今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2025/2/17(月)
さて今回は自宅のWiFiの電波が届かない圏外の出先 からでも、自宅のTapo P105スマートプラグの電源ON/OFFが出来るかテストして見ました。

この操作でどのくらいのデーター量を消費するの素も、気になったので調べてみました。
出先に到着した時のデーター量が、420KBで電源OFFの操作をした後は833KBになっていましたので、1回の操作で約 413KB使った事が判りました。

当然ですが、出先からのアクセスの時は、モバイルデーターネットワークが使える様に設定して置く必要が有ります、これで旅行 先からも問題なく Tapo P105スマートプラグの操作や状態確認が可能という事です。
Top
2025/2/18(火)
令和6年の確定申告は、税金還付などが有ったので、申告すると結構還付される様なので、確定申告をする事にしました。

本当はパソコンから e-Tax申告をしたかったんですけど、事前準備が恐ろしく複雑で、とても間に合いそうも無かったので、あきらめて印刷送付に変更しました。
マイナポータル利用者登録はしているんですが、それ以降がまだなんです。

e-Tax申告事前準備
・マイナポータル利用者登録
・民間の送達サービス(秘書箱登録)
・証明書を発行しても貰う企業(生命保険会社や損害保険会社の利用登録)
・これらすべての連携登録
Top
2025/2/19水)
また嗜好品アルコール飲料の在庫が、少なくなったので 調達して来ました、ゲットしたのは今回も金麦糖質 50%オフでアルコール 4%のいつもの品物です。

すぐ近くのスーパーで箱買いしていますので、1箱24本ですから1月に2回買う事もあるんですが、車を出すのも面倒なので、 自転車の荷台に乗せて来ました。

最近トマトが値上がりで代わりに食べている比較的安い、バナナをゲットして来ましたが、バナナもじりじりと値上がりしていま すね。
Top
2025/2/20(木

居間のLED蛍光管が2本壊れているのを発見し、先日1本取り換えたんです けど、もう1本足りなかったので、追加購入をしました序なので4本ゲットすると格安なので、4本セットを購 入しました、価格は5パーセント引きで送料込み 2546円でした。

早速すべての LED蛍光管の動作確認を済ませてから、2本取り換えました、本当は壊れているのは1本だったんですが、もう1本が点灯タイミンギが今回ゲットした物と、 ちょっとズレがあるので、一斉にパッと点灯させたかったので取り替えました、外した物は壊れてはいないので 別の場所で使う事にします。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2025/2/21金)
お休みです。
Top
2025/2 /22(土)
確定申告を出しに郵便局に行ったので、ついでに年賀は がきの余った物が2枚あったので、切手に替えて貰いました。

沢山張るのが面倒なので、なるべく高額の物と言って、替えて貰ったら、 110円1枚30円1枚10円1枚、2円4枚で、手数料も差し引いてもらいました。
物価高で1円でも無駄に出来ないですからね。
Top
2025/2 /23(日)

今回は Tapo H100スマートハブをゲットしました、チャイム付きのセンサーハブで、この装置に64台ので、各種センサーを接続出来、検知した状況により次のアクショ ン、起こす事も出来ると言う優れものです。

これだけではスマホからチャイムを鳴らしたり、チャイムで検知した状況による次のアクション程度しか出来な いので、次は温度計とか人感センサーでもゲットして、防犯やエアコンの電源ONなどをやって見たいと思いま す。

ゲットしたのは下記の製品です。
TP-Link Tapo スマートホーム スピーカー搭載 19種類のサウンド 2.4GHz Wi-Fi環境必須 Sub-1GHz スマートハブ Tapo H100
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top