今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2018/6/11 (月)

大葉と茗荷の状態で、大葉は先日から間引きして育てていた物でだいぶまとも になってなって来ました、茗荷は昨年大きなプランターに植え替えた物で、今年芽が出てくれるか心配していま したが、予想外に元気に育ってくれています。
大葉は毎年虫にやられてしまうんですが、今年は今の所無事です、コーヒーカスを撒いているのが効いているの かも知れませんが、もう少し様子を見ないとはっきりとは言えません。
茗荷もいつになく成長が良さそうなので、今年は収穫出来るかも知れませんね。
Top
2018/6/12 (火)
お休みです。
Top
2018/6/13 (水)
先日購入した、ヤマハ スピーカーパッケージ NS-BP200 (2台1組) ピアノブラック NS-BP200(BP) を初期不良で交換できる期間内にテストして置かないと、と言う事で動作テストをしました。
結果はこの前アンプのテストで使ったジャンク箱のスピーカーとは、全く違う低音が響く奥行きのある素晴らしい音が出ました。
アンプの出力は20W×2なので、マックスの大きな音にしてもスピーカーには余裕が有るので、壊れる心配は有りません。
その前にそんなに大きな音で音楽を流したら、当然隣近所から苦情が来ると思うので、ちょっとテストで大きくしたがすぐに普通 の音量に落として、聞いていました。
これでやっと音声系も、少しはまともな設備に近づいたので、友達や孫が来てカラオケで歌っても、それなりの音声で楽しめるの ではと、思っています。
後は置き場所を確保するのが大変ですね、今度はちょっと大きいですから、大幅に模様替えをしないと置けませんからね。
Top
2018/6/14 (木)

スピーカーの配置場所を自由に移 動出来る様に、16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートルをゲットしました。
もう少し短くても良かったんですけど、これが一番短かったので仕方なくゲットしました、購入価格は 1072円でした。
こんな物は近くのホームセンターでゲットしても良かったんですけど、勢いでネットで注文してしまいました。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2018/6/15 (金)
相棒達から父の日プレゼントでサントリーマスタードド リームを頂きました。
最近本格的ビールは飲んでないので、味わっていただくことにします、早速1本冷蔵庫にいれて冷やし中です。
ビールの味何てそんなに判らない Pearun なので、猫に小判みたいな物ですけど、気持ちが有りがたいですね。
せっかくですから、刺身などの美味しい酒のつまみが有る時にでも、呑みますかね。
Top
2018/6/16 (土)
メインパソコンが動作がおかしくなってしまったので、 Windows10の修復インストールをしました、Windows 10のダウンロードサイトから、Windows 10 をインストールするためツールをダウンロードしてUSBインストールメディアを作りました。
作ったUSBインストールメディアは、Windows10が起動している状態から、setupをクリックして起動すると修復 インストールも出来ますし、クリンインストールをする場合は、USBインストールメディアから起動すると出来るので便利で す。

USBインストールメディアから、修復インストールをする手順は以下です。
・通常通りに Windows10を立ち上げる
・起動しているアプリをすべて終了させます(右下のスタートアップで起動した物も終了する)
・作成した Windows 10 のUSBインストールメディアを挿して setupをクリックして起動する
・指示に従って進んで、更新プログラムをウンロードしてインストールする(推奨)を選択
・ライセンス条項は、同意を選択して次に進む
・インストールオプションは必ず「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択します
・これで Windows10の更新(修復セットアップ)が始まります(約1時間40分かかった)
Top
2018/6/17 (日)
お休みです。
Top