今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2023/1/30(月)
お休みです。
Top
2023/1/31(火)

購入したプチプチを試しに納戸のガラスに貼って見ました、初めにガラス面の 寸法を測ってイラストを作りました、後は寸法通りにプチブチをカットして、周りに両面テープを貼って、ガラ ス面を掃除してから貼り付けました、白く見えてるのが両面テープで紙を剥がして張れば透明になり目立たなく なります。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2023/2/1 (水)
続いて3階の部屋の窓用のプチプチの切り出しをして、 貼り付け用の両面テープも貼り付けましたので、後はガラス窓を掃除して貼るだけです。
3階には2箇所窓が有り、ガラス面は4カ所あるんですけど、1個所は光を取り込む為に貼らないで置く事にしのしたので、3カ 所分と言う事になります。
なぜ3階に貼るかと言うと、誰もいない部屋なのでいつも階段側の入り口は、開けっ放しなので冷気が階段を伝って1階まで降り て来るからです。
Top
2023/2/2 (木)
お休みです。
Top
2023/2/3 (金)

築30年すると色々の所にガタで出ます、今度は出窓式洗面台で水漏れが発生 し、下の棚に入れていたトイレットペーパーなどが濡れてしまった。
前から水とお湯の止水栓部分から少し水漏れが有り、それが流れ込んだのではと相棒達が言うので、止水栓のコ マと三角パッキンを取り換えて、止水栓からの漏れは無くなったが、まだどこかから漏れている様なので、配管 側も調べて見る事にしました。
Top
2023/2 /4(土)

次から次と雑用が発生します、今度は玄関脇の散水用のホースが凍結して、穴 が開いて水漏れする様になってしまったので、凍結して膨らんだ部分を切り詰めました。
1度やった事が有るので、作業は簡単でホースを接続している部分をねじって外し、ホースを外し切り詰めて又 ねじ込むだけですので、数十分で完成です。
Top
2023/2 /5(日)
出窓式洗面台の下の棚に水漏れ発生する問題をさらに調 べたら、オーバーフロー用 排水栓に亀裂が有る事が判明し、取り外して修理をしました。
原因は定かでないが排水管部分に物を詰め込み過ぎで、プラスチック部分に亀裂が入ったんでしょう、取り合えず応急処置で、亀 裂部分の内側にラブレドリンクの周りをカットした、プラスチックを接着剤で貼り付けました。
果たして30年も前の製品の補修部品が、調達出来るか他に使えそうな物が有るのか、調べた所金属製で使えそうな物が有りまし たので、注文しました序にパッキンも取り寄せる事にしました。
注文したのは金属製の物で、TOTO 洗面器用排水金具(32mm) T6E で、価格は 1,988 円でした、尚パッキンは 466円で、送料が無料になる額になりました。
Top