ハイハイハイ!(@レギュラー)今年も行って来ましたROCK IN JAPAN FES.2004(以下ロキノン)
毎年来る某アーティストが来なかったりで寂しい部分もありましたが、
やっぱり見たいアーティストも沢山いるので
楽しみでございました。

それに
DJブースで暴れたいし(笑)

今年は初日と二日目参戦しました。
去年は初日はまだ梅雨明けしていなくて寒かったですが今年は両日暑かったです。でもこれが夏フェスの醍醐味! 

・・・来ちゃった(不倫中の女性がマンションに来た感じに)
 
レポは既に公式サイトに載っているのでこちらではざっと感想でも書かせて頂きます。
 
初日のDENKOの行動(ずっとグラスステージにいました)
1.ケツメの物販に並びながらウルフルズを聴く→途中から参戦
2.DJブース
3.森山直太郎
4.DJブース&ご飯
5.氣志團
6.ケツメイシ
7.ハヤシヒロユキ
 
まず入場してからケツメの物販に並んだのですが、すっごい列!公式グッズより列が長かったです!
しかも会場内の人ケツメTシャツ着ている人多数!今回のグッズの人もいますが、初夏にやったツアーTシャツ着ている人もわんさか。
実際あたしもそうだったんですがね。ケツメのTシャツはカッコイイし普通に着れるので人気があったんではないでしょうか?
みんなケツメファンだ!わーい(ヤケクソ)
 
黒と白のノボリが目的地。到達時間1時間半です(滝汗)
前に写っているのはあたしではないっす。
 
そんなんだから一発目のウルフルズが見れなくて遠くで歌っているのを聴きながら並んでいました。
遠くからでもトータスの歌声が響き渡ります!野外栄えするなぁ。
しかも曲が全部知っている曲で嬉しい嬉しい。まさか「借金大王」「SUN SUN SUN ‘95」を歌ってくれるとは!
実際ステージに行って見たのは7曲目の「愛がなくちゃ」でした。ステージ前だと更に歌声がいい!
しかも一旦脱退したジョン・B・チョッパーもいらっしゃる!うわー!
一旦ステージを去ったトータスを呼び戻す為にケーやんの「みんなトータスにまた会いたいかー!みんなでトータス呼び戻すぞー!」の掛け声で
みんなで「トータス」コールしましたよ。すると引っ張られるように後ろ向きで現れたトータス。お茶目だぁ。
ラストナンバーの「いい女」ではブルースハープをワイルドに演奏するトータス。カッコイイです!あ〜最初から見たかったなぁ。
 
そしてDJブースへ移動。するとKICKの「神輿ロッカーズ」が流れているではありませんか!猛ダッシュでブースに向かいましたよ!
しかも次はRIPの「JOINT」がかかりました!こりゃ出番ですよ旦那!
 
 
とりあえずフロア中央へ突っ込みました。アハッ(@PES)

 
ちなみにロキノンのDJブースはクラブみたいに2枚の皿使ってのブレイクビーツって感じではありません。
殆どCDを流してお客さんを盛り上げる感覚でクラブとはちょっと違います。ホント踊るっていうか暴れるんです(笑)
でも楽しいですよ〜。疲れたら自由に帰れるし。クラブみたいに再入場不可ではないのがいい所。
邦楽から洋楽までかけてくれて疲れたので休憩していたらステージから歌声が!
ウルフルズよりも響き渡る歌声の主は・・・
 
そう森山直太郎!ロックフェスなのに直太郎!去年の平井堅も出演したのであるなしだったらありです!
1曲目は「さくら」を歌ってくれました。いやぁ〜。聴き入っちゃいますね。みんなのんびり気分で聴いていましたよ。
MCではちょっと恥ずかしそうに「いやぁ。暑さで体も心もボンボンブランコ・・・って感じなんですが」・・・って、

やっぱこの人しゃべると宇宙人だ。

でも歌ではがっつり聴かせてくれましたよ。
「生きとし生ける物へ」ではラジオ公開録音でやったPESのモノマネを思い出してしまったのは言うまでもありません(笑)
最後の「愛し君へ」を歌い終え、「ありがとうっ!」と言いお辞儀をしてステージを去って行きました。
やっぱりロックだけじゃ飽きるし、新鮮さがないのでこういうお方の登場はこれからもあって欲しいですね。
 
さてさて、お腹がちょっと減ったDENKOはハングリーフィールドに向かいます。
また麺類かお前は。
タイ風ラーメン。豚肉&スープがさっぱりしていて美味しかったんですが、
七味かけ過ぎました。辛いよぉ(つд`)
 
さて、いよいよ今日の目的が続きます。氣志團です!前から見たかったんですよね。
氣志團のグッズはアイドルチックで素敵です。写真&名前つき団扇持っている方多数。コスプレは思ったより少なかったですね。
後、親子連れ多かったです!
ライブ開始時刻になるとステージから「BE MY BABY」が流れて来ました。

わーーーーCOMPLEX!!(嬉涙)


COMPLEX・・・あぁこれ知っている人は鬼ババ確定ですよ。
どうやら團長の翔やんが好きみたいですね。しかもあたしの1コ上だそうで・・・。
何て言っているうちに全身黒尽くめでメンバーが登場!松坊&ゆっき(ファンの持っている団扇見て名前覚えました)の格好がノースリーブでございます。
ややや。それよりも光ちゃんの格好にクラクラ。上半身裸にガクラン羽織って可愛いっす〜。ちかし小さいなぁ。
氣志團の曲はシングルしか知らないんので大丈夫かな・・・とか思っていたんですが、ノリでカバーしました!
つーかこういうフェスってシングルメインなんで助かります。パフォーマンスがいろいろあって見ていて楽しいです。

