・

とはいえ、いまさらやめるのも悔しいのでシコシコとモーション作成中。

自分のBBSで確か「転がっていけばいけばいいんだから」なんて
なんで書いたのでしょう

ロボットの寝返りってどんなに難しいのか、やってみてわかるパターン・・・・

☆寝返りっていうかなんていうか・・・もうぐちゃぐちゃ(-_-;)

今週末までもつのか!マイケル!

 

2004/02/16

■火事

先日に秋葉の火事が大きく報道されたが、なんと会社の隣のアパートが火事
あらためて火の恐ろしさを知る。

僕らロボ製作者にとっては、はんだ鏝などが一番火事を起こし易いですが
大会前3時、4時まで作業を行うとつい、消し忘れがあると思います、
そこで火事など起そうものならロボ製作はおろか、はんだ付けすら
永久禁止になることまちがいなし。

そこで
僕はこうしています

集合スイッチ付きのマルチタップに照明の電源を差し、他の口にはんだ鏝の電源を差す。
これなら確実に寝る前に電源を切れます。ぜひお試しを!

 

2004/02/15

■SP 練習台

とりあえずSP用の練習台を製作
規定では2700mmだがとても家に入らないので1820mmサイズと910mmサイズ

stair用はスタイロフォーム(30mm)にアルミを貼り付けて製作。

とにかくデカイ!
これから会長、副会長、副副会長の了承をどうやってとるか?これが一番大事^^;

■とりあえず降りてみる

2004/02/15

■やられた!

なんで僕が充電にこだわっていたのかと言うと、総充電量(mAh)が電池の充電容量に満たないから、
なんで満たないのがわかるかと言うと、YZ−114では今までに流れた充電量を積算しながら表示
するわけで、これがいまいちだったわけ。

例えば公称800mAhの充電池でもいくらやっても700mAh以上入らないわけです。
その前に-ΔVで終了になってしまう。

普通に考えれば熱による損失を考えても800以上は確実に入るわけで
なら自分なりの充電器があったらいいな〜と思うわけです。

しかし・・・

下の写真のように実際今流れている電流をテスターで測ってみると・・・・・がぁ〜ん

ご覧の通りテスターでは0.8Aを示しているのに対し、YZ−114は0.64Aその差0.14A
当然積算された充電量は流れている電流*時間ですから、電流が低めに測定されれば
積算量も低くなるというわけ。

逆にテスターがおかしいのかと思い別のテスターでも結果は同じ・・・

さらにこの状態で時間も計るとほぼ1時間で(59分〜61分)充電終了、つまり800mAh入っているということ。

まぁもともとラジコン用の大容量バッテリーならこれぐらいの誤差はしょうがないのかもしれませんね^^;
それに製品ごとのバラツキもあるでしょうが、使っている方は一応測っておいた方がいいかもしれません。


2004/02/13

☆Robo_One SPECIAL エントリー

最後まで迷っていたのですが、結局エントリーすることにしました。
参加種目はDash,Stairs、Eagleの三種目、ひとつぐらいはクリアーしたい。
本日から地獄の2週間ちょい、がんばれ!

☆Nios

CPLD、FPGAがプロのだけだった物からアマチュアが当たり前のように使う時代、
この流れに乗るならばアマチュアも当然SOC(System On a Chip)に移行していくはず
開発キット 14万 今一番欲しい!

2004/02/05

☆大会前にあーだこーだ言っていた充電関連の話題だが
やっぱり「大会前の現実逃避」と思われるのもイヤなので
さっそく活動開始!

「まずは形から」の僕としては、スタートアップ画面からの作成
スーパーでスペシャルな充放電器!どうなることやら・・・・^^;

2004/02/02

☆第五回ROBO−ONE終了

第五回ROBO−ONE大会が終了。
マイケルは予選14位、決勝では二回戦敗退となりました。

一回戦目のCosmoRobo02の宇田川さん、2回戦目の九大の皆さんありがとうございました。

次回大会も既に日程をアナウンスしていましたが、出場はかなり未定(しごと、かぞく、おかね、じかん、いろいろあります)

 

2004年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2003年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月

2002年

1月

2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

12月