2006年プロ野球選手のマネー・ボール的評価

11月22日
今シーズンの、最終的な打者成績。
終わってみれば、福留とウッズのツートップ状態。ドラゴンズは守りのチームと思われがちだが、この2人に支えられた得点力が優勝の原動力に間違いない。一方、5月の段階で上位にいたシーツと浜中は大きく順位を落としている。タイガースが失速した原因はこのあたりにもあるかもしれない。赤星の出塁率があまり高くないのも誤算だったろう。リグスと岩村がそろって上位にランク。特にリグスは5月の段階から躍進しており、日本野球への適応ぶりを伺わせる。ラロッカが故障したのは痛かった。また、ラミレスの順位の低さは4番打者として目に余る。これはもはや好不調の問題ではあるまい。広島勢の中では、前田が孤軍奮闘。

10月16日現在 打率 出塁率 長打率 OPS
福留孝介 0.351 福留孝介 0.438 福留孝介 0.653 福留孝介 1.091
李承ヨプ 0.323 ウッズ 0.402 ウッズ 0.635 ウッズ 1.037
青木宣親 0.321 青木宣親 0.396 李承ヨプ 0.615 李承ヨプ 1.004
前田智徳 0.314 金本知憲 0.393 リグス 0.558 岩村明憲 0.933
岩村明憲 0.311 李承ヨプ 0.389 岩村明憲 0.544 リグス 0.901
ウッズ 0.31 岩村明憲 0.389 村田修一 0.519 金本知憲 0.898
シーツ 0.31 前田智徳 0.371 前田智徳 0.511 前田智徳 0.882
金本知憲 0.303 鳥谷敬 0.362 金本知憲 0.505 浜中治 0.845
浜中治 0.302 浜中治 0.361 浜中治 0.484 村田修一 0.844
荒木雅博 0.3 石井琢朗 0.357 新井貴浩 0.479 青木宣親 0.835
新井貴浩 0.299 シーツ 0.355 二岡智宏 0.472 シーツ 0.821
阿部慎之助 0.294 井端弘和 0.355 シーツ 0.466 新井貴浩 0.815
リグス 0.294 阿部慎之助 0.349 ラミレス 0.449 二岡智宏 0.801
鳥谷敬 0.289 谷繁元信 0.347 矢野輝弘 0.444 鳥谷敬 0.793
梵英心 0.289 赤星憲広 0.344 青木宣親 0.439 阿部慎之助 0.776
二岡智宏 0.289 リグス 0.343 嶋重宣 0.438 矢野輝弘 0.767
石井琢朗 0.288 アレックス 0.341 鳥谷敬 0.431 アレックス 0.762
井端弘和 0.283 荒木雅博 0.338 阿部慎之助 0.427 梵英心 0.754
東出輝裕 0.282 新井貴浩 0.336 梵英心 0.422 嶋重宣 0.746
森野将彦 0.28 宮出隆自 0.335 アレックス 0.421 宮出隆自 0.74
宮出隆自 0.275 金城龍彦 0.333 宮出隆自 0.405 ラミレス 0.738
矢野輝弘 0.274 梵英心 0.332 森野将彦 0.395 石井琢朗 0.725
アレックス 0.273 二岡智宏 0.329 金城龍彦 0.375 井端弘和 0.72
赤星憲広 0.269 村田修一 0.325 石井琢朗 0.368 森野将彦 0.716
嶋重宣 0.269 矢野輝弘 0.323 井端弘和 0.365 金城龍彦 0.708
金城龍彦 0.268 東出輝裕 0.321 荒木雅博 0.358 谷繁元信 0.7
ラミレス 0.267 森野将彦 0.321 谷繁元信 0.353 荒木雅博 0.696
村田修一 0.266 嶋重宣 0.308 東出輝裕 0.306 赤星憲広 0.646
谷繁元信 0.234 ラミレス 0.289 赤星憲広 0.302 東出輝裕 0.627


