電信八号初心者講座・住所録

電信八号初心者講座の目次へ

←電信八号初心者講座・エディタを選ぶへ 電信八号初心者講座・テンプレートへ→

 メールを書くために新規作成を押すと、

住所録

 …というウインドウが開きます。これはアドレスを手で入れる代わりをしてくれるものです。ここではこの住所録の使い方について説明したいと思います。

住所録の設定

 ではまず電信八号に住所録のファイルを知らせる設定をしましょう。設定ボタンを押して「設定」ウィンドウを出し、左のリストから「プログラム」を選択します。

設定・プログラム

 そして「住所録ファイル」の部分を書きかえるだけです。ここで指定したファイルが住所録のファイルとして使われます。このファイルはエイリアスファイルと呼ばれ、拡張子が.aliとなっています。新しくファイルを作る場合は拡張子を.aliとしてください。エイリアスファイルがDenshin8.exeと同じフォルダにある場合はファイルの名前だけでも構いませんが、c:\den8\aliases.ali等のように絶対パスで指定した方がよいようです。

 それでは住所録を編集していきましょう。住所録のウインドウでも編集はできるのですが、説明が面倒(汗)なので、直接エディタでエイリアスファイルを編集する方法をお教えします。

エイリアスファイルの編集

 エイリアスファイルの基本的な書式は、

(ツリーの親):[改行](ツリーの子)[,[改行](ツリーの子)…](改行)

 です。…わかりにくいですね(^^;。例を挙げて説明すると…

住所録

 上の画面で、「RootAlias」と「子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)」の関係を見ると、「RootAlias」がツリーの親、「子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)」がツリーの子、ということになります。つまり、この場合は

RootAlias:子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)

 …となります。

 ここの「子豚」は三匹様 <boo@foo.woo.or.jp>を表すためにつくられた名前です。これをエイリアスと言います。これはユーザーが自由に名前を考えてしまって構いません。1つのエイリアスが2つ以上のアドレスを指しても構いませんし、エイリアスが他のエイリアスを指しても構いません。2つ以上のアドレスやエイリアスを指す時には、,(カンマ)で区切ってください。

 基本はこれくらいです。ちなみに上のエイリアスファイルの中身はこうなっています。

エイリアスファイルの中身

 …あと注意をいくつか。

住所録の使い方

 では、設定も終わったので、具体的な使い方を説明しましょう。

 新規作成を押して、出た画面の「子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)」の左にある絵をクリックして選択状態にします。

住所録

 そしてスペースキーを押していくと…「子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)」と「三匹様 <boo@foo.woo.or.jp>」の左にある絵に「TO」「CC」「BCC」…と赤い文字がついていきます。「三匹様 <boo@foo.woo.or.jp>」は「子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)」の下にあるので、上の状態が変わると一緒に影響を受けます。

住所録

 この例ではTOの文字がついていますね。この状態で「OK」ボタンをクリックすると、Toフィールドに「三匹様 <boo@foo.woo.or.jp>」のアドレスが書かれた状態でエディタが起動するわけです。…おわかりでしょうか?

メールに直接エイリアスを書く

 電信八号では、なんとエイリアスをメールに直接書くことも可能です。その場合、送信時にそのエイリアスはエイリアスファイルにしたがって解釈され、送信されます。例えば、Toフィールドに、

To: 子豚(このアドレスはでたらめです。ここにメールを出さないように)

 と書くことで、三匹様 <boo@foo.woo.or.jp>にメールを送ることができます。この例ではかえって書く量が多くなってしまっていますが、普通はエイリアスはもっと短い名前にするものですし、エイリアスを1つ書くだけで10人に一度に送れたりもできるわけですから、実際はかなり便利なものになるはずです。

←電信八号初心者講座・エディタを選ぶへ 電信八号初心者講座・テンプレートへ→

電信八号初心者講座の目次へ