![]() ![]() 2011WorldTimeAttackChallenge挑戦 準備編 |
|
今年もやってみました、ちょっ速なチューニングカーを集めてオーストラリアのイースタンクリークサーキットを走らせて速いやつを決めよう、というワールドタイムアタックチャレンジ(WTAC)。昨年CyberEvo/UNLIMITEDWORKSは奇跡の優勝となりました。引き際としては最高のタイミングでしたが、今年もご招待頂いたので参加することに(勝ち逃げしたかった・・) 私は今回で海外遠征5回目。慣れているつもりですが・・それでも準備はやはり大変でした。 |
|
![]() |
今年作成し直したエンジン。東名パワードさんのパーツを使い当社で作成しました。 東名パワード製 2.2Lキット 280度カムシャフト ラッシュキラー 強化バルブスプリング 強化ヘッドガスケット |
![]() |
今回のテーマは「軽量化」 ボディ自体に手を加えていないCyberEvo号は重量面では不利。そこで配線を短くしたり不要なものは外したり。 車体で昨年比-30kgダイエット。それでも車重は1150kg以上あります。 |
![]() |
富士でのテストを2回行いました。普段の行いが悪いのか2回とも雨でしたが、有意義なテストとなりました。 エアロ関係のアップデートが激しいです。凄まじいバイタリティ。 |
![]() |
持って行くものの準備は滅茶苦茶大変。何日もかかる作業です。 大黒ふ頭での船積み。タイヤはもちろん横浜タイヤのA050。絶対的なグリップだけでなく、コントロール性が良いのが特徴。私も好んで使ってます。 |
![]() |
コンテナに収めていってらっしゃ〜い。 |
今年はさすがに勝てる見込みは無い、と思っていたので割合気が楽でした。それでもつぎ込んだ労力と費用はこれまでで一番でしたので、良い結果を出したい気持ちはモリモリ。 事前のテストからエアロ担当VOLTEXさんの気合はハンパなく「負けられないな」ってな思いが強かったですね。 ざっと昨年からのモディファイポイントをまとめます。 ・CyberEvo/UNLIMITEDWORKS エンジン作成し直し ・カスタムタービン ・UNLIMITEDWORKS各部軽量化(室内配線、ステー類、リアストップランプ、マフラータイコ削除他) ・VOLTEXエアロ軽量化(カーボンルーフ、カーボントランク、サイドステップやフェンダー、カナード等軽量なものに作成し直し) ・VOLTEX新型エアロ(フロントエンドカナード、サイドステップ、サイドアンダーパネル、ミドルアンダーパネル) ・AME 11J+10 TM‐02ホイール ・ADVAN A050 295-30‐18タイヤ(オーストラリアに空輸。船積みの時点では265しかありませんでした) ・TEIN SUPERRACING車高調仕様変更 ・UNLIMITEDWORKS フロントBREMBO8POD、リア4PODキャリパーキット ・UNLIMITEDWORKS リアトーコントロールロッド(3ピースピロハード仕様) |
|
準備編 到着編 練習日 本番1日目 本番2日目 おまけ TOPへ戻る |