ドロシイ・L・セイヤーズ編 『探偵・ミステリ・恐怖小説傑作集』 第2


第1集の好評を受けて編まれた第2集もやはり探偵小説と怪奇小説の2部構成。相変らず翻訳紹介率は高い。序文では探偵小説のアイディアとプロットについて論じ、心理的側面への関心からの新しい可能性を示唆している。 


  • 邦訳が数種あるものは原則として現在入手しやすいものを採った。( ) 内は収録短篇集・アンソロジー、掲載誌。

  • 未訳作品は原題のままとした。戦前訳や雑誌掲載など一部未確認のものもある。

《Great Short Stories of Detection, Mystery and Horror》 2nd Series (1931)
収録作品


序 (「犯罪オムニバス 第二集序」 として、 『推理小説の詩学』 研究社出版に収録)

1 推理とミステリ

F・ブリテン・オースティン 「宝石の行衛」 (《探偵文藝》 1925年7月号)
H・C・ベイリー 「小さな家」 (『フォーチュン氏の事件簿』 創元推理文庫)
ロバート・バー 「チズルリッグ卿の遺産」 (『シャーロック・ホームズのライヴァルたち1』 ハヤカワ・ミス
  テリ文庫)

E・C・ベントリー 「逆らえなかった大尉」 『トレント乗り出す』 国書刊行会)
アントニイ・バークリー 「偶然の審判」 (『世界短編傑作集3』 創元推理文庫)
アーネスト・ブラマ 「毒キノコ」 (『マックス・カラドスの事件簿』 創元推理文庫)
G・K・チェスタトン 「奇妙な足音」 (『ブラウン神父の童心』 創元推理文庫)
アガサ・クリスティー 「料理女を探せ」 (『ポワロの事件簿2』 創元推理文庫/他)
G・D・H&M・コール 「窓のふくろう」 (『世界短編傑作集2』 創元推理文庫/他)
ウィリアム・ウィルキー・コリンズ 「人を呪わば」 (『世界短編傑作集1』 創元推理文庫/他)
フリーマン・ウィルズ・クロフツ 「急行列車内の謎」 (『世界短編傑作集2』 創元推理文庫)
J・S・フレッチャー 「Blind Gap Moor
ミルワード・ケネディ 「トルウフィット君の手柄」 (《探偵春秋》 1932年7月号)
ミルワード・ケネディ 「台所の死体」 (『一分間ミステリ』 荒地出版社)
ロナルド・A・ノックス 「密室の行者」 (『世界短編傑作集3』 創元推理文庫)
ミセス・ベロック・ローンズ 「An Unrecorded Instance
バロネス・オルツィ「リージェント・パークの殺人」 (『隅の老人の事件簿』 創元推理文庫/『隅の老
  人』 ハヤカワ・ミステリ文庫)
ジョン・ロード 「逃げる弾丸」 (『名探偵登場4』 ハヤカワ・ミステリ)
ドロシイ・L・セイヤーズ 「アリ・ババの呪文」 (『アリ・ババの呪文』 日本出版協同)
M・P・シール 「オーヴンの一族」 (『プリンス・ザレスキーの事件簿』 創元推理文庫)
J・C・スクワイア 「The Alibi
サー・バジル・トムスン 「フレイザー夫人の消失」 (《宝石》 1957年8月号)
ヘンリー・ウエイド 「決闘」 (《新青年》1939年新春増刊)
ヴィクター・L・ホワイトチャーチ 「奸計」 (《新青年》 1939年夏増刊)
パーシヴァル・ワイルド 「火の柱」 『悪党どものお楽しみ』 国書刊行会)

2 ミステリと恐怖

A・J・アラン 「ノーフォークにて、わが椿事」 (『イギリス怪談集』 河出文庫)
ステイシー・オーモニア 「恐怖の一夜」 (『犯罪の中のレディたち/下』 創元推理文庫)
R・H・バーラム 「浮気の呪術」 (『13人の鬼遊び』 ソノラマ文庫海外シリーズ)
マックス・ビアボウム 「A・V・レイダー」 (『世界100物語5/意外な結末』 河出書房新社)
E・F・ベンスン 「塔のなかの部屋」 (『怪奇幻想の文学1』 新人物往来社)
J・D・ベレスフォード 「のど斬り農場」 (『怪奇幻想の文学4』 新人物往来社)
アンブローズ・ビアス 「怪物」 (『怪奇小説傑作集3』 創元推理文庫/他)
アルジャナン・ブラックウッド 「いにしえの魔術」 (『ブラックウッド傑作選』 創元推理文庫/他)
ミセス・E・ブランド 「十七番」 (《新青年》 1933年9月号)
ダグラス・G・ブラウン 「The Queer Door
A・M・バレイジ 「The Waxwork
ウィリアム・ウィルキー・コリンズ 「Mad Monkton
アラン・カニンガム 「The Haunted Ships
クレメンス・デーン 「The King Waits
ウォルター・デ・ラ・メア 「The Tree」
S・L・デニス 「The Second Awakening of a Magician
チャールズ・ディケンズ 「信号手」 (『怪奇小説傑作集3』 創元推理文庫/他)
フォード・マドックス・フォード 「リーゼンベルク」 (『看板描きと水晶の魚』 筑摩書房)
W・F・ハーヴェイ 「五本指の怪物」 (『消えた心臓』 東京創元社/『アンソロジー恐怖と幻想3』 月刊ペ
  ン社)

ホロウェイ・ホーン 「競馬の怪談」 (『牧逸馬探偵小説選』 論創社)
ヴァイオレット・ハント 「祈り(『ゴースト・ストーリー傑作選』 みすず書房)
W・W・ジェイコブズ 「井戸」 (《別冊宝石》 108号)
エドガー・ジェプスン 「The Resurgent Mysteries」
J・S・レ・ファニュ 「判事ハーボットル氏」 (『吸血鬼カーミラ』 創元推理文庫)
サー・エドワード・ブルワー=リットン 「幽霊屋敷」 (『怪奇小説傑作集1』 創元推理文庫/他)
アーサー・マッケン 「大いなる来復」 (『怪奇クラブ』創元推理文庫)
フレドリック・マリヤット 「The Story of the Greek Slave
ジョン・メイスフィールド 「Anty Bligh
ジョン・メトカーフ 「二人提督」 (『恐怖の愉しみ/下』 創元推理文庫)
ミセス・オリファント 「The Library Window」
バリー・ベイン 「ローズ・ローズ」 (『英米ゴーストストーリー傑作選』 新風書房)
イーデン・フィルポッツ 「鉄のパイナップル」 (『探偵小説の世紀/上』 創元推理文庫)
エドガー・アラン・ポー「ベレニス」 (『ポオ小説全集1』 創元推理文庫)
サー・アーサー・キラー=クーチ 「暗礁の点呼」 (『イギリス怪談集』 河出文庫)
ナオミ・ロイド=スミス 「Mangaroo
サキ 「スレドニ・ヴァシュタール」 (『怪奇小説傑作集2』 創元推理文庫/他)
メアリー・ウルストンクラフト・シェリー 「寿限有の寿限夢」(『フランケンシュタイン』 国書刊行会)
M・P・シール 「The Primate of the Rose
ヘンリー・スパイサー 「Called to the Rescue
ヒュー・ウォルポール 「敵」『銀の仮面』 国書刊行会)
H・G・ウェルズ 「不案内な幽霊(『イギリス恐怖小説傑作選』 ちくま文庫)
E・L・ホワイト「ルクンドー」 (『幻想と怪奇2』 ハヤカワ・ミステリ/別題 「こびとの呪」 『怪奇小説傑作
  集2』 創元推理文庫)

【参考文献】

  • Dorothy L. Sayers (ed.), 《Great Short Stories of Detection, Mystery and Horror》 (Victor Gollancz, 1931)
    米版はThe Omnibus of Crime。ただし、分冊になった版もあるので注意が必要である。また、英版と米版では収録作品に若干の異同がある (上記のリストは英版のもの)。

 Top 黄色い部屋INDEX