今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2021/12/20(月)

クリスマスツリーを孫達が作りたいと言うので朝早い時間から作るから暖かい 支度して来て、と言って置いたら8時半頃にやって来た、しかしつっかけに素足で、女の子はストッキングもは かずにスカートでやって来た。
ちゃんと靴下をはいてきなと言ったが、寒くないと言って聞かないので、そのまま始めたが、予想通り飾り物を 木に付け終わった頃には、帰ると言って帰っちゃったので、後は1人で完成させました。
当然手抜きでイルミネーションの数も少なくしてしまいましたけど、あまツリーに電飾があれば一応格好は付き ます、タイマーを17時〜20時半にセットして、点灯させました。
Top
2021/12/21(火)

3月ごろに買った 自動ソープディスペンサーが壊れて動かなくなったので、又新しい物をゲットしました、今度買った物は自動ソープディスペンサーの充電式の物ですが、電池切 れになると充電している時間使えないのが難点です、壊れた物を見たら、電池を入れるカバーの所に隙間があ り、そこから水が入って中が錆びていたので、どうも周りを洗う時に水を入れてしまったのが原因かも知れませ ん。
Top
2021/12/22 (水)
寒さで皇帝ダリアの上の部分が垂れ下が蛾り、お化け屋 敷の飾りの様になっちゃったので、急遽撤去することになり、連絡が来たので行って来ました。
皇帝ダリアは背が高いし幹も太く、中には水が入っていたりで、根本から鋸でカットして、更に短く切って束ねたり、葉や凍結し た蕾などはゴミ袋に入れたりして、全部片づけました。
今回は作業量が少なかったので、数人で1時間ほどで片付ける事が出来ました。
Top
2021/12/23 (木)
使った薩摩芋は昨年から、お気に入りになったシルクス イートです、紅はるか程柔らかく無く蜜も少ないので、オーブントースターも汚れなく、掃除もほとんどしなくて済むのでお勧め です。
紅あずまはホクホク感が有りますが、それより柔らかで甘みも、ちょっと強いかも知れません。
前は安納芋とか紅はるかなどをを焼いていたんですけど、蜜が沢山出てヒーターなどに付いて、煙がモクモク出て、オーブントー スターがひどく汚れて、掃除が大変でした。
Top
2021/12/24 (金)

また壊れたシェーバー2台を分解し、使えそうな部品を取って後は廃棄しまし た、更に比較的新しいシェーバーの電池を、先日購入したニッケル水素電池に取り換えして、現役復帰させまし た、この前1台修理して現役復帰させたので今回の1台で、トータル2台修理しました。
後は外刃が壊れた物や基盤が壊れた物を3台廃棄しました。
Top
2021/12 /25(土)
孫達家族も来ていたので、昨日の晩ご飯は、すき焼きで した、例によって机は満杯で座る所も無いので、Pearun はパヒコンの横の机で、焼き上がった、すき焼きを器に盛って貰って、夕食を済ませました。
何処かの地鶏の鶏肉や、ケーキを作る様で材料は買って有るんですけど、子供達のお父さんの仕事の都合で今日の夜に食べる様で す。
子供たちえのプレゼントも買ってあるので嬉しそうに、はしゃぐ顔が楽しみですね。
Top
2021/12 /26(日)

100均に接着剤を調達に行って、色々見て回っていてカッタースタイルの鋸 と、カーテンリングの大きい物をゲットて来ました、接着剤は瞬間接着剤で温水便座の蓋の修理に使う予定でし たが、帰ってよく見たらポリプロピレン などは接着出来ない様で、孫達の玩具のプラスチックの接着なども無理かな〜〜。
衝動買いした鋸は簡単にちょっと、プラスチックを切ったりする時に便利そうですし、カーテンリングはクリス マスの飾り物をぶら下げる時に、フックではちょっと見た目が良く無いので、これなら、スマートな感じします よね。
Top