今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2018/10/8 (月)

マウスをネットで探したら、同じデザインでカチカチ音の静かな物が380円 で、有ったのでゲットしました、
この商品は合わせ買いで、合計が2000円以上となると買えると言う品物だったので、他にほしかった 4.5Vのスイッチング電源1450円もゲットしたが、まだ2000円に足りないので、マウスを2個にし た、BUFFALO 有線BlueLEDマウス 静音/3ボタン/Sサイズ ホワイト BSMBU26SSWH とELPA AC-DCマルチアダプター 4.5V スイッチング式 家庭用コンセントをDC4.5Vの電圧に変換 高容量1000mA ACD-045S で、総額は2204円でゲット出来ました。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2018/10/9 (火)
お休みです。
Top
2018/10/10 (水)

ワイヤレスチャイムの動作がおかしくなり、頻繁に鳴ってしまう状態になって しまったので、外して来て、電池の電圧とか色々チェックして見ましたが、これと言って目に見える不良個所は 見当たらなかった。
もう1度テストして見ようと、取り合えずセンサー部分の掃除などして、光のゴミによる反射など無い様に、き れいにしてから組み立てて、テストしたら、何と正常動作に戻っていた。
何だったんでしょうね。
Top
2018/10/11 (木)
3連休に孫達が芋掘りに行って来て、おすそ分けで大き な芋を3個頂ました、何でもすぐに食べるより暫く寝かして置いた方が甘くなるんそうで、日の当たる窓際に並べて熟成中です。
流石にこの大きさでは家庭で焼き芋は無理なので、切って焼くか大学芋や天婦羅などですかね、所で芋の種類はなんなんでしょう ね。
我が家の隣町の菜園にいった様なので、この辺だと川越芋かな〜〜、川越は昔から薩摩芋の産地なんですけど、川越芋何て有った かな〜〜。
Top
2018/10/12 (金)

もう3年以上放置状態のヒヤシンスですが、毎年花を咲かせてくれていました が、段々花も疎らになって来たので、今年はプランターの土の手入れをしなければと言う事で、思い腰を上げて 実施しました。
土の中からヒヤシンスの球根を全部掘り起こして、土をかき回して空気を混ぜ込み、石灰や肥料も加えて、水は けも良くする赤土も少し混ぜて、再度掘り起こした球根の大きい物を等間隔で、植え付けしました。
Top
2018/10/13 (土)

使っているコーヒーのメジャーカップが白いプラスチック製の物で、もう何年 も使っているので、すっかりコーヒーの色に染まっちゃったので、ちょっと奮発してカリタ 銅メジャーカップをゲットしました、購入価格は送料込みで 462 円でしたが、枝の部分が今まで使っていた物より若干長いので、コーヒー豆を入れている瓶に入らず、瓶を取り替えるか別の所に置いて使うか思案中です。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2018/10 /14(日)
お休みです。
Top