|
お休みです。 |
2019/2/13 (水) |
ゲットした中古パソコンをWindows10にアップ
デートする準備で、インストールメディアを作成を作成しました、手順は簡単で以下の様にして作ります。 いきなり、今すぐアップデートから実施する事も出来そうですが、後で再インストールなども出来る様に今回はメディアを作っ て、実施する事にしました。 1.Windows10ダウンロードサイトからツールをダウンロードする 2.ツールを実行すして、他のPC用にインストールメディアを作るを選ぷ 3.言語、Windows 10のエディション、アーキテクチャを選択する 4.インストールメディアを作成するUSBメモリーを指定する 5.USBメモリーが選択されている事を再確認して、作成を開始します 6.後は出来上がるのを待つだけです。 インストールメディアを作成するUSBメモリーの容量は、8G程度で大丈夫ですが、USBメモリーに何か保存していると全部 消えちゃいますので注意して下さい。 後はWindows7が起動しているパソコンに、このUSBメモリーを挿して中にある setupをクリックすればバージョンアップが出来ます。 ただしWindows10の無償バージョンアップ期間はとっくの昔に終わっているので、認証されるかはやって見ないと解りま せんので、次回のブログで結果を報告したいと思います。 |
2019/2/14 (木) |
先日作ったWindows10のインストールメディア
を使って、だめ元でWindows7からWindows10に更新をして見ました、駄目だったら元に戻す予定でやって見まし
た。 戻しの為にもと、あらかじめWise Windows Key Finderを使ってプロダクトキーを調べて置きました。 余談ですが、パソコンの筐体に貼ってあるシールとは全く違うプロダクトキーでした。 問題なく更新作業は完了しました Windows7とWindows10のディスクトップはほとんど変わらない様に見えますが、スタートの所のアイコンが変わっているのが判りますか。 更新後にも Product Keyを見るソフトを使って確認した所、こちらも正常に更新されていました、更にパソコンOSのライセンス認証でも確認した所、正常に更新はできた様で す。 勿論無償のバージョンアップ期間はとうに過ぎていますので、すべての中古パソコンが出来るかは分かりませんので、やってみた い方は自己責任で挑戦して下さい。 |
2019/2/15 (金) |
お休みです。 |
2019/2/16 (土) | ||
|
2019/2 /17(日) | ||
|