ツアーファイナルでございます!
縮我疲労パーティーより全然よかったです!
ライブハウスツアーと内容違うし、「3Pでやるのぉ〜?ライブハウスでやったからいいじゃぁ〜ん」
…と、ちょっと不満だったんですがそんな事はない!お腹一杯!
まずステージ構成が驚きました。
いつもは後ろに黒い幕があるんですが、木の板がむきだしに置いてありました。
飾りも何もないステージ。アンプとギターケースが置いてあるだけ。まさに舞台裏って感じ。
「こういうセットって芝居でよくあるよな」とか思ったし(笑)
だがしかしぃ!そんなシンプルすぎるステージに一個所変わっている所がありました!
ピンスポでございます。3人のスタッフがステージの上から曲によって
いろいろな照明効果を使って、ライブを演出しているのです。
勿論、そのスタッフも丸見え(笑)
何気なく普通に歩いて伊藤君が登場。お客さん拍手でお出迎え。
スタンドマイクの前に立ち、彼にスポットライトが照らされる。
立つや否や「Uh〜」とコーラス風に歌い始める。
続いてノブ君、今井兄さんと同様に登場。みんなでコーラス。
「うわぁ〜。何だ何だぁ〜。」って思っていたら「パーティーをはじめよう」でライブスタート。
ちなみに3人の格好はこんな感じ。ノブ君はおしゃれですね(^−^)
曲順はライブハウスとは結構変わっていましたね。
「Be there」も歌ったしね。新曲「バッドワゴン」は3曲目くらいには披露してくれました。
この曲は「自転車〜」程ではないけど、アップテンポな曲。かなりキャッチー(死語)です。
これシングルにすれば結構いいかも…なんて。
ちょっと事前に知っていたんですが、今回アカペラで「あいのうた」「ウソツキ」を歌ってくれました。
「あいのうた」はちょっと今流行っている「ハモネプ」っぽいのと、(アンチハモネプなDENKO)
ノブ君の声が他の2人の歌声が大きすぎてちょっと聞こえずらかったのが残念かな…。
でも「ウソツキ」はすっごいよかったぁ〜。赤のピンスポ&ちょっと暗めのBGMが雰囲気出していたし、
歌い出しがBメロからで新鮮。(たっ、多分ですが、確か♪君が去ってから〜からだったような…)
3人の声が奇麗にハモっていて、もう直立不動で聴いていましたよ。
ゲストに恵比寿2日目にも来た斎藤ノブさんが登場。
曲は恵比寿と同じで「元気ですか」「旅にでれば」の2曲。
恵比寿2日目に行けなかった人には嬉しいゲストですな。
「旅にでれば」では久しぶりにサビの部分で手のフリが付いていましたね。
ライブハウスツアーではやらなかったのにね。あれあった方が楽しいわ。
MCは旬なW杯の話に。伊藤君が日本戦を見ていたら相手チームの選手の名前が
「仁木ゴルフ」に聞えて頭の中に林家こぶ平がゴルフクラブを振っている姿を想像してしまうそうな。
そういえば相方もそんな事言ってたわ。
本当はニキフォルフ(たぶん)と言うらしいです。
今井兄さんによる「オフサイド講座」もありました。他の2人を加わって詳しく説明してくれました。
伊藤君はノリノリで相手チーム役を熱演してくれましたが、
ノブ君が「なんでこんな事しなきゃいけないんだ?」
とやる気なさそうに立っているのが笑いを誘いました(笑)
後、名古屋は味覚が変わっているという話に。
あんかけスパゲッティと言うものがあるらしいです。
更にその上にでっかいハンバーグとか乗っかっているみたい。すげー。
最近のMCは長いっていうどこからかの不満があったかは知りませんが、
あんまりMCが長いと、ステージの両端にいるPAの人が白いタオルを投げてきました。
今回そんなに長く感じなかったのは、座って聞いていたからかな?
それとももう長いMCに慣れた?(爆)
でのMCの長さはあれくらいでちょうどいいわ。
後半で歌ってくれた「ゆうきのはな(どう書くのかは未定)」は曲が「旅路」に似ていたような…
これも悲しい曲じゃないからいいか。
サムエルの歌詞って「もう戻れない」ってフレーズ多いですよね。この曲にも入っているし。
今回圧倒されたのが「夏のラジオ」!ノブ君が心の底から歌っていました。
ノブ君の歌い方って結構繊細だけど、今回は違う。力が入っていて…(いい意味でね)
今まで聴いたなかで一番よかった「夏のラジオ」でした。
Wアンコールは勿論ありました。アンプラグで「ここにいる理由」。
「この歌はあんまり大きな声で歌わないので耳をすまして聴いてください」とノブ君。
でも2階席にもちゃんと聞こえたみたいですぞ。
ノブ君の歌声は決して大きくないけど、通るからちゃんと聞えるんじゃないかな?
ココ最近ライブハウスでのライブってのもあったからだと思うんだけど、
ホールだからメンバーとの距離があってちょっと盛り上がりに欠けた感じがしたけど、
音響がよかったし、内容は今回が一番だったかも。いや。一番!!
今度は9月かぁ〜。長いなぁ。イベントとかないのかな?
Back