今週のBGMはここをクリックしてください

前の週へ ◆ 次の週へ
2024/1/15(月)

今年も冬本番になって来たので、Pearun の定位置の横の窓の下の方に、プチプチを張って冷えた空気が足元に来ないようにしました。
これはかなりの効果が有って、足元が冷えるのがだいぶ違います。
試しに窓際でパソコンなどされている方は、横の窓にプチプチを張って見てください。
更に窓の結露もだいぶ少なる効果も期待できます。
全体に張りたい所ですが、天気の良い日はお日様の光を部屋に入れたいので、下の方だけにしています。
Top
2024/1/16(火)

こちらは動画などはあまり扱わないので、それほど大きなストレージは必要無 いし、大容量で開けておくのも無駄になるだけですから、今回TOSHIBA中古HDD320G2個セットが 安く売っていたので、ゲットして見ました。
まずは使えるかのテストと言う事で、USB変換アダプターを使ってパソコンに接続し、初期化とフォーマット をして、リードライトのテストと、HDDの状態も調べて見ました。
HDDの状態からかなり長い間使われた物の様ですが、状態はまだ良好なので、家庭で使うなら24時間電源入 れているわけでもないので、まだ数年は使えそうですので、もかしたらお買い得かも知れません。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2024/1/17(水)
お休みです。
Top
2024/1/18 (木)

いよいよ寒さも本番になって来たし、我が家のティアラもお婆さんになって来 たので、ティアラの防寒具を買った様です。
こちらは散歩に連れていく事はほとんどないが、娘たちが朝のトイレ散歩のときに着せて行っている様です。
その代わりお昼寝の時は、一緒に毛布をかけて寝ていますけど、熟睡している様でいびき買い手寝ています。
Top
2024/1/19 (金)

最近ゲットしてWindows11をインストールしたパソコンに、仮につけ ていたHDDを先日ゲットした 2.5インチ HDDに付け替えようかと思ったが、SSDの方が消費電力が少ないと言う事で、方針を変更し廃棄したパソコンから外した SSDが有ったので、それを使う事にしました。
USB接続でパソコンの D:と E:のファイルを全部コピーしてクローンを作成し、仮に付けていた160Gの HDDと取り替えました。
これですぐにでも、Windows11をメインの現用機にできますが、後はいつからメインで使うパソコンを Windows10から Windows11にするかです。
(画像をクリックすると大きく見れます。)
Top
2024/1 /20(土)
お休みです。
Top
2025/1 /21(日)
パソコン周りの配線コードが短かったので、100均に 延長コードを買いに行って、ついでに両面テープとクリアブックをゲットして来ました。
両面テープは寒さ対策で、プチプチなどを窓に張ったりする為ですが、他にも色々便利に使えますので、色々の種類をそろえてい ます。
クリアブックは、急に人生が終わっても残った人が、ネットを含む色々の契約や預金などの、解約や名義変更などに必要な資料や 手順などをすべて印刷して、ファイリングして置こうと思って、ゲットして来ました。
Top