アスレチックス流の評価。リグスに代わって、出塁率の高い青木が上位に進出する。また、村田もランクダウン。まだ、一発か三振かの荒い打者と言えそうだ。

10月16日現在 A'sOPS
福留孝介 0.656
ウッズ 0.614
李承ヨプ 0.594
岩村明憲 0.570
金本知憲 0.561
青木宣親 0.542
前田智徳 0.541
リグス 0.529
浜中治 0.522
シーツ 0.510
鳥谷敬 0.506
村田修一 0.498
新井貴浩 0.496
阿部慎之助 0.491
二岡智宏 0.486
アレックス 0.481
石井琢朗 0.480
井端弘和 0.477
梵英心 0.473
矢野輝弘 0.471
宮出隆自 0.470
谷繁元信 0.465
金城龍彦 0.458
荒木雅博 0.457
嶋重宣 0.454
森野将彦 0.453
赤星憲広 0.445
ラミレス 0.439
東出輝裕 0.423


続いて投手編。まず防御率と勝敗は下のとおり。

防御率 勝利 敗戦
黒田博樹 1.85 13 6
福原忍 2.09 12 5
川上憲伸 2.51 17 7
内海哲也 2.78 12 13
朝倉健太 2.79 13 6
ガトームソン 2.85 9 10
井川慶 2.97 14 9
下柳剛 3.17 12 11
上原浩治 3.21 8 9
パウエル 3.31 10 10
山本昌 3.32 11 7
石井一久 3.44 11 7
三浦大輔 3.45 8 12
佐々岡真司 4.09 8 8
石川雅規 4.53 10 10
門倉健 4.84 10 9
大竹寛 4.93 6 13


DIPSでは、次のようになる。

奪三振率 与四死球率 被本塁打率 DIPS
石井一久 8.63 上原浩治 1.18 パウエル 0.43 黒田博樹 2.84
井川慶 8.35 石川雅規 1.19 福原忍 0.47 パウエル 2.92
内海哲也 8.30 黒田博樹 1.33 ガトームソン 0.47 内海哲也 3.03
川上憲伸 8.12 川上憲伸 1.84 黒田博樹 0.57 ガトームソン 3.07
上原浩治 8.08 パウエル 2.02 山本昌 0.58 井川慶 3.10
福原忍 6.95 三浦大輔 2.04 内海哲也 0.60 福原忍 3.15
黒田博樹 6.85 佐々岡真司 2.05 下柳剛 0.66 山本昌 3.22
三浦大輔 6.66 朝倉健太 2.10 朝倉健太 0.70 川上憲伸 3.27
門倉健 6.66 山本昌 2.22 石川雅規 0.72 石井一久 3.45
ガトームソン 6.60 ガトームソン 2.34 井川慶 0.73 朝倉健太 3.47
山本昌 6.56 井川慶 2.37 三浦大輔 0.79 三浦大輔 3.47
大竹寛 6.31 内海哲也 2.74 石井一久 0.81 石川雅規 3.50
パウエル 6.30 福原忍 2.80 川上憲伸 0.92 上原浩治 3.63
朝倉健太 6.25 門倉健 3.15 門倉健 1.11 下柳剛 4.11
下柳剛 5.16 大竹寛 3.21 上原浩治 1.28 門倉健 4.32
佐々岡真司 4.95 石井一久 3.25 大竹寛 1.43 佐々岡真司 4.78
石川雅規 4.83 下柳剛 3.84 佐々岡真司 1.45 大竹寛 4.90

特に見るべき数字のなかった石井一久が、奪三振では井川を抑えてトップに。これも精彩を欠いた上原、石川の与四球率の低さがさすがだが、黒田、川上といったパワーピッチャーも上位につけている。逆に被本塁打率で、山本昌が5位に入っているのが、ベテランの味。意外なことに、最多勝の川上憲伸が1位につけた項目がない。シーズン終盤に調子を落としていたが、被本塁打率の高さがやや心配なところである。DIPSでは、黒田が順当にトップだが、防御率はさほど良くないパウエルが2位に進出。しかし、パウエルは5割、内海とガトームソンは借金1と、勝敗と投手の能力とは関連が乏しいことがよく分かる。



