今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2024/3/4(月)
プロバイダー側の口座振替への変更手続きが完了した メールが届いたので、次はNTT東日本から転用承諾番号を発行して貰いました。
これは簡単で上記手順で申請すると即時に発行されます、有効期間は3月16日までなので、それまでに、プロバイダーに転用の 申し込みをすれば完了です。

フレッツメンバーズクラブのログインから申請する事で、住所とか名前とか色々入力しなくて済みます、プロバイダー側の手続き が2週間程度かかる様なので、出来るだけ早く申し込みをしようと思います。

同時に良くわからない、プロバイダーのコラボ光回線になった時の光電話の故障申告などの、窓口や費用なども確認しようと思っ ているので、質問内容をまとめてから、申し込みしようと思います。
Top
2024/3/5(火)
お休みです。
Top
2024/3/6(水)
という事でフレッツ光からDTI光への転用手続きはす べて完了しました、後は質問事項を記入して置いたので、後で確認電話を貰った時に、返事が頂けるものと思います。

転用ですから、現在の利用環境は全然変わらなく使えます、更に色々の特権があり、月々の支払料金も安くなりますので、コラボ 対象のプロバイダーと契約していてフレッツ光を利用している方は、一度調べて見てはいかがでしょう。

今回のDTI光の特典は、1万円のキャッシュバックとルーターのプレゼントが有る様ですし、フレッツ光と比べて、2036円 お得何て書いて有るけど、後で計算してみましょう。
Top
2024/3/7 (木)
DTI光コラボが決まったので、フレッツ光の各種サービスが廃止になり、どのくらい実質値上げになったのかを、ざっと計算し て見ました、フレッツメンバーズクラブのポイントも支払いに使ったとしての計算になります。

この場合廃止になる、2年割の割引額とフレッツメンバーズクラブのポイント合わせた額+税金部値上げとなる事になりますの で。
700円+約541円=約1241円となり、これに税金を+した額、約1365円値上げされた事になります。

最初の画面から以後の支払額を計算いると、赤〇部分を+した額+税金になります。
5903円+税金約590円=6493円
これにプロバイダー料金が支払い総額になりますが、スマホをゲットしたのでDTIフォーンCを解約したので、プロバイダーの 支払いと総額は下記になります。
プロバイダー料金 951+税金約95円=1046円
月々の総額 6493円+1046円=7539円となります。

これが今回DTI光のコラボにする事で、総額が 5280円+光電話 550円=5830円になります。
安くなる月々の額は 7539円−5830円=1709円安くなる事になり、値上げされた分はカバー出来少し安くなります。
Top
2024/3/8 (金)
お休みです。
Top
2024/3 /9(土)

Anycastを使ってスマホ画面をTVに表示出来なかった問題が解決しま した、何と事は無い Anycastを再起動したら、すんなりと表示が出来る様になりました。
手順は簡単で初めにインターネットの WiFi接続で、Anycastに接続をします、その後で前の画面に戻って、接続済のデバイスをクリックします。
次に接続の設定をクリックし、キャストをクリックし、Anycast選択します、これでスマホ画面をTVに 表示する事が出来ますので、後はスマホで動画などを見ると、大きなTV画面で同時に見れます。
Top
2025/3 /10(日)

我が家のスノーフレークとヒヤシンスもやっと少し伸びて来ました、スノーフ レークはもうすこししたら、花芽も出てくると思いますけど、日当たりが良くないので、ちょっと時間がかかり そうです。
ヒヤシンスも今年は少なくなっちゃったけど、元気そうな芽が出ています、その奥は拾って来た種から芽が出た 椿の木ですけど、余り変化が有りませんので。その内枯れちゃうかも知れません。
Top