7.Dragon Ash&DJブース
(Rhymester以外はグラスステージ)
レミオロメン(以下レミ)は結構前の方で見ましたよ(モッシュゾーンじゃないけど)

レミまだかな〜。
でっかいグラスステージにちょっと中央に寄った感じにギター・ベース・ドラムが置いてあるのが印象的でした。
もっとスペース使えよ〜とか思いつつもやっぱり3人とも距離が近い方がいいのかな?とか思ったり。
フェスの総合プロデューサー渋谷氏の「レミオロメンです!」お言葉の後に3人が登場!
「いくぞー!」と藤巻君の掛け声でライブがスタート。去年レイクで見た時より歌も演奏もよくなって貫禄が出てきた様な・・・。
おっきくなったねぇ〜(しみじみ)途中声が出なかったりした時もあったけど、ま、しょうがない。
レミは神宮司君のドラムが凄い好きです。力こもってるんですよね。
MCでは藤巻君が「ここでやりたかった!」って言うのが印象的。前田君の「こいつね〜あいのりに出たいとか言ってたんだよ。」と
神宮司君を指差すと「違うよー!今は「○○(別の似たような番組。名前忘れた)に出たいんだよー。」
・・・と相変わらずほのぼのしていて微笑ましいです。
しかしいつ聴いても「電話」は泣けるなー。「すきま風」とかのアップテンポなナンバーも好きですがね。
最後の「アカシア」も生で聴けてよかった。やっぱり胸キュンソングです。
レミは独特の日本語ロックって感じがします。
お次はこのフェスでの紅一点。一青窈でございます。
去年のカウントダウンライブにも参加しているようで・・・押してますねーロッキンオン。
黒いワンピースと白のヒールで登場。途中やっぱり裸足になって歌っておりました。
・・・男っぽい顔だなー。ま、そんなのはいいや。
歌はやはり上手い。バンドを後ろに従えて楽しそうに歌ってくれました。会場の雰囲気が一気に爽やかに。
「いろはもみじ」よかったです。「金魚すくい」は歌わなかったですね。残念。
MCは紙にいろいろ地元ネタを調べて話していました。ちょっとかすっていたけど(笑)
一番聴きたかった「ハナミズキ」は最後に歌ってくれました。いい曲だぁ。
はい。で、また麺類・・・今日は讃岐うどんですよー。
梅の果肉が乗っているんですが、うどんが冷えていないので味は微妙。
でもコシはありました。他にもカキ氷とかピロシキとか食べました。
この後、きのこ姉さん&お友達と合流します。今まで1人で放浪していたので嬉しい嬉しい。
お二人はテントゾーンの更に奥の木陰にシートを敷いてあってそこにもお邪魔させて頂きました。
ステージは見えないけど歌声は聴けるし、涼しいし、快適。
あー動きたくねー!!!
今まで動きまくっていたDENKOですが、こうやってのんびりするのもいいですなぁ。
何て思っていたら。やべ!Rhymesterのライブ時間過ぎてる〜!急いでレイクステージに向かいます。
そこで!アレの登場です!そう一度は乗ってみたかったアレ!!
シーサイドトレインの登場です。レイクステージまで歩いて15分かかるのを5分位で行けちゃう優れもの。
何ともメルヘンチックではあ〜りませんか。しかも壊れそうだし(笑)
「あはははは〜〜」と笑いながら乗っていました自分。怪しいってば。
降りるや否や、ダッシュでステージに向かいます。わー「スタンバイ・チューン」が流れてる〜〜!!
どうやらちょっと遅れているみたいで殆ど見ることが出来ました。ラッキー。
感想・・・かっけー!!
ゲストにハナレグミまで来ちゃうし。勿論、SUPER BUTTER DOGの竹内さんも来ましたよ。
JINさんの重低音のスクラッチも最強!
「しかし暑い!!」とMummy-D。しまいにはTシャツ脱いじゃうし、ヒートアップでございます。
確かにライムスが登場する時間帯は暑い!
「僕は頭がこんなんだから照り返しが人一倍凄いんですよね〜」と歌多丸師匠。
「皆さんでウエーヴやろう!順番にジャンプしながら『ワー!』とか言ってみな!」という師匠の一言でウエーヴが!
HIP HOPのライブでありえないです!楽しい!