打者編 5月28日

交流戦スペシャルということで、今回はパ・リーグの選手成績を調べた。
完全に、カブレラと松中のツートップ状態。まあ、当然というべきか。和田、中島がそれに続いて、ライオンズの強さは納得がいく。フェルナンデスが健闘しているが、イーグルスは彼一人ではやはり苦しいだろう。むしろライオンズが何で放出したのか、その方が不思議だ。謎なのがマリーンズ。上位にいるのが福浦ぐらいなのに、なぜこんなに強いのか?打率で低迷しているズレータがOPSではリーグ8位に大躍進。中村紀、山崎、セギノールらはロングヒッターなのにこの数字は寂しい。沖原・・・試合に出ていればいいというものではないだろう。

5月28日現在 打率 出塁率 長打率 OPS
カブレラ 0.386 カブレラ 0.469 カブレラ 0.651 カブレラ 1.12
福浦和也 0.358 松中信彦 0.462 松中信彦 0.601 松中信彦 1.063
松中信彦 0.331 福浦和也 0.413 フェルナンデス 0.581 フェルナンデス 0.969
フェルナンデス 0.33 中島裕之 0.395 和田一浩 0.497 和田一浩 0.89
中島裕之 0.309 和田一浩 0.393 中島裕之 0.487 中島裕之 0.882
小笠原道大 0.304 小笠原道大 0.39 ズレータ 0.487 小笠原道大 0.872
大村直之 0.304 フェルナンデス 0.388 小笠原道大 0.482 福浦和也 0.852
和田一浩 0.297 西岡剛 0.377 福浦和也 0.439 ズレータ 0.811
谷佳知 0.295 大村直之 0.355 今江敏晃 0.424 西岡剛 0.778
本間満 0.294 本間満 0.352 稲葉篤紀 0.423 森本稀哲 0.764
鉄平 0.291 谷佳知 0.351 森本稀哲 0.419 大村直之 0.751
ベニー 0.286 ベニー 0.35 SHINJO 0.419 谷佳知 0.741
西岡剛 0.285 森本稀哲 0.345 西岡剛 0.401 ベニー 0.729
北川博敏 0.282 鉄平 0.338 大村直之 0.396 鉄平 0.728
高須洋介 0.28 日高剛 0.337 谷佳知 0.39 稲葉篤紀 0.725
森本稀哲 0.279 高須洋介 0.333 鉄平 0.39 本間満 0.721
今江敏晃 0.277 カブレラ 0.333 中村紀洋 0.388 今江敏晃 0.72
稲葉篤紀 0.262 ズレータ 0.324 山崎武司 0.382 北川博敏 0.704
カブレラ 0.261 北川博敏 0.323 北川博敏 0.381 SHINJO 0.701
赤田将吾 0.252 山崎武司 0.316 ベニー 0.379 山崎武司 0.698
山崎武司 0.243 赤田将吾 0.314 本間満 0.369 カブレラ 0.691
ズレータ 0.241 礒部公一 0.307 セギノール 0.366 セギノール 0.664
日高剛 0.239 稲葉篤紀 0.302 カブレラ 0.358 中村紀洋 0.657
礒部公一 0.236 セギノール 0.298 松田宣浩 0.335 高須洋介 0.648
SHINJO 0.225 今江敏晃 0.296 赤田将吾 0.316 日高剛 0.64
セギノール 0.224 SHINJO 0.282 高須洋介 0.315 赤田将吾 0.63
マシーアス 0.22 中村紀洋 0.269 マシーアス 0.314 礒部公一 0.61
松田宣浩 0.213 松田宣浩 0.261 日高剛 0.303 松田宣浩 0.596
沖原佳典 0.208 マシーアス 0.257 礒部公一 0.303 マシーアス 0.571
中村紀洋 0.202 沖原佳典 0.241 沖原佳典 0.246 沖原佳典 0.487

