 |
8:45
今日はここに駐車しました。バララ橋の脇です。 |
 |
8:47
熊穴橋駐車場がこのとおり満車だったのです。 |
 |
9:05
林道が新しいコンクリートで舗装されていました。 |
 |
9:13
白ハゲ口広場に到着 |
 |
9:18
今日はここから登ります。 |
 |
9:22
最初は明るい尾根です。
でもけっこうな急斜面です。 |
 |
9:37
左がヒノキ林の尾根になります |
 |
9:47
途中で間違えやすいところにはテープが張ってありました |
 |
9:53
左側のヒノキが終わります
トレースはこの辺はしっかりしています。 |
 |
9:56
広い尾根となります。
踏み跡がはっきりしているので、安心して歩けます |
 |
9:59
このように広い尾根なので、下りの場合トレースを見失うと大変です。
ここは踏み跡がはっきりしている |
 |
10:03
踏み跡がはっきりしている |
 |
10:05
すこし下る場所もあります |
 |
10:07
また少しの登りとなります |
 |
10:10
ここが一番迷いやすいところ。
西沢口コースに合流する直前にこの広い尾根でトレースがもっとも薄いのです。注意してよく見るとテープがあるのだが、霧に巻かれたりしたらアウトです。
前回の僕もここで間違えたようです。 |
 |
10:14
西沢コースに合流 |
 |
10:14
振りかえってみると。
下りに使用する場合、ここが入口です |
 |
10:16
沢コース入口 |
 |
10:44
やぐらが見えて |
 |
10:46
山頂に到着
山部さんの標識が復活してました。 |
 |
展望は霞んでいて全然だめ。
根本山がやっと
肉眼では男体山や白根山は確認できるが、写真には写らないのでありません。 |
 |
工事中の林道
工事の先端は去年からはあまり進んでいない。(マウスをのせると去年6月の写真が見られます。)
山頂でのんびりしたかったが、今日は小戸側からたくさんやってくるので、三滝に向かいました。
11:00 |
 |
11:23
三滝尾根コース入口 |
 |
11:28
下ります |
 |
11:38
すこし平なところもあります |
 |
11:56
細い尾根もあります |
 |
12:06
ロープもあります。
ここまでくればもうすぐ |
 |
12:10
三滝尾根コース出口 |
 |
12:14
三滝 山コースに合流して展望台にいきます |
 |
12:20
三滝展望台からの三滝
アカヤシオが少ないぞ |
 |
12:30
さらに川コースに下り、滝壺へ向かう。
橋が治っているのを確認しました。ありがたい |
 |
12:35
三滝 下段の滝です。 |
 |
12:35
橋を上から見ると |
 |
三滝の下で昼食にしました。
それから下山開始
13:11
タイコオロシの滝 |
 |
13:35
白ハゲ沢に架かる橋も修理されているのを確認 |
 |
13:45
白はげ口広場に帰還 |
 |
14:11
駐車場に到着 |