マスキシステム(有)
プリント基板設計参考資料

         自動配線
戻る


パターン設計時に ネットリストの存在する場合は 自動配線が可能です

SMD部品対応で ロジック回路 アナログ回路では 充分に実用的な配線結果が得られます

 自動配線は なかなか人が思っているとうりには配線してくれませんが

 全てを手作業で入力するよりは 自動配線後 修正を加える方がはるかに効率的です

実験的試作の時や 小ロットの設計時 納期短縮 設計コストの削減に 寄与できます
------------------------------------------------------------------------------
自動配線ソフト

スペクトラ  ( 自動配線ソフト最高峰 迂回が比較的少なく 配線率も良好です )

------------------------------------------------------------------------------
アナログ回路の自動配線

自動配線そのものは ロジック回路の基板設計のイメージが強いのですが

徹底したカスタマイズで アナログ回路での使用を可能にするよう 工夫をしてます


1.GND接続端子は ピンから引き出した直後にGND用スルーホールを打たせる

2.C R L の部品下は 関係の無い配線は通過させない

3.接続の有る 隣接する部品同士はスルホールを極力使用せず最短で結ぶ

4.RFコネクター等は 部品実装面の反対の層から 配線をスタートさせる

5.配線禁止帯等を うまく活用しシールドケース等を横切る配線はさせない

6.重要な配線については 自動配線前に 手入力し 確定しておきます

7.自動配線後 動作的にまずい部分や より良く改善出来る所は 全て修正します

  その他
-----------------------------------------------------------------------------
今後の活用方向

手作業と自動配線の組み合わせ

自動配線ソフトが高性能であっても 高周波回路 アナログ回路に於いて回路動作を

考慮した配線はやってくれません しかし 事前の部品レイアウトがしっかり行われて

いれば 単純に接続するだけの配線が大半をしめるのも 現実です

 重要な配線は 自動配線実行前に済ませておけば それを避けて残りを配線してくれます

又 自動配線実行後 迂回 干渉を嫌う配線 太さを必要とする線 等を手修正し

空きスペースをGNDのベタで埋めGND接続強化用のスルホールを配置すれば完成です

自動配線の特徴と 手作業とを うまく組み合わせて 活用して行きます

部品配置 空スペースの評価

自動配線に頼った設計を行わない場合でも 部品レイアウトを決めた時点で

仮自動配線を実行すると 配線の込み合う場所や 配線不能な場所等 評価出来ます

配置の良し悪しや 全体の部品と配線の込み合う場所が 配線開始前に判りますから

適正に修正する事で 設計途中でのレイアウトのやり直し等を 避けることが出来ます
-----------------------------------------------------------------------------
自動配線実行に必要なデータ

 ネットリスト    部品リスト

自動配線を行うには 事前のネットリスト作成が必須ですが 作成方法はいくつか

ありますので 相談下さい

( ネットだけ必要なのであれば 回路図CADに入れ直すより TEXTエディターで

  手入力して ネットリストを作成する方が簡単です )
------------------------------------------------------------------------------
自動配線結果イメージ ( 部品面パターン )

ロジック回路  ( 美しいとは言えないまでも 充分実用的な配線です )

         バスライン/ペアライン及びタイミングライン-オプションはOFFで実行しました



アナログ回路 ( ここまで自動で配線しますので あと少し手を加えるだけで完成出来ます )




戻る