アスレチックス流の評価。上位陣は変わらないが、西岡、大村、森本といった小粒な選手の活躍が目を引く。

5月28日現在 A'sOPS
カブレラ 0.686
松中信彦 0.662
フェルナンデス 0.582
福浦和也 0.559
和田一浩 0.559
中島裕之 0.557
小笠原道大 0.551
西岡剛 0.511
大村直之 0.487
ズレータ 0.486
森本稀哲 0.485
谷佳知 0.481
ベニー 0.476
本間満 0.475
鉄平 0.468
カブレラ 0.452
北川博敏 0.450
山崎武司 0.443
稲葉篤紀 0.443
高須洋介 0.438
日高剛 0.438
今江敏晃 0.437
SHINJO 0.422
セギノール 0.420
赤田将吾 0.419
礒部公一 0.408
中村紀洋 0.398
松田宣浩 0.373
マシーアス 0.362
沖原佳典 0.323

投手編 5月28日

続いて投手編。ノーヒットノーラン男、八木の防御率はたいしたものだが。

5月28日現在 防御率 勝利
八木智哉 1.64 6
斉藤和巳 1.8 6
松坂大輔 2 7
清水直行 2.11 4
平野佳寿 2.17 5
新垣渚 2.18 6
川越英隆 2.63 5
久保康友 2.95 4
デイビー 3.06 3
涌井秀章 3.1 5
和田毅 3.19 3
杉内俊哉 3.27 6
リー 3.29 4
朝井秀樹 3.65 2
ダルビッシュ有 4.08 2
江尻慎太郎 4.47 4
渡辺俊介 4.6 4
西口文也 4.9 3
一場靖弘 5.29 3

DIPSでは、八木は7位に後退してしまう。しかし、奪三振が少ないものの四球を出さず、一発も喰わないタイプのいい投手だ。奪三振では松坂が貫禄。四球も案外少なく、円熟を感じさせる。被本塁打率が並なのが難。DIPSでトップの久保は、四球は出すが、三振も取るし長打も浴びないというタイプ。被本塁打率は頭一つ抜けている。防御率や勝ち数では判らない好例だ。極端なのが川越。三振は少ないが、四球は出さない。完全に、コントロールで勝負というタイプか。杉内と和田の被本塁打が多いのが意外。一場はまだまだ修行中。心配なのが西口。三振は取っているのに、四球を出しては一発を喰う傾向がはっきりと出ている。まだ老け込む年ではないはずだ。

奪三振率 与四死球率 被本塁打率 DIPS
松坂大輔 9.52 川越英隆 1.32 久保康友 0.14 久保康友 2.18
新垣渚 9.37 新垣渚 1.80 斉藤和巳 0.24 新垣渚 2.60
杉内俊哉 8.45 平野佳寿 1.88 平野佳寿 0.29 松坂大輔 2.72
久保康友 8.02 八木智哉 1.93 朝井秀樹 0.37 斉藤和巳 2.79
斉藤和巳 7.92 松坂大輔 2.01 川越英隆 0.40 清水直行 2.86
西口文也 7.81 江尻慎太郎 2.25 八木智哉 0.41 平野佳寿 2.88
朝井秀樹 7.70 清水直行 2.25 清水直行 0.42 八木智哉 3.12
和田毅 7.44 和田毅 2.37 デイビー 0.44 川越英隆 3.48
清水直行 7.03 久保康友 2.67 涌井秀章 0.59 涌井秀章 3.63
一場靖弘 6.45 デイビー 2.79 新垣渚 0.64 朝井秀樹 3.73
涌井秀章 6.34 渡辺俊介 3.09 松坂大輔 0.67 渡辺俊介 3.77
渡辺俊介 6.19 杉内俊哉 3.27 渡辺俊介 0.77 デイビー 3.77
ダルビッシュ有 5.94 斉藤和巳 3.36 ダルビッシュ有 0.85 和田毅 3.80
平野佳寿 5.94 涌井秀章 3.39 リー 0.87 杉内俊哉 3.81
八木智哉 5.94 一場靖弘 3.64 江尻慎太郎 0.96 江尻慎太郎 4.22
リー 5.88 西口文也 3.97 和田毅 1.02 ダルビッシュ有 4.29
江尻慎太郎 4.81 ダルビッシュ有 4.42 杉内俊哉 1.09 リー 4.58
デイビー 4.26 リー 5.02 一場靖弘 1.54 一場靖弘 5.12
川越英隆 2.91 朝井秀樹 6.05 西口文也 1.72 西口文也 5.23

