今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2020/8/31(月)

今回は以前にプロジェクターをゲットした時に頂いた、 Any Cast を自宅の WiFi 環境に接続し、自宅ネットワークに接続している、他の端末やスマホからの画像が簡単に、TV画面にミラーリング出来る様に環境を変更しました。
内容は最初のイメージ図面をご覧ください、いままでメインパソコンから WiFi ダイレクトで接続していた、Any Cast を家庭内 LAN の WiFi ルーターに接続替えしただけです。
(画像をくりっくすると大きく見れます。)
Top
2020/9/1 (火)
お休みです。
Top
2020/9/2 (水)
運動兼ねて自転車で近くを一回りしようと家を出ました が、余りの暑さで100均に逃げ込んでしまいましたので、何かゲットしようと色々物色して、名札などを首から下げる紐と、カ ラビナ、歯ブラシ、結束バンド、ゴム紐をゲットして来ました。
レジに向かったら、レジ袋有料ですがいりますか、と聞かれたのでいらないと言って、バックから、しまむらの宣伝の入った、無 料のレジ袋を出して入れて来た。
一見嫌味たっぷりの感じですけど、貰ったレジ袋は大切に何回も使っています。
Top
2020/9/3 (木)
昨日は午前中ちょっと気温が低かったので、先日からそ ろそろやらなければと思っていた、2台のエアコンのフィルター掃除をしました、ダイニングの物は自動で掃除してくれるので、 簡単でダストボックスの埃を捨てて、フィルターも簡単に掃除機かけるだけでした。
写真は自室の物で、フィルターを外し掃除機で埃を吸い取り、その後静電気による集塵ユニットを分解して、針の部分を綿棒で掃 除して、筐体の中もざっと掃除機で吸い取って、元の状態に組み立てて、試運転もして置きました。
これで後はくれの大掃除ころまでは大丈夫でしょう。
Top
2020/9/4 (金)
お休みです。
Top
2020/9/5 (土)

自転車置き場に付けて有ワイヤレスチャイムが電池切れになったので、取り換 え様と裏蓋を開けようと力を入れたら、赤外線検知部分に指の力が入り、プチプチの様になったプラスチック部 分がヒシって感じの音がして割れてしまった。
長年日光にさらされていたので、プラスチックの劣化が進んでいた様で、更にちょっと押して見たら、ボロボロ 折れてしまった、何とかプラスチックのペットボトルか何かで修理をかんがえたけど、代替品をネットで注文し てしまいました。
Top
2020/9 /6(日)
昨日のワイヤレスチャイムの部品点数に興味が有るとい うブログネタを頂いたので、基盤の裏側も見ました。
表面は余り部品が無いですけど、裏側には沢山足の着いた IC が3個と小さな抵抗やコンデンサーがびっしりとついています。
これだけの部品が付いていて、電池が2年もつと言う事と、受信機が同じ物を4個まで、識別して違った音で知らせてくれるし、 更に近隣の家で同じ物を使っても、影響が出ないと言う事は、かなりの技術が集約されているんだと思います。
Top