|
CyberEvo号アメリカ遠征
バージニアインターナショナルレースウェイ(VIR)
アメリカ上陸4日目(イベント3日日)
|
|
|
決勝+DAY5 |
|
|
最終日はいよいよ決勝。前日のコースレコードも今日タイム出さないと意味がありません。
8:30〜10:30まで同乗走行
10:35〜11:35まで決勝タイムアタックです。
|
|
|
よっしゃ、いよいよこの日がキタぁ!
徹夜もした、やれることはなんとかやった、あとは走らせるだけだぁ!
・・と朝起きてスタバの缶コーヒー飲んで気合入れた!
(ゲロ甘で松田優作状態になりかけた・・)
イキオイ良くカーテンをシャー!
・・雨じゃん・・。
あまりにショックで良く覚えてませんが、たぶん普通に同乗走行は行ったと思いマス・・。
で、いよいよ決勝。要は参加車両中最速出せば良いわけで。
(ゼロスポーツさんは残念ながら不測のトラブルで走行できませんでした。
あれはいくら中山さん、堀さんが頑張っても避けられない類ですね)
|
|
|
 |
コイツが今回の強敵、AMSというショップさんのカーボンエボ。
ほんの一瞬HKSの例の奴かと思っちゃった・・汗
タイムアタック時間のうち前半はフルウェット。
AMSはHoosier(フージャー)のスリックタイヤとレインを
持ち込んできました。
で、ウェットなので当然レインをチョイス。よく見るとトレッドまで変更してますね。ウェットセットもばっちりなのかぁ!
この車両のタイムがターゲット。(ウェットタイヤですから)
山田さん「あれよりタイム遅かったらストレートで
バッテンジェスチャーして。マージン削って走るから」
|
|
|
 |
サイバーはというともちろんタイヤはSである048。
多少のウェットはイケますが、フルウェットはヤバい。
VOLTEXエアロやCyberEvoアームのメカニカルグリップのおかげで
かろうじて走れますが・・。
なんとかこの状態でAMSと3秒差でTOPタイム。
残り20分!
|
|
|
多少雨がやんでコンディションが良くなりました(とはいえまだ路面は完全ウェットです)
回復を見たAMSはドライタイヤに変更!
それでもサイバーは動かず!まだ滝沢さんは動かず!
残り15分
滝沢さん「ドライセット!」
・・キタ!ここだ!
てなわけでドライセッティングに変更、準備OK!
滝沢さん「あとは山田さんのタイミングに合わせる」
|
|
|
 |
でもまだ山田さんは動かない。
残り10分、まだメットも被ってない・・
滝沢さんは最後の調整に。
残り5分!
私はそわそわ・・
山田さん「出るわ」
!よっしゃ!
|
|
|
ばほ〜ん!
(すいませんね、走行中の画像無くて・・だって撮れるわけないじゃん!)
最終立ち上がりのスピードも乗ってる!これはイクな!
AMSのタイムは2分15秒1。これならいけるべ!
2分8秒018!!
結果的には当然TOP、2位はやはりAMS。でも7秒チギったもんね〜♪
私も控えめにガッツポーズしてすぐに撤収準備に取り掛かります。
|
|
|
 |
ピットに戻った私たちを待っていたのは沢山の人と歓迎でした。
なにがなんだかワカラン状態。とにかくアンリミは今回は車両第一
ですから早速メンテに。
ふと見ると・・
滝沢さんがサインしてる・・。
いや、サインは良いのですが(滝沢さんはサインをするべき?レベルの人ですからね)、普段日本では絶対やらないのに・・。
(結構恥かしがりなんすよ)
もしやガイジンに弱い・・?
こんどガイジンの振りしてお願い事してみよ〜っと♪
|
|
|

え〜っとちょっと見づらいかもですが、決勝の上位リザルトです。
え〜、Teamのとこに注目〜!
アメリカに名前を上げに行ったわけではなく、あくまでサイバーエボ号のサポートで
行ったわけですが、やっぱ嬉しいっすね!
|
|
|
興奮冷めやらぬまま表彰式。
こりゃシャッターチャンス、記念だから撮っておこうかな。
FFクラスから表彰かぁ。もうちょっとかかるかな。ドキドキ・・。
?「ねえ?ちょっと」
ん?気のせいか・・
?「ちと来て」
ぬ?Shiiiiit!誰だ!こんなチャンスに呼ぶ奴は!
滝沢さん「ちょとカズさん、いい?」
あやや・・すいません、すぐ行きます(トホホ)
滝沢さん「この後15時からミニサーキットで山田さんのイベント
があるんだって。そこでサイバーを走らせたいそうだ」
私「・・ヤレとおっしゃるのであれば」
滝沢さん「オレも走らせたくはないけど、仕方が無い、軽く行ってこよう」
私「うい」
というわけで早速作業開始。
なんかそのサーキットは今回のサーキットの内側なんですが、
でこぼこ道で自走では行けないみたい。
ローダー載せるハメに。
(当然車高上げ大会開催〜)
|
 |
|
|
ローダー?に載せられるサイバー。
|
 |
|
|
関田と私は電動カートで移動。
VOLTEX中嶋さんはチャリンコで。
私「がんばれ〜」
中嶋さん「・・(ぜぇぜぇ)遠すぎる・・」
|
 |
|
|
で、今度は車高下げ大会。
ちゃっちゃと作業して走行準備完了
|
 |
|
|
このイベントは普通の走行会みたいな感じ。
んで、メーカーごとタイム上位の人が山田さんにチャレンジできると。
要は自分の車に山田さんが乗って、タイムアタックすると。
エキシビジョンとして上位1名がサイバーに同乗できるみたい。
まあ本気で踏みゃしねぇべ・・。
とはいえ走るからには完璧に。
タイムアタックとなんら変わりない気合、体制で臨みます。
その作業に結構注目集まってたな・・てへ。
|
 |
|
|
・・絶対あの人ホンキだよぉ・・
同乗といっても降りてきたときはゲッソリしている人多数・・。
なんか練習走行の時(かな?)のラップがどうもこのコースの
レコードだったみたいです。
なんだかなぁ。ブーコンOFFなのに・・。
|
 |
|
|
そんなこんなで全てのイベント終了〜。
サイバーはトラブルも無く最上の結果を残すことができました。
今回のイベントにあたりご尽力頂いた全ての方に感謝致します。
スポンサー各位はもちろん、GT-LIVEスタッフのランディさん、モディファイドマガジンのスティーブさん、
GT-LIVE側とのブッキング役という裏方をやって頂いたHRSの平山さん、
いつも的確なアドバイスを下さるVOLTEX中嶋さん、
持ち物少ないチームサイバーエボに色々貸して頂いたゼロスポーツさん、ASMさん・・
そしてこのような貴重な体験をさせて頂いた
山田英二さん
サイバーエボ滝沢さん
全ての方に感謝致します。
アンリミテッドワークス代表 佐藤和広
|
|
|


 
|
|