Top
Photo
Rock
My Home
BBS
Link
purple
haze
      Diary        
      Goods        
      D,I,Y        

Diary-建築日記

1、図面 14、建てかた(2F内パネル) 27、室内造作、キッチン 
2、取り壊し 15、建てかた(屋根) 28、室内造作
3、更地、地鎮祭 16、建てかた(屋根2) 29、外壁塗装
4、基礎(捨てコン,鉄筋組み) 17、上棟 30、建具、外壁塗装
5、基礎(コンクリ打ち型外し.) 18、配線、玄関ドア 31、壁紙、ベランダ
6、配管、埋め戻し 19、配管 32、壁紙、内装
7、基礎(防湿シート、砂埋め) 20、浴室 33、建具、水廻り
8、根太、土台伏 21、室内造作-1F天井 34、デッキ、照明
9、床グラスウール 22、室内造作-1F床 35、和室
10、建てかた(1F壁パネル 23、室内造作-階段 36、カーテン
11、建てかた(1F内パネル) 24、室内造作-2F、外壁-1 37、気密調査、引渡し
12、建てかた(1F天井) 25、室内造作-2F、外壁-2 38、外溝-1
13、建てかた(2F壁パネル) 26、室内造作、外壁  39、外溝-2

 

2004,3,26

気密調査が始まりました。

望遠 鏡みたいです。
測定器
室内の空気を外に出して、気密度を割り出します。 測定器

その場でプリントアウトされます。

我が家のC値1.18です。

これは、換気装置とキッチンのレンジフードを塞いでいない数値です。ちゃんと塞いで計測すると1.0は下回るそうです。ちなみに数値が低いほど、気密度が良いということです。

測定器
花壇を造るための水糸です。 外溝開始
玄関小屋根の方杖(斜めのささえ)が付きました。これは飾りです。 方杖
  方杖

2004,3,29

引渡しでした。これでこの建物は私達の物になりました。

引渡し
My Home の鍵です。 鍵

2004,4,4

昨日引越しでした。疲れました。

ダンボールの山です。

ダンボールの山
とりあえずPCはセッティングしました。しかーし光に変更したので、繋がるまで、ダイヤルアップ接続です。料金を気にしながら、しかもおそーーい回線です。 パソコン

娘のベッドがきました。

うれしそうです。

娘のベッド
実は今日、長男の誕生日です。 誕生日

Back Next