2008.11.22
行道山
秋の行道山を散策してきました。
足利市の北にあるこの山は、我が家から近いので、いつでもいけると思うと、ついあとまわしになっていましたが、今回初めて山頂までいってきました。
行道山浄因寺について
『関東の高野山』といわれ、山腹にある浄因寺は和銅7(714)年行基上人の開創と伝えられます。
参道から山頂にかけ3万3千体といわれる大小の石仏や、右手を枕に西向きに寝ている寝釈迦があります。
また、巨石の上には眺望絶景の建物『清心亭』があります。そこへ渡るために巨石から巨石に架けられた空中橋『天高橋』は葛飾北斎が『足利行道山雲のかけ橋』として描きました。
ここは、足利県立自然公園ハイキングコースのポイントでもあり、南画さながらの景勝地として、昭和50年栃木県の名勝第1号に指定されました。
(足利観光協会資料より)