翔やんが右に動けば光ちゃんは左に、ステージ内を駆け回ります。しかし翔やんよ。その格好&アクションで暑くないのかしら?いや暑いだろうけど。
「恋人」&「One Night Carnival」の振り付けはやっぱりいい!会場みんなやっていました。

MCはちょっと下ネタだけどヤンキーちっくでいいです。後寒い!(笑)
「今、この場でだけお前らと両想いだって勘違いさせてくれねぇか?ここはGIG会場なんかじゃねぇ、ここは俺の家のベッドだぜ!
今まではBまでだったけど、今日はCまでいけそうだぜ!」・・・って、ヒィー!!
後、「嬉しい嬉しいうれすぃーC−!」って最後のCの部分で会場のみなさんで手でCの字作って言ったのが笑えました(笑)
あたしは「学校へ行こう!」見た時にやっていたので即効出来ましたよ。


途中、星条旗のタンクトップ、超ショートパンツ姿のダンサーが現れ、「キター!!」って思ったのは言うまでもありません。
素敵です素敵過ぎです。踊っていますよー!

最後にいきなり翔やんが光ちゃんに乗っかり支えられてトーテムポールみたいに手ぇ伸ばして何をやるかと思ったら
「オレ達!ひょうきん族」の懺悔のコーナーでやっていたイエス様の真似して両手で×印やって会場大ウケ!
しかし光ちゃん小さいのに力持ちだなぁ。必死に翔やんを支えていましたよ。
歌声はああいうかすれた感じの声なんで野外にはちょっと不向きかな?と思ったんですが、パフォーマンスで
カバーです!
あっと言う間に終わってしまいました。楽しいと早いなぁ。あ〜光ちゃん可愛い!

グラスステージはこんな感じ。

次のケツメイシもホントにあっと言う間でした。あたしの中でメインイベントでしたしね。
お客さんも沢山!一番多かったのでは?一曲目は去年と同じ「はじまりの合図」!
大盛り上がり!でも一緒に歌わないで〜男子(汗)
MCもRyoさんの下ネタ炸裂です、「1個、10個、100個、1000個、say?・・・1000個の次は××だろー!」
今回はRyojiの突っ込みも入りました「や、それはやばいでしょ。」みたいな感じの。嬉しい!

「涙」、「花鳥風月」、「トモダチ」と聴かせる曲満載でした。
ケツメはやっぱり生の方がいい。Ryojiはややっぱり歌上手いし、特に大蔵氏は野外栄えします!


「よる★かぜ(FPM Ver)」もまさか歌うと思わなかったなー。
「よしみんな上にジャンプしろよ!上だぞ!」とRyojiの一言でみんなジャンプ。
あのダンサブルな早い曲をほぼ噛まずに歌っていたのは凄い!

ラストの「君にBUMP」ではPVに出てきたような70年代風の格好をしたダンサーが沢山登場。
大蔵氏もダンサーと一緒に踊っています。DJ KOHNO君も笑顔でノリノリでした!

ステージを去る時にRyojiが言った「また遊ぼうな!」という一言に
心の中で
「はい!また遊ぼうね!Ryoji」何て痛い返事をしたのは言うまでもないです(笑)
やっぱ同じリョージならケツメリョージの方が好きだー!(ハイハイ)

空も暗くなって、最後に足を運んだのはまたまたDJブース!
噂でハヤシヒロユキ(以下ハヤシ)のDJは面白いと聞いていたので途中からだったのですが、行ってみました。
沢山の人!歓声!何だ何だ?!イター!あれ?回してない?

ハヤシは何とCD流してマイクを持って歌っているではありませんか!しかもテンション高!ぶっ飛んでました!
しかもブースの前のステージっぽい所で!これはDJじゃありません。


ハヤシヒロユキショウ
です!

選曲も凄い!曲名は知りませんが、ハヤシがいきなり「あ〜やっぱ日本人は米だよなぁ!米はいいよなぁ!」の一言で
「米!米!米!」とサビの部分をシャウトし熱唱!お客さんとのコール&レスポンス
も「米!米!米!」訳がわかんねー!
「ロマンティックが止まらない」では1人C-C-Bやってるし、同じバンドメンバー(POLYSICS)も登場してXかけて会場みんなでXジャンプしまくり!
しかもBPM早すぎてハヤシってばバテテいるし(笑)
同じメンバーのフミちゃんの「もっかい!」でBPM遅くして仕切り直し。またまたみんなでXジャンプ!おもしれー。
殆どCDかけていてレコードのターンテーブル使わないんだーとか思ったらハヤシってば、変な人形置いて回して遊んでるし!

使い方違うから!!


相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」をイモ欽トリオの「ハイスクール・ララバイ」MIXは最高!
フミちゃんが今度はマイク持って歌います!あ、勿論イモ欽トリオのイントロの「ビンタ」&
「なぁ〜」もやりましたよ(対処年齢:25歳以上)

バリバリロックな曲もかけてギターを弾くマネするわで激しい激しい、しかも笑える。
途中眼鏡取って、その姿にDENKOは鼻血出そうになるしで興奮しまくりでございますよ。
全部見たかったんですが(でも殆ど見たけど)バスの時間があるので残念だったなぁ。バスの中で花火見ましたよ。
写真は失敗でした。ぐっすん。とりあえずハヤシ最高!今日の収穫はハヤシと言っても過言ではありません。
来年も見るわよ!

二日目へ     Back