「ちょと行ってみたいくない?」
その友人の一言で行ってまいりました。藤井君のライブ(笑)
藤井君はおもろいからライブも歌だけでなくいろいろやってくれるかな?
・・・などと期待して会場に向かいました。
しかも何を勘違いしたのか
「藤井君はアイドルだ!これからアイドルのライブに行くんだ!」
みたいなノリになり、行く前から我々はポンポンなど作って異常に盛り上がっておりました(爆)
いいじゃん!たまにはこんなアホな事したって!
現実逃避よ!藤井君のライブだからやるのよ!(逆ギレ)
実はこの日。ツアーファイナルでありまして。一体何が起きるのやら〜。
一応一回アルバムは聴いたんだけど、ちょっとあんまり…だったのでまぁ。
「ナンダカンダ」位覚えておけばいいかぁ〜?
なんて思ったりして、行く前からあらゆる意味でチャレンジャーなDENKOでした(爆)
席は2階の端っこ…。んまぁ。いいでしょう。こういう所でチケット運使いたくないし(おいおい)
でも意外に顔とかはっきり見えてよかったんですけどね。
めちゃくちゃはしゃいでいたからこっち結構見てくれて手ぇ振ってくれたし。
藤井君のファンってどんな感じの人なんだろう?ってちょっと気になってお客さん見たんですけど、
結構地味な人が多かったんですが、ライブが始まると
「たかしぃ〜〜!!」と黄色い声をあげる人続出。
やれ〜ペンライトだぁ。やれ〜うちわだぁ。とアイドルコンサートとまったく同じ。
ポンポン持っている人もいて、我々は違和感なかったのです(笑)
女性が多いのは当たり前ですが、カップルや親子連れ、おばちゃんまでいてかなりバラエティー。
高校生とかはいなかったかな〜?制服とかで来る人結構いるかなとか思っていたんですが…。
オープニングから照明がめっちゃ派手!
ここはクラブかい?!って感じです。「情熱グッドバイ」でライブスタート。
藤井君のライブはバックダンサーとバンドの人と一緒に展開するから
「藤井君と愉快な仲間達」って感じのライブです(笑)
お客さんも藤井君と同じ振り付けでノリノリに踊っておりました(勿論自分も)
結構ハードなダンスをしながら歌っているのに息が全然きれないのにはびっくりしました。
生の方が歌上手いぞ彼は。
MCはTVでのテンションが高い彼とは違ってかなり落ち着いて話していましたね。
まぁ。彼ピュアな人ですから(笑)
しかも汗だくになって必死に話しておりました。勿論敬語で(笑)
さすがに吉本芸人だけあって演出も笑える部分も多かったですね。
ギターを持ちながら「頑張って練習しました。聴いて下さい。」とか言って、
ギター演奏しながら歌うのかと思いきや、ただ肩にかけて歌っただけで見事観客を裏切ったり、
出演者、制作全て藤井君の短編映画が流れたり、
白鳥の湖の格好をしたスタッフがバックダンサーで登場したり、
藤井君のお母さんのコメントが流れたり、
あ!今田耕治と清水ミチコが「ツアーお疲れ様」っていうコメント映像も流れました。
今田耕治は藤井君の「ホット×2」のモノマネ。清水ミチコは桃井かおりのものまねで登場!
笑わせていただきましたぁ。
アンコールの時に密かにお客さんに配られた簡易ペンライトで藤井君を脅かしてあげようと
会場内ペンライトで、星空のようにキレイでしたよ。
藤井君も嬉しさのあまり泣きそうになっていたし、
「ほんとありがとうございます」連発していました。非常に腰の低い藤井君なのでした(笑)
新曲歌ってくれましたよ!結構ノリノリな曲です。
一番盛り上がったのはやっぱ「ナンダカンダ」ですかね。自分もノリノリで踊っていたしね。
あ!初めてウエーヴ体験しんました。楽しいっすね〜。
初めてのライブだったんでフリを合わせる所とかもそんなに決まってないので
溶け込みやすいライブでしたね。その反面ちょっともりあがりに欠けていたかな?
とか思いましたけど。でもまた機会があったら行きたいですね。
ちゃんとCD聴いておかなきゃなぁ(汗)
Back