![]() ![]() 2011WorldTimeAttackChallenge挑戦 本番1日目編 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いよいよ本番。ブースのテントもたくさん建てられお客さんも次々来場してます。 会場の至る所にテントが立てられ、会場内のフードショップも朝から忙しそう。とりあえず朝っぱらから会場に入って1日中楽しんじゃう雰囲気です。そこらの人に聞いてみると、特にイベントなくてもクールな車を見ていると楽しい、らしい。根っからのカーガイです。 日本から遠征組がいる、というのはみんな知ってるらしく歩いているだけでそこらじゅうから話しかけられます。うちの名前を知ってくれている方もたくさん。車のことも詳しい詳しい。なんでそんなことまで知ってるの?という質問も・・(例えばなぜCyberの屋根のカーボンは1度貼りなおしたのか、とかね。普通知らんだろうに) 前日破損したタービンのこともみんな知ってる。口々に「今日は走れるのか?ベストパフォーマンスなのか?」ってね。言われなくてもヤルっちゅ〜ねん。眼ん玉かっぽじって見とけ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
なかなかの天気。冬なのに気温は23℃。路面温度もガンガン上がります。朝イチもしくは夕方勝負です。 画像は1コーナー出口側ですね。220キロで進入します。恐ろしい・・。(進行方向は画像向かって左手です) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
チャキチャキ車体準備。いよいよ本番です。 車検場に持ち込み車検。牽引フックを示す「TOW」ステッカーを貼るだけでクリア。 準備万端、あとは走るだけ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出走10分前。KAZ「そういえばゼッケン無いよ」 その辺の人に聞いてみると「ドラミ終了時に渡しただろ?」ぬ・・あたしゃドラミ出てないわよ。 仕方なしにタワーへ走りゼッケンGET。 出走5分前。WTACのハチマキステッカーが。主催者「これ貼らないと走れないよ」・・マジか! 急いで貼ろうとするとなぜかあと3枚ある。えっと・・これってば他の日本チームの分?マジか! というわけで朝っぱらから全速力ダッシュ。日本チームはピットがバラバラで結構離れてるんです。ふう。 後数分で出走時間というときに気づきました。・・計測器は? 主催者に聞いてみると「ちょいと遅れてるんだよね〜。もうちょっと待って」 もうドライバー乗ってるし他チームはピットレーン出口で待ってるよぉ。 KAZ「車出すなぁ!2分待つ」 この間に他チームはコースに出て行きました。サイバーは数分遅れて計測器GET。装着してコースインします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
なかなか悪くない印象。姿勢も挙動もかなりのレベルまできてるのですが・・。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1本目の走行は終了。トラブルも無く挙動も悪くない。タイムは思ったより伸びませんでしたが、また虎の子の295を残してるし滝沢さん、VOLTEXさん、うちそれぞれ秘密兵器・・というか伸びしろ持ってますのでやることありそう。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
2回目のアタックは295ユーズドを選択。昨日はまずまずのフィーリングでしたが、今日は(昨日より)多少アンダー気味。エア圧で多少工夫を入れて次はNEW295投入。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
3回目のアタックでREVOLUTIONさんが自己ベスト更新!1分30秒6。やっぱキタかぁ〜、こちらもがんばらないと。 3本目のNEW295がどうにも使いこなせない・・。ドアンダーもいいとこでしたが、理由がわかっていたので対応も楽です。飽きるほどいじってますからねぇ。 その間にもエアロのモディファイも進みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正直もう少しイケると思ってました。思ったほど路面状況が良くないようです。 但しまだピタっと車が決まってない状況なのでこんなもんかなと。 この領域は本当にうまいところに決まらないと何やってもタイム変わらなくなります。 これはどこのサーキットでも一緒ですね。 アメリカ最速SIERRA-SIERRAは前日トランスファー破損してからどうも調子がイマイチなよう。 三味線引いてるのかも・・オソロシや。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
チームみんなでディスカッション。とても大事な時間です。 データ見て滝沢さんから指示が飛びます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1日目最後のアタック。西日が強烈でコースが一部見えなくなるそうです。 タイムは・・1分30秒3。なんとか去年のコースレコードを更新。でも・・これでは喜べない。去年よりも間違いなくポテンシャルUPしているはずですから。 いじったからといってタイムが単純に上がるような甘い領域では無いのですが、上がるようにいじってきましたので、このタイムでは微妙。想定タイムからするとまだまだ差があります。その差を埋めていかないと間違いなく勝てないと理解してます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かろうじてトップタイム。でもほとんど差がありませんし、SIERRA-SIERRAがついにタイム刻みました。やっぱきたなぁ・・。他チームも物凄いタイム上げっぷり。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() またもや一番遅くまでの作業。明日は雨の予報でしたが、このまま逃げ切りというのも釈然とせず。 雨降ってほしいような堂々と勝負したいような複雑な乙女心!? 明日に向けてまたアイデア仕込みます。アライメントも見直し。フロントを中心にいじります。 リアをいじっているうちはまだまだなんですよね、サイバーは。詰めてきたらフロントいじり始めます。 そんなこんなで私達はまた食事が出来ない時間帯に。 なので食事は当然・・ ![]() こうなりますね。 アタック前は「今年は無理でしょう」と思っていたのですが、フタを開けてみるとどこも十分にパフォーマンスが発揮できなかったりトラブルかかえていたりで良い勝負に。こりゃ明日は大変な勝負になる、となんとなく予感しながら早めに就寝・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
準備編 到着編 練習日 本番1日目 本番2日目 おまけ TOPへ戻る |