|
今年も暑くなって来たので、去年100均で買った遮光
ネットを、2階の居間に差し込む日差しを和らげる為に窓の外に下げて見ました、商品説明では遮光率75%と書いて有りました
が、問題はそれによってどの位部屋の温度上昇を抑えられるかって事なんですよね。 見た目はかなり涼し気な感じにはなりましたし、温度上昇も少しは抑えられているんでしょうけど、数値的に結果を出すのは難し そうだけど、エアコンの電力は少しは節約になるんでしょうね。 そんな訳で今年も、スダレ代わりの遮光ネットが活躍してくれています。 |
2018/6/6 (水) |
お休みです。 |
2018/6/7 (木) |
先日ゲットした中華アンプのテストをして見ました、何
と言っても品質がいまいちの,お国のアンプですから、保証が利く間にテストして見ないとね。 所が我が家には気の利いたスピーカーがまだ無いんです、その内安いブックシェルフスピーカーでもゲットしたいんですけど、取 り合えずジャンク箱から小さなスピーカーを見つけて、テストして見ました、問題なく音声が出たので一応動作は確認できまし た。 今まで音声関係は余り手を入れていなかったんですけど、100均の300円スピーカーなどの記事を見ていて、我が家ではカラ オケするにしても、TVのスピーカーしかないし音声関係の設備が手薄だな〜〜何て事で、安物を揃え様と思ったからです。 |
2018/6/8 (金) |
先日窓からの日差し対策で、遮光ネットをスダレ代わり
設置した所ですが、今度は、コーナー出窓からの日差しも何とかしないと、内窓の面が暖房の様に暖かくなっているので、直射日
光だげも何とか防ごうと、100均の片面が銀色のキッチンシードをゲットして来て出窓の内側に張り付けました。 どのくらいの効果が有るかわ不明ですが、光を反射してくれるので、出窓の部分は多少温度が下がるんではないかと思います。 全面に貼ったらかなりの効果は有ると思うが、部屋が暗くなってしまうので、、半分くらいにして置きました。 まあ考えられる色々の対策をして、少しでもエコな生活をしようと思っています。 |
2018/6/9 (土) |
お休みです。 |
2018/6/10 (日) | ||
|