打者編 5月14日

浜中がやや調子を落としたか、OPSトップを村田に譲った。ここで上位に出てきたのがラロッカ。3試合で6本塁打など、調子上向き。昨年来のラミレスの長打率の不足は相変わらず。リグスはおろか矢野(巨人)より下、というのでは大砲とは言えまい。昨年のスワローズの攻撃力不足を、5番打者の不在を原因とする意見があるが、私は同意できない。原因は、ラミレスの長打力不足である。例えば、2死2塁でラミレスの打順とする。ゴロのシングルヒットで打点1。局面は変わって2死1塁。あるいは運良くホームランなら、打点2がついて2死無走者。これで5番打者に打点をつけろと言うのは酷な話だ。

5月14日現在 打率 出塁率 長打率 OPS
シーツ 0.358 浜中治 0.416 村田修一 0.727 村田修一 1.122
阿部慎之助 0.342 ラロッカ 0.414 ラロッカ 0.68 ラロッカ 1.094
二岡智宏 0.341 阿部慎之助 0.412 浜中治 0.673 浜中治 1.089
浜中治 0.336 ウッズ 0.397 福留孝介 0.597 シーツ 0.98
村田修一 0.336 村田修一 0.395 小久保裕紀 0.589 福留孝介 0.977
ラロッカ 0.336 シーツ 0.392 シーツ 0.588 小久保裕紀 0.959
鳥谷敬 0.336 二岡智宏 0.392 アレックス 0.566 アレックス 0.947
アレックス 0.333 金本知憲 0.391 ウッズ 0.538 ウッズ 0.935
矢野謙次 0.33 岩村明憲 0.389 矢野謙次 0.538 矢野謙次 0.923
赤星憲広 0.314 矢野謙次 0.385 リグス 0.532 二岡智宏 0.906
栗原健太 0.313 鳥谷敬 0.381 二岡智宏 0.514 阿部慎之助 0.891
小久保裕紀 0.306 アレックス 0.381 矢野輝弘 0.505 岩村明憲 0.873
ラミレス 0.306 福留孝介 0.38 李承ヨプ 0.504 李承ヨプ 0.869
福留孝介 0.306 小久保裕紀 0.37 岩村明憲 0.484 リグス 0.85
岩村明憲 0.298 李承ヨプ 0.365 ラミレス 0.483 栗原健太 0.836
宮本慎也 0.298 赤星憲広 0.364 栗原健太 0.481 鳥谷敬 0.834
金本知憲 0.295 青木宣親 0.357 阿部慎之助 0.479 金本知憲 0.815
李承ヨプ 0.291 栗原健太 0.355 新井貴浩 0.455 矢野輝弘 0.814
金城龍彦 0.289 谷繁元信 0.349 鳥谷敬 0.453 ラミレス 0.801
ウッズ 0.286 前田智徳 0.34 前田智徳 0.431 新井貴浩 0.786
立浪和義 0.283 宮本慎也 0.336 金本知憲 0.424 前田智徳 0.771
前田智徳 0.277 金城龍彦 0.333 相川亮二 0.412 相川亮二 0.735
リグス 0.274 新井貴浩 0.331 梵英心 0.387 赤星憲広 0.723
新井貴浩 0.273 石井琢朗 0.329 谷繁元信 0.366 谷繁元信 0.715
石井琢朗 0.269 相川亮二 0.323 宮本慎也 0.366 青木宣親 0.705
青木宣親 0.268 ラミレス 0.318 赤星憲広 0.359 宮本慎也 0.702
相川亮二 0.261 リグス 0.318 金城龍彦 0.356 金城龍彦 0.689
矢野輝弘 0.252 立浪和義 0.313 青木宣親 0.348 石井琢朗 0.675
谷繁元信 0.247 矢野輝弘 0.309 石井琢朗 0.346 梵英心 0.67
梵英心 0.245 梵英心 0.283 立浪和義 0.34 立浪和義 0.653


