|
今回はスマホから
Bluetooth機器との接続を試して見ました、以前100均でゲットしたBluetoothスピーカーが有ったので、スマホで再生した音楽をそのス
ピーカーで聞いてみようと言う事です。 設定は簡単で初めに、Bluetoothスピーカーの電源を入れて置き、スマホで Bluetoothデバイスを検索して、該当の Bluetoothスピーカーとペア設定をするだけです。 ペア設定が完了したら、後はスマホで聞きたい曲などを再生すると、Bluetoothスピーカーからかなり良い音で聞くこと が出来ます。 序ですから広告が表示されないという、ブラウザーBraveアプリもインストールして、快適に楽しめる様にしました、このブ ラウザーは YouTubeの広告も表示しないので中々です。 |
|
お休みです。 |
2024/4/10(水) | ||
|
2024/4/11 (木) |
今回はスマホからプリンターに印刷する、設定をしてみ
ました、手順はちょっと複雑で、大きく3段階で進めます。 ● 自宅のプリンターをWiFi接続する、今回はHPプリンターを使いました。 ● 使用するプリンターで使えるアプリを Playストアで探しインストールする。 今回はHPプリントサービスプラグインをインストールしました。 HPプリントサービスプラグインの設定で、用紙の大きさなどを設定します。 ● フォトで印刷する画像を開き印刷をタップして、印刷します。 今回はテストなので、インクの減りを抑える為に用紙の大きさをハガキに設定して、印刷しましたが、問題なく印刷出来ました が、プリンターがいまいちなので用紙が2枚重なって給紙されてしまいました。 勿論文章なども印刷出来ますので、無料オンラインストレージなどを利用して、ファイルを共有すれば、パソコンが壊れた時など にスマホから印刷何て事も簡単に出来ます。 |
2024/4/12 (金) |
年度が替わりゴミの収集の分別も少し変わった様で、有
害ごみの分別でボタン電池や充電式電池が出せる様になったので、いままでに溜まっていた、乾電池・ボタン電池・小型充電式電
池電池などを、全部ゴミとして出す事にしました。 市指定の黄色いゴミ袋に詰め込んで、後は指定の日に出すだけですけど、今まではボタン電池と小型充電式電池は電池を購入した 店の、回収ボックスなどに入れてくれ何て書いて有ったけど、最近はそうした回収ボックスを備えた店も少なくなったし、充電式 電池も多数出回る様になったので、市で集める事になったんでしょうね。 |
2024/4 /13(土) |
お休みです。 |
2025/4 /14(日) |
スマホに搭載した格安SIMの、HSIからの4月の請
求額が確定しました、3月に続いて請求額は税込み基本使用料292円 (利用データ量: 1MB)でした。 ほとんど自宅にいるし、外出してもスーパーや100均で1時間程度なので、スマホも使う事も無いし、自宅では光電話をつかう ので通話料も無しでした、それに通話料も 9円/30秒なので、他のキャリアの半分以下です。 スマホは電池の寿命で5年程度で買い替えか修理が必要なので、大手キャリアの高いスマホを分割価格で購入して、月々数千円も 払って、通話とラインと写真撮影程度に使うだけだともったいないはなしですよね。 それだったら中古パソコンの様に、2年〜3年落ちの新古品を現金で安く買って、格安SIMを搭載するって使い方のが、コスパ が高い感じします。 こちらのスマホは購入価格は 12990円(税送料込み)で、SIMは最初に初期手数料 3,300円取られただけで、今の所月々のスマホ料金は292円で使っています。 |