2007.2.25
岳ノ山〜大鳥屋山
ルート:駐車場 − 林道終点 − 五丈の滝 − 裏見の松 − 岳ノ山(704m) − 624mピーク − 下山分岐 − 大鳥屋山(693.1m) − 下山分岐 − 林道 − 駐車場
地図
| 9:56 ここに駐車して、出発しました。 写真はトイレです |
|
| 9:57 右にいきます。 帰りは左側からくることになります。 どちらからでも1周できます。 |
|
| 10:06 しばらく林道を歩きます |
|
| 10:07 林道終点 |
|
| 林道終点にある標識 五丈の滝まで 0.5km 裏見の松まで 0.5km |
|
| 五丈の滝の案内板もあります。 | |
| 10:16 五丈の滝への分岐 観瀑台へは川まで下るので、おおきな荷物は置いていったほうがいいかも 滝に興味のないひとはパスしてもいい。 |
|
| これが観瀑台 | |
| 10:22 五丈の滝 |
|
| 10:33 分岐まで戻る |
|
| 滝見の松 | |
| 10:38 滝見の松は枯れています。滝もほとんどみえません。 |
|
| さてここからいよいよ岳の山へのアルバイトがはじまります。 | |
| 10:45 杉の林の中をひたすら登る |
|
| 11:07 炭焼き跡 ここを過ぎると急登となります |
|
| 11:21 大鳥屋山がみえてくるともうすぐです。 |
|
| 11:29 最後の斜面をトラバースすると尾根にでます。 |
|
| 11:30 左に向かいます。 |
|
| 11:36 石祠 |
|
| 11:38 岳ノ山(704m) 山頂到着 |
|
| 結局今回の山行で、ここが一番景色がよかった 昼食をここで食べて、大鳥屋山に向かいました。 11:55 |
|
| 岳ノ山からの展望 男体山 |
|
| 岳ノ山からの展望 日光白根 |
|
| 岳ノ山からの展望 先日登った尾出山 |
|
| 12:29 624mピーク通過 |
|
| 12:32 稜線で左折するところ |
|
| 12:45 下山道を確認 |
|
| 13:03 大鳥屋山(693.1m)に到着 |
|
| 一等三角点 展望がなくつまらないので一服してから下山開始 13:20 |
|
| 人面石発見 | |
| 13:35 下山 分岐通過 |
|
| 13:52 林道に出る |
|
| 13:54 広い林道にでる |
|
| 14:11駐車場に到着 | |
| 帰る途中の柿平というところに「山野草の里」があります。ここでセツブンソウを見物してきました。ちょうど満開でした |