Top
Photo
Rock
My Home
BBS
Link
purple
haze
      Diary        
      Goods        
      D,I,Y        

Diary-建築日記

1、図面 14、建てかた(2F内パネル) 27、室内造作、キッチン 
2、取り壊し 15、建てかた(屋根) 28、室内造作
3、更地、地鎮祭 16、建てかた(屋根2) 29、外壁塗装
4、基礎(捨てコン,鉄筋組み) 17、上棟 30、建具、外壁塗装
5、基礎(コンクリ打ち型外し.) 18、配線、玄関ドア 31、壁紙、ベランダ
6、配管、埋め戻し 19、配管 32、壁紙、内装
7、基礎(防湿シート、砂埋め) 20、浴室 33、建具、水廻り
8、根太、土台伏 21、室内造作-1F天井 34、デッキ、照明
9、床グラスウール 22、室内造作-1F床 35、和室
10、建てかた(1F壁パネル 23、室内造作-階段 36、カーテン
11、建てかた(1F内パネル) 24、室内造作-2F、外壁-1 37、気密調査、引渡し
12、建てかた(1F天井) 25、室内造作-2F、外壁-2 38、外溝-1
13、建てかた(2F壁パネル) 26、室内造作、外壁  39、外溝-2

 

2004,1,31

今日は土曜ですが、電気配線工事と大工工事をやっています。

いっぱいの電線とCD管があります。

CD管
寝室にはADSLのための電話線と将来、光ケーブルを通すためのCD管がひかれています。 配管
コンセントをつけるためにスウェーデンの工場で作られたパネルの内板がいったん外されます。 配管
その後、板が戻され「配線が中に入ってます。」と言うのが判るように赤いテープが貼られます。 配管
奥から玄関ドアーが運ばれてきました。「今日、付くんですか?」と大工さんに聞いたら「付くよ」だって。。。帰れないじゃない 玄関ドア
さぁ付きます。 玄関ドア

うっしっし 付きました。

   ・

   ・

大工さんの車が邪魔

玄関
枠が弱いらしく、微調節が大変そうでした。決まるまで一時間くらいかかりました。 玄関

2004,2,1

なぜか、サルがいます。

ここまでやってくださった大工さんが今日の作業で別の現場へ行かれるそうです。いろいろ教えていただき、また丁寧なお仕事をしていただき感謝しています。

玄関

Back Next