マスキシステム(有)
遠隔無線テレメータ、スイッチ 
( ワイヤーレス・データ通信 )
無線を使って データ通信を行ないます
弊社の機器に使用する無線モジュールは下記の周波数を使用しています
@ 概ね 200〜500m 程度 特定小電力 920MHz
ビルの屋上間とか 条件が良ければ 上記最大距離の4倍位届く場合も有ります
中継器の設置で更に到達距離を伸ばせます (周辺の条件で距離は変わります)
製品タイトルをクリックすると詳細説明が見れます
各種測定結果を無線で離れた場所に送り表示させます
双方向にやり取り出来ますので 測定点へのリモコン操作も可能です
デジタルはスイッチ信号です
送り側がONしますと 受信側もONと成ります
アナログはセンサーで直流電圧を調べデータを送信します
受信機は そのデータを基に直流電圧を再現します
其々の端子で見れば あたかも有線で直接つながっている様に振舞います
各種アナログセンサーの信号、スイッチ信号を無線で遠方に送れます
【 データ通信 】 【 無線部 】
A.上り回線
アナログ 16bit 1CH 周波数 920MHz or 426MHz
12bit 4CH
ロジック ON/OFF 5CH 送信電力 10 mW
B.下り回線 無線部は本体より独立しており 電波の良好な
アナログ 12bit 1CH 場所に設置し 50m程度までケーブルで配線出来ます
ロジック ON/OFF 3CH 普通の電線なので配線も簡単です 電力ロスも有りません
【 使用例 】
温泉水汲み上げポンプ監視システム
アナログ 地下水位 流量 源泉温度 送出温度 気温
デジタル ポンプ ON/OFF 人感センサー 各種アラーム
1台の降雪センサーの情報を無線で送り 複数の融雪ポンプを動かすシステムです
雪国では雪を溶かすのに地下水を汲み上げ放水するのは一般的です
自動でこれらを動作させるのに降雪センサーで感知し動作させるのも多々有ります
降雪センサーの機器は製品価格で20万円程度しますし工事費も掛かります
本品は 1台の降雪センサーで降雪を判断し 無線で複数のポンプのON/OFFを行うものです
厳しい冬の屋外で動作することを考え、サーモスタットのヒーターを内蔵しています
周波数は特定小電力920MHzを使用し 100〜500m 通信出来ます (ANT高 5m程度)
さらに、各ポンプに付けられた受信機は其々が2回まで自動中継するように作られており
保管し合うので動作範囲をさらに拡大できます( 配置しだいで1000m程度まで可能 )
* 全て自動で行ないますので リモコン等は有りません
( 個別に弊社リモコンSWで AUTO/ON/OFFのコントロールは可能です )

受信部 ( 送信部も同じです )
3.太陽光発電パネル自動散水装置
太陽光パネルは夏の直射日光で温度が上がると発電効率が下がるそうです
気温と降雨量を監視して 自動的に散水させる装置です
広い面積の場合は 1台のセンサーから複数のポンプに無線でON/OFFの指示が出来ます
上記 2.のシステムのセンサーを温度センサーに変えたものです
地下水汲み上げ装置関連は下記の会社で承ります
水中ポンプ以外の物の制御は弊社に直接連絡下さい
------------------------------------------------------------------------------
異業種間協力
無線リモコンや上記の製品をベースに目的に沿った製品の開発をお引き受けできます
《 応用例 》
1. 車庫のシャッター等 身の回りの開閉リモコン
2. 心電図 呼吸 脈拍 等の配線なしでの測定
( 患者の負担が減る事 常時監視可能 患者を拘束しません )
3. 運動選手などの健康管理
F1レースでは レーサーの健康管理 マシンのトラブル管理に使われています
4. 配線不能な場所 移動機器 超小型機器などとのリモコン操作 又は通信
その他 アイデア次第では便利なものがたくさん考えられます
御相談頂ければ、協力してBESTなものを提案します