今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2024/2/12(月)
スマホの設定で、始めにAndroid OSの最新物の 13が出ていたので、アップグレードして、次にエコでセキュリティー強化の設定を、下記サイトを参考に色々とやって見ました。
特に重点を置いたのは、バッテリーを長持ちさせる設定や、データー量を少なくする設定と、個人情報を垂れ流すのを止める設定 です。
バッテリーは80パーセントまで充電したら、以後はゆっくり充電する様な設定にしたり、YouTubの動画の画質を低くして データー量を少なくしたり、広告をブロックしたり、Google Chromeの閲覧履歴などを、勝手に送信するのを止めたり、Gmailの色々の設定などをしました。
通知もポロンポロン煩いし、電池の消耗にもつながるので、ほとんど停止したりしました。
後は格安 SIMでも探して、セットすれば WiFi環境の無い所でも使える様になります
Top
2024/2/13(火)

売れるかどうか判りませんが、土地的には赤土のしっかりした土地で、地震も 42年間住んでいるけど震度3が今までに最高でした、当然液状化なんて無いし、水害の心配も無い場所なの で、その点では住みよい場所だと思います。
価格は 2320万で売りにたされていました、土地は30坪です。
Top
2024/2/14(水)
お休みです。
Top
2024/2/15 (木)
スマホはまだやる事が有りました、不要なアプリのアン インストールと停止や、ホーム画面を使いやすく並び替える事です。
最初の画面によく使う電卓やアプリストア、更に電話やラジコなどを配置しました、使わないアプリもかなりアンインストールし たり停止したりして、スマホの動作が早くなる様にしました。
日本では Androidのシェアが30%程度で iPhoneのシェアが70%くらいあるらしいですが、グローバルで見ると Androidのシェアが70%程度で iPhoneのシェアが30%くらいらしいので、これからのトレンドは Androidという事になります。
まあそんな訳で Android端末なら古いパソコンと同じで速度は遅くても長い間使えそうって感じはします、皆さんはどちらをお使いです Androidですか iPhoneですか。
Top
2024/2/16 (金)

ネットで検索したらスマホにFREE WiFiのアプリを入れたら、外出先でもWiFiが使えるという事で、早速FREE WiFiのアプリを2種類入れて見ました。

近くのFREE WiFiスポットを検索して見たら、凄い数のFREE WiFiスポットが有るではないですか、更にふじみ野市の関連施設でも提供していいました。

家の近くでは SIMが無くても、お店やふじみ野市の関連施設にいったら、FREE WiFiで十分楽しめるという事が判ったので、後はスマホが有るのに電話が使えないのは、という事で安く電話がかけられそうな、格安SIMでも探して見よ うと思います。

今回入れたアプリは、タウんWiFiと Japan Wi-Fi auto-connectです、WiFiスポットを使う上で注意する事は、買い物などクレジットカードの番号や暗証番号など、入れる様なサイトには絶対に アクセスしないようにする事が大切です。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2024/2 /17(土)
咲き始めてもうずいぶん日にちが経過して、やっと満開 の様な状態なった我が家の金の生る木です、3階の空き部屋の窓際に、冬の間退避させているんですけど、もう少ししたら玄関脇 におろそうと思っています。
寒い間は1週間に1回程度水やりをしていましたけど、元気に育ってくれていた様です、この手の花は水をやり過ぎない方が、良 い何て話も来たて事が有るので、手が省けます。
Top
2025/2 /18(日)
スマホを 持っていて電話が使えないってのは、しっくりしないので格安SIMでもゲットして、緊急時には電話が出来る様にしておき たいと言う事で、話題の格安SIMの料金プランを検討して見ました。

結局どちら が得かと言う事は使い方によって左右されるので、甲乙付けがたいがこちらの使い方は、電話は月に数回しか掛けないし、 データーの方が多いと思うので、掛けほうだい何てオプションは必要ないので、1回の電話料金が安い方が合っている感じで す。

データーの 方もフリーWiFiをフル活用し、なるべく少ないデーター量に収めたいのでその辺考慮して、検討して契約したいと思いま す。
更にアクセ スの為の基地局が全国的にある事も大事で、その点この2社は NTTドコモのアクセスポイントを使っているので、全国ほとんどの所で問題なく接続できると思うので、良さそうです。

もう一つ大 事な事はゲットした格安スマホのSIM形状と通信方式です、この点も確認し nanoSIMと5G / 4G(LTE)で問題なく使えそうです。
Top