アスレチックス風に、より出塁率に重きを置いて、長打率を3分の1にしたOPS。案の定というか、トップはラロッカ。出塁率は高いが長打率の低い選手、例えば阿部慎之助が上位に進出する。

A'sOPS
ラロッカ 0.641
浜中治 0.640
村田修一 0.637
シーツ 0.588
福留孝介 0.579
ウッズ 0.576
阿部慎之助 0.572
アレックス 0.570
小久保裕紀 0.566
矢野謙次 0.564
二岡智宏 0.563
岩村明憲 0.550
李承ヨプ 0.533
金本知憲 0.532
鳥谷敬 0.532
栗原健太 0.515
リグス 0.495
前田智徳 0.484
赤星憲広 0.484
新井貴浩 0.483
ラミレス 0.479
矢野輝弘 0.477
青木宣親 0.473
谷繁元信 0.471
相川亮二 0.460
宮本慎也 0.458
金城龍彦 0.452
石井琢朗 0.444
立浪和義 0.426
梵英心 0.412


投手編 5月14日

川上は当然としても、内海が相変わらず好調。被本塁打率でトップに立ち、与四死球も及第点。これは、本物だ。よく似た傾向にあるのが井川と石井一久。奪三振は多いのに、四球と一発も多いので成績が悪い。意外なのが与四死球率ワーストの下柳。こんなにコントロールの悪い投手だったろうか。

防御率 勝利
川上憲伸 1.42 4
内海哲也 1.89 4
パウエル 2.02 5
黒田博樹 2.14 3
ダグラス 3.18 4
下柳剛 3.28 3
江草仁貴 3.38 3
上原浩治 3.38 2
マルティネス 3.52 2
石井一久 3.75 2
安藤優也 3.98 3
三浦大輔 4.34 3
石川雅規 4.43 4
井川慶 4.47 3
藤井秀悟 4.89 2
山本昌 5.4 2

奪三振率 与四死球率 被本塁打率 DIPS
川上憲伸 8.37 パウエル 0.92 内海哲也 0.19 川上憲伸 2.22
石井一久 7.75 川上憲伸 1.42 江草仁貴 0.21 内海哲也 2.61
江草仁貴 7.04 上原浩治 1.49 川上憲伸 0.32 パウエル 2.77
井川慶 6.92 黒田博樹 1.61 安藤優也 0.45 江草仁貴 2.87
上原浩治 6.82 石川雅規 1.63 藤井秀悟 0.47 黒田博樹 3.02
パウエル 6.61 三浦大輔 2.09 黒田博樹 0.54 安藤優也 3.18
内海哲也 6.48 内海哲也 2.10 パウエル 0.55 山本昌 3.51
黒田博樹 6.30 安藤優也 2.24 ダグラス 0.60 上原浩治 3.65
三浦大輔 6.27 山本昌 2.57 マルティネス 0.71 井川慶 3.68
マルティネス 6.14 江草仁貴 2.99 井川慶 0.75 ダグラス 3.69
藤井秀悟 6.13 石井一久 3.00 山本昌 0.77 藤井秀悟 3.70
石川雅規 6.11 マルティネス 3.07 下柳剛 1.02 マルティネス 3.88
安藤優也 6.04 ダグラス 3.19 上原浩治 1.07 石川雅規 3.95
山本昌 5.91 井川慶 3.37 石川雅規 1.22 石井一久 4.12
ダグラス 5.59 藤井秀悟 3.77 石井一久 1.25 三浦大輔 4.31
下柳剛 3.84 下柳剛 3.84 三浦大輔 1.29 下柳剛 4.93