最後の「WELCOME2MYROOM」ではやっぱりJINさんはハイハット叩きまくっていました。
ライムスはレイクで見るのは勿体無い!グラスでどか〜〜んとやって欲しいです。
レイクステージはこんな感じ。ライムス終了後。
で、グラスステージに戻り、次はKREVAと思ったら会場がざわついています。
何と飛び入りでDonDokoDonのぐっさんが登場!
シートで座っていた人もダッシュでステージに向かいます。
人気者だなぐっさん!
あ、あたしは遠くから見ていましたが(笑)
みんなで伊藤四郎のモノマネは笑えました。セミのモノマネも披露してくれたし。
1曲歌ってくれたんですが、やっぱり上手い!
そーんなおいし過ぎるぐっさんの後はKREVAの登場ですよぉ!
「希望の炎」以外曲出していないのにどうするんだろう?と始まる前は期待と不安でしたね。
歌う曲が少ないからぐっさんが来たんだろうな。きっと(笑)
DJ SHUHOさんがまず登場してきて「お。」とか思いましたね。
丁度ぐっさんの頃から天気が悪くなり始めて、ちょっと心配だったんですが、
「ひたちなかの太陽、俺がかわりになってやろうかー!?」との叫び声と共にKREVAが登場!ホント晴れになるんじゃねーかって位気入ってました。
Mummy-Dがセッションでステージに現れた時は嬉しかったですね。いいよいいよ〜。
知っている曲が殆どないのにコール&レスポンスとかちゃんとレクチャーしてくれたから助かりました。
「マジでハンパない!!」のコール&レスポンス何か怪しいけどよかった。
最初ウザイと思っていたバックダンサーも「BABY DANCER」の時には可愛く見えましたよ。あの曲いいなぁ。「音色」はいまいちだったけど、
その後、バックダンサーもSHUHOもいなくなって1人になった時になって
「どうだ! 俺は丸腰だ! 撃ちてえなら撃て! ……でも、その前に届けたい歌があるんだ」
と、最後にアカペラで歌った「希望の炎」やっぱそう来たかー。
その時ライターで火ぃ灯した人がみたいで「ごめん。危ないから消して聴いてくれ」って細かい配慮もあったな(笑)
ちょっと苦しそうに歌っているのうにも感じられたけど、KREVAの舞台度胸にはホント脱帽しますね。
でもちょっとカッコつけすぎかな?ま。わざとだろうけど(笑)アルバムに期待です!
さてさて次は待っていました!ASIAN KUNG-FU GENERATIONですよ〜!(以下アジカン)
始まる前にステージの両脇にオーロラビジョンがあって次に出演するアーティストの名前が出るんですが、
名前長すぎるから文字小さくて読めねーよ!!(笑)
ややや。そんな事はどうでもいいんです。
アジカンはですね〜。何だろう。演奏も歌も上手い!って訳ではないんですが引き込まれますね。
たまにシャウト気味に歌うゴッチ。素敵です。つーか何だあの小ささは!!
子供か?!
ダメです可愛すぎます。しかも周りのメンバーが大きいので更に小さく見えてまいったまいった。
MCはやはり少なく、ゴッチのみが黙々と話します。
「最近髪の毛が伸びすぎちゃってこーんな感じで横分けになるんだよね。」と黙々と話ながら前髪を横分けにするゴッチ。
ひーやめて!!くぁわいいから!演奏中も「イエー!」と拳を上げて楽しそうです。
アッパーチューンがメインでガンガン飛ばしていく中、「ループ&ループ」がちょっとポップな感じなので印象深いです。
サイレン歌わなかったなぁ。くっそぉ〜。MCでアルバムが出るという話もあったので買おうかな・・・。
最後はそんなに見たくはないのですが、特に見るものがないのでとりあえずDragon Ashを見ることに。
確かに歌は上手いと思います。「よろしくお願いします!」とか丁寧な挨拶をするkj
(何でこう呼ぶのかがかなり疑問)
・・・そんなにいいか?
歌声が全然聞こえません(汗)2.3曲見てDJブースで踊って来て帰りました。
こういう夏ロックフェスはいろいろなアーティストを見れるっていうのがいいですよね。
「ワンマンライブまではちょっと・・・」「シングルしか曲知らないしー」っていうアーティストって結構いるじゃないですか。
例え悪いですけど「試聴」みたいな感覚ですよね。フェスをきっかけにアルバム買ったり、はまったりするかもしれないし。
夏はやっぱり野外ライブ!・・・です。今年は微妙に半そで&短パン焼けしました。あははは。
沖縄も恋しかったですがね・・・(小声)
初日 Back