|
2006年10月6日〜8日
アメリカ、バージニアインターナショナルレースウェイ(VIR)
GT-LIVEイベント GT-TrackAttack
CyberEvoタイムアタック IN USA
GT-LIVEとは・・
GRAND-AMというレーシングカーのレースやRX-8、インテなどの耐久レース、バイク、ドリフト、タイムアタック、オーナーズミーティングなど多種多様なイベントが集まったお祭りイベントです。前回アリゾナ州フェニックスで行われた同イベントにもサイバーエボ号は参加していてタイムアタッククラスで優勝を飾っています(もちろん2位はゼロスポーツさん)今回はいつものメンバー?であるサイバーエボとゼロスポーツさんに加え、激速S2000でおなじみ、オートバックスASMさんの3チームで暴れます。(あ、ASMさんは例のS2000ではなく、町乗り可能仕様のS2000でした)
|
|
|
準備編 |
|
|
 |
まずは車の準備。エンジンや細かなモディファイを加えたサイバーエボ号(すいません、そのうち詳細UPします・・)今度はストレート長いのでミッションを変更。といっても余ってたGSRのミッションを載せただけですけどね。
|
|
|
 |
今回の仕様変更の目玉はVOLTEXさんのフルエアロになりました〜。かっちょいいし効果も抜群、こりゃ売れるはずだわ。
それに合わせてステッカーをお色直し。一度真っ白にしています。
|
|
|
 |
真っ白になってもこれだけは外せない、サイバーエボのステッカー。ついでにアンリミステッカーも所定の位置に貼り付け。(ステッカーは自作です)
|
|
|
 |
ほい、これで準備完了・・って簡単そうですが、走行に必要な部品揃えたりで何日もかかったんですよ〜。
とにかくローダーでお台場へ運んで船積みです。
|
|
|
船積みのチェックを行います。タイヤやらなんやらでかなりの量の荷物ですから、一筋縄ではいきません。でもこれまで2回アメリカで走らせていますので割とスムーズに事が進みます。
|
 |
|
|
こちらはASMさんの梱包。さすがはレーシングチーム、見事なまとめ方です。車もエアーキャップで保護。完璧です。
|
 |
|
|
・・で、段取りイマイチなアンリミはというと・・船積み場所に段差があると聞かされておらず、現場で泣きの車高上げ!関田くんもゲッソリ。
|
 |
|
|
とまあ、なんだかんだで渡米準備は完了!車は先に送り出しましたので後は人間がアメリカ入りするのみ。
サイバーエボ滝沢さんは当然ですが、アンリミも3人全員、そして空力アドバイザーのVOLTEX中嶋さんも加わり、
勝ちに行きます!
|
|
|

 
 
|
|