MASTERPIECE TOUR 2004
12月17日(金)広島サンプラザ
【セットリスト】
(曲順とかはっきり覚えてないんで、皆さんのレポを参考にさせていただきました)
MASTERPIECE
Rock it!
By the way
FRESH
チェッカー・フラッグ
HOTTER THAN JULY
M.I.L.K
ON & OFF
One
STRANGE
黄昏サラウンド
FUNKASTIC
GALAXY
STEPPER’S DELIGHT
楽園ベイベー
BLUE BE−BOP
雑念エンターテイメント
Mellow Morrow
Dandelion
Unknown
【アンコール】
UNDERLINE No.5
Super Shooter
JOINT
【MC+感想】
5人とも金色のセットアップで、RYO‐Z君:えんじ色(?)のKANGOLの帽子、SUさん:黒の帽子、
PES:ツアーグッズのキャップ、IL:金髪(!)、FUMIYA:サイヤ人ヘアーでした。
私の席は1階11列61番。ステージから見て右側の端〜っこのほうで、花道が真横にみえる位置。
登場の時から(だったと思う)、「ざっす!」連発。(特にRYO‐ZとIL)
「ざ〜っす!」って伸ばす感じではなく「ざすっ!」って感じだったので、最初は「THAT’S」って言ってんのかと思ってました。(爆)
多分最初のMCだったと思うのですが、RYO−Z君がFUMIYAに
「広島のどこが好き?」って聞くと、FUMIYA「・・・気候。」とボソッと一言。
は?!気候っすか?FUMIYA君?(笑)
「昨日宮島にも行ったしね〜。厳の島神社だっけ!?あ、厳島神社か。台風で大変なことになったんだよね〜。」
・・・とRYO−Z君。お気遣いありがとう。
どうやら、前日宮島観光してきたらしいです。
メンバー全員、花道のDJブースの前に集合して、
RYO‐Z君:「SNAPってできる?こういうやつ」といって指をパチンと鳴らす。
会場:SNAPやってみる
RYO‐Z:「そう!それ。できない人はCLAPでもいいよ〜」
会場:CLAP。さっきのSNAPより明らかに音が大きい。
PES:「できねぇのかよっ!」
とさまぁ〜ずの三村氏よりもするどいPESの突っ込みが決まったところで
4本マイクスタンドが登場。DJブースの前に4人1列で並びタンバリンを叩きつつ歌ってました。
「フ〜♪」のとこで4人とも手をひらひらさせて踊って(?)ました。
たしかON&OFFの時だったと思うんだけど
SUさんILのパートの時、PESが後ろのスクリーンに影絵を作って遊んでました。
鳥とか。(笑) 無邪気〜。
PESのこういう確信犯的かわいさアピールを
やっぱカワイイと思ってしまうのは歳のせいでしょうか?(爆)
黄昏サラウンドでは、スクリーンの映像が曲にはまってて、さらに字幕の文字が
映画の字幕風で、英語のとこがカタカナ標記だったのにグッときました。
この曲ん時、メンバーよりスクリーンばっかみてたような・・・。
でもやっぱ名曲。
GALAXYについて全くの余談ですが、うちの息子(2歳)はこの曲が大好きで
よく歌ってるんだけど、
「Galaxy in the groove♪」を「ジャッチーエップロン」って歌ってます。(笑)
そんな余談はおいといて、
何の曲の間だったかは忘れましたが、
曲と曲の間でステージが暗くなっている時、SUさんとILが「ハゲ!」「整形!」
とか言い合いしていて、それに触れぬままRYO‐Zくんが普通にMC始めたもんだから、
ILが「整形疑惑否定してくんないの?」って焦ってました。
にもかかわらず、SUさん、PESも加わって
「いやでも整形だよね」みたいなこと言って追い討ちをかけた上、
RYO-Zくんが「だって、トムクルーズになってトップガン3に出たいって言ってたじゃん。」と。
それに対してILは「じゃあ、うちのお母さん、ケイコとか言う名前だってこと?」
ってそれちょっとわかりにくかったよ。IL。(苦笑)
仕舞いにはILも「そういえば(病院で)『草刈正雄風にしてください』って言ったかもしんない。」
否定しなくていいのか?ILMARI氏。(笑)
開演前の楽屋でRYO‐ZくんとILは
「フィンランドで漫才師としてデビューする」と言って遊んでいたらしく、
彼らいわくコンビ名はフィンランド語で『こんにちは』という意味の
『Hyvaa paivaa』
(覚えられなかったんで、後で調べました。発音は「フィーバファイファ」みたいな感じだったと思うけど自信なし。)
二人で「どうも〜Hyvaa paivaaで〜す」といいながら、両手を広げて片足を上げる
漫才師定番ポーズを決めてましたよ。アホですね。(笑)
で、さんざん二人で盛り上がり、その話題は終わるのかと思いきや
ILがSUさんを指差し、「あれってHIP HOP漫才の人じゃない!?」って言うと、
今度はSUさんとPESがわざわざ花道まで出てきて
「どうも〜HIP HOP漫才で〜す!はいっ!というわけでね、チェケラッチョ!」みたいなこと
言ってのっかっちゃいました・・・。
このアホアホさ加減がいいとこなんですけどね。(笑)
楽園ベイベーでは『LIVE 広島市内の若者達=メンバー』の映像が出ました。
カメラが花道の付け根のほうにあったみたいですね。
ILのどアップに始まり、メンバーそれぞれ変な顔大会になってました。
広島ではILはSUさんに濃厚キスでしたよ。あれ、本当にやってたな。多分・・・。
BBBの前には「オシャレなチューンを!あ、広島ではオシャレのことをシャレオというんだっけ!?」
とRYO−Zくん。これに広島のお客さん大喜び。
というのも広島の地下街の通称が「シャレオ」なんですね。ローカル〜ぅ。
その後も「シャレオ」連発、おしゃれを言い直してまでもシャレオ連発のRYO−Zくんでした。
気に入ったのね・・・。(笑)
入ってましたね。生バンド。
ライブ前から、RYO−Zくんが「生っぽい感じで」って言ってたので、
もしかしたらとは思ってましたが、実際聞くとやっぱ迫力ありました。
「MASTERPIECEオーケストラ」のメンバー紹介のときは、
SUさんがカメラ持って皆さんを映してました。
とくにパーカッションの女性のときは、下から舐めるアングルで!(エロ)
森君がいたんで、もしやあの曲が!と思っていると、
RYO−Zくんが、
「ライブも後半戦になってきたんで、ここ広島でスペシャルな曲を!ライブでやるのは初めての曲です」
みたいな曲紹介からMellow Morrowでした〜!
ライブ前にやってくれたらいいなと思ってた曲で、
PESとILが歌って、RYO-Z君とSUさんが踊るみたいなのを勝手に妄想してたら、
そのまんまだったという!ちょっと鳥肌でした。ダンスかっこよかったです。
あと、RYO−Zくんが言った一言をFUMIYAが即サンプリングして
ループしたもんだから、「すぐにサンプリングしないっ!」ってRYO−Zくんが注意すると
それもサンプリングして、してやったり顔のