PDAは手に入れたけど管理人は初めてなので、CDやFDは簡単に接続出来ないし、ネットへの接続やソフトのインス トールは、どうやってやるのかまったくの素人、そこでシグマリオンに関するホームページをはじから見て回った。 ここのページは特にお勧めです。 で、何となく分かった事は母艦とか言うPCが必要でそのPCと同期接続をして、LZHとかの圧縮されたプログラムファ イルは母艦で解凍して、説明書とかを見ながら、母艦側で実行したり、そのままPDAに転送したりして、インストールす るらしい。 |
![]() |
まず母艦にWindows2000のメインPCを使う事とし、シグマリオンに添付されていたCDからActiveSync3.5をイ
ンス トールした、次に買ってきたデジカメ用USBケーブルで母艦とシグマリちゃんを接続した。 |
![]() |
![]() すると何やら起動してMicrosoftOutlookが無いとか同 期がとか色々メッセージが出て来たので、ActiveSync の起動画面でオプションを選択してモバイルデバイスの チェックを全部外した所、接続と同期がすんなり出来た。 モバイルとデーター共有をするので無ければ、チェックは 外して置いた方が、早く接続出来る様だ。 |
色々Q&Aを読んで見ると、ここまでの状態でシグマリちゃんからインターネットアクセスが出来るはずなので、試しにシグ マリちゃんのIEを起動して、ホームページにアクセスして見た所、見事閲覧が出来た。 次はソフトのインストールだ、手始めにシグマリオン専用のmobileCustomにアクセスして、壁紙と表計算ソフトとリモート ディスクトップをインストールしました、これは付属の説明書に載っていた事で簡単にインストールできましたけど、次はフリ ーソフトとかを提供しているサイトからの、ダウンロードとインストールだ。 まずここのページからシグマリちゃんで動くソフトを探し、四川省をインストールする事にした。 |
![]() |
次にドライバーとかはどうやってインストールす るのか、これが又さっばり分からない、頼りに するのはQ&Aという事で調べた所。これも母 艦でsetup.exe等を起動してインストールする らしい、当然母艦とシグマリちゃんは接続して 置いて実行するみたいだ。 手始めに無線LANカードのドライバーをインス |
まだ.cabと言う拡張子のファイルも提供されている様なので、これもインストールして見ないと、お気に入りでシグマリちゃん 対応の物を見つけたら、インストールして見る事にします。 |
![]() |
シグマリちゃんを無線LANで接続して、更に機動性を高めるために、CFカード型の無線LANカードを探し ましたけど、国内メーカーではシグマリオン3対応の物は発売されておらず、海外メーカーのドライバーを インストールする事で、国内メーカー物も動作するとの記事を見つけ、そのドライバーを上記でインストール したわけです。 組み合わせは、ここからダウンロードしたSL-2511CF用ドライバーWLAN_ForWinCENET40.zip Windows CE.NET4.0ドライバーとI.O DATAのCFカードWN-B11/CFど言う事にしました、他メーカーより高額 でしたが、アンテナ部分のコンパクトさで決定しました。 シグマリちゃん対応機種については、こちらのページを参考にさせて頂きました。 |
![]() |
セットアップとインストールはDHCPを使わない設定にし ました。 1.WLAN_ForWinCENET40.zipをダウンロードしたら母艦 |
![]() |
DNSは契約プロバイダー周知されたIPアドレスを設定 します。 |
![]() |
今回DHCPは使わないので、IPアドレス、サブネットマ スク、デフオルトゲートウェイは各自の環境に合わせて設 定します。 |
![]() |
すべて設定し、優先するネットワークにSSIDが表示され 通信できる様になりました。
|
念願の.CABファイルのインストールにやっと成功しました、シグマリオン(WindowsCE NET)対応のフリーソフトはまだ
少 ないので、WindowsCE対応のソフトをインストールする事が多いので、.CABファイルをCEマシン上でそのまま実行しても 失敗する事があり、ツール等で別途展開しますが、この場合.EXEファイルが出来ないので、実行ファイルの拡張子を.EXE に書き換えてCEマシンにコピーし、動かす事になります。 変則処理なのですべて動くとはかぎりませんが、これで使えるソフトもかなり有る事は事実です。 ソフトのインストールについては、こ このページを友人から紹介されて、参考にしました。 |