打者編

5月6日現在のデータで、プロ野球選手の打撃成績を示した。
一般的に言って、出塁率4割、長打率6割でOPSが1を超えれば一流打者とされる。シーツ、浜中、村田といった打率上位者は、OPSも上位にあるが、鳥谷、赤星、宮本などは長打率の低さ故にOPSでは下位に落ちてしまう。
昨年のOPSトップ金本が、今年も打率は3割をキープしていながら、長打率の落ち込みのためOPSが低下しているのが特徴。
打率で苦戦している青木、岩村が、出塁率では赤星を上回るのは立派。
しかし、スワローズでOPS上位にいるのはラロッカだけ。点が取れないのも納得。
ふと思い立って、2004年のラロッカの成績を調べてみたら、長打率.677、出塁率.425でOPSは1.102。小久保、ウッズを押さえてなんとリーグトップ。狭い広島市民球場をホームにしていたことを割り引いても、堂々たる成績である。スワローズはいい買い物をしたものだ。

5月6日現在 打率 出塁率 長打率 OPS
シーツ 0.373 浜中治 0.452 浜中治 0.753 浜中治 1.205
浜中治 0.371 阿部慎之助 0.416 村田修一 0.74 村田修一 1.147
村田修一 0.346 村田修一 0.407 福留孝介 0.606 シーツ 1.009
阿部慎之助 0.34 シーツ 0.406 シーツ 0.603 福留孝介 0.977
二岡智宏 0.336 金本知憲 0.405 矢野謙次 0.567 矢野謙次 0.963
矢野謙次 0.333 矢野謙次 0.396 小久保裕紀 0.567 二岡智宏 0.931
鳥谷敬 0.316 ウッズ 0.389 アレックス 0.557 李承ヨプ 0.925
李承ヨプ 0.314 二岡智宏 0.388 ラロッカ 0.544 ラロッカ 0.918
赤星憲広 0.313 岩村明憲 0.384 二岡智宏 0.543 小久保裕紀 0.918
宮本慎也 0.308 李承ヨプ 0.383 李承ヨプ 0.542 アレックス 0.915
ラロッカ 0.301 青木宣親 0.379 ウッズ 0.522 ウッズ 0.911
金本知憲 0.3 ラロッカ 0.374 新井貴浩 0.461 阿部慎之助 0.856
アレックス 0.299 赤星憲広 0.371 前田智徳 0.451 金本知憲 0.85
福留孝介 0.298 福留孝介 0.371 金本知憲 0.445 新井貴浩 0.815
小久保裕紀 0.288 アレックス 0.358 阿部慎之助 0.44 前田智徳 0.808
新井貴浩 0.287 前田智徳 0.357 鳥谷敬 0.436 岩村明憲 0.799
嶋重宣 0.286 新井貴浩 0.354 相川亮二 0.423 鳥谷敬 0.786
前田智徳 0.284 谷繁元信 0.353 嶋重宣 0.42 嶋重宣 0.756
ウッズ 0.283 小久保裕紀 0.351 栗原健太 0.419 谷繁元信 0.756
青木宣親 0.28 鳥谷敬 0.35 岩村明憲 0.415 相川亮二 0.735
岩村明憲 0.277 宮本慎也 0.336 谷繁元信 0.403 赤星憲広 0.73
金城龍彦 0.276 嶋重宣 0.336 宮本慎也 0.365 栗原健太 0.723
栗原健太 0.267 種田仁 0.325 赤星憲広 0.359 宮本慎也 0.701
石井琢朗 0.256 石井琢朗 0.316 緒方孝市 0.357 青木宣親 0.697
谷繁元信 0.25 金城龍彦 0.315 金城龍彦 0.341 緒方孝市 0.669
荒木雅博 0.25 相川亮二 0.312 種田仁 0.33 金城龍彦 0.656
相川亮二 0.247 緒方孝市 0.312 石井琢朗 0.328 種田仁 0.655
種田仁 0.245 荒木雅博 0.308 青木宣親 0.318 石井琢朗 0.644
緒方孝市 0.245 小坂誠 0.307 荒木雅博 0.296 荒木雅博 0.604
小坂誠 0.235 栗原健太 0.304 小坂誠 0.284 小坂誠 0.591


投手編

まず、旧来の評価である防御率のランキングは下のようになる。勝利数とも、おおよそリンクしている。

5月9日現在 勝利 防御率
川上憲伸 4 1.42
内海哲也 4 1.58
黒田博樹 3 1.97
パウエル 5 2.02
江草仁貴 3 2.35
上原浩治 2 3.38
ダグラス 3 3.43
マルティネス 2 3.45
オクスプリング 2 3.48
石川雅規 3 3.72
石井一久 2 3.75
井川慶 3 3.83
安藤優也 2 4.41
三浦大輔 2 4.5
土肥義弘 2 4.76
山本昌 2 4.97
藤井秀悟 1 5.97

一方、マネー・ボール的な考え方では、投手が自分で責任を負えるのは、奪三振、与四死球及び被本塁打だけと考える。
川上憲伸がいずれもハイレベルなのはさすが。石井一久が、イメージチェンジしたようでも奪三振がやはり多い。一方、四球の多さは相変わらずで、被本塁打が多いのも不満。意外にも、与四死球率トップがパウエル。2番手の石川雅規はイメージ通り。被本塁打が多いのがタマに傷。山本昌と石川の数字が似通っているのが、面白い。心配なのは藤井秀悟と三浦大輔。藤井は与四球、三浦は被本塁打が実に多い。他の数字はまずまずなのだから、これが勝てない理由と見てもいいのでは。

5月9日現在 奪三振率 与四死球率 被本塁打率
川上憲伸 8.37 パウエル 0.92 江草仁貴 0.00
石井一久 7.75 石川雅規 1.41 内海哲也 0.23
オクスプリング 7.55 川上憲伸 1.42 黒田博樹 0.30
江草仁貴 6.85 上原浩治 1.49 川上憲伸 0.32
上原浩治 6.82 黒田博樹 1.68 安藤優也 0.53
三浦大輔 6.75 安藤優也 1.84 パウエル 0.55
マルティネス 6.66 山本昌 1.86 藤井秀悟 0.58
藤井秀悟 6.63 三浦大輔 2.06 マルティネス 0.58
井川慶 6.63 内海哲也 2.25 井川慶 0.64
パウエル 6.61 土肥義弘 2.38 ダグラス 0.69
安藤優也 6.32 江草仁貴 2.83 オクスプリング 0.87
黒田博樹 6.24 石井一久 3.00 山本昌 0.93
石川雅規 6.13 井川慶 3.21 石川雅規 0.94
内海哲也 5.85 ダグラス 3.22 土肥義弘 1.06
土肥義弘 5.82 マルティネス 3.47 上原浩治 1.07
山本昌 5.59 オクスプリング 3.77 石井一久 1.25
ダグラス 5.29 藤井秀悟 4.62 三浦大輔 1.31


これらを総合して、DIPSという数値が用いられる。詳しくはこちらを(ウィキペディアによる)。ウィキペディアには2つの公式が紹介されていたので、上の公式を使って計算してみると、

5月9日現在 DIPS
川上憲伸 2.22
江草仁貴 2.54
黒田博樹 2.71
パウエル 2.77
内海哲也 2.83
安藤優也 3.08
石川雅規 3.44
井川慶 3.51
山本昌 3.51
上原浩治 3.65
マルティネス 3.71
オクスプリング 3.75
ダグラス 3.86
藤井秀悟 4.00
石井一久 4.12
土肥義弘 4.14
三浦大輔 4.22

こうなった。上位5人は防御率と同じ顔ぶれだが、安藤と井川が上位に進出しており、投球自体は決して悪くないことを示している。逆に上原が大きくランクダウン。面白いのは、石川と石井。防御率はほぼ同じ(石川3.72 石井3.75)なのに、石川は上位に、逆に石井は後退している。与四球がもろに影響していると言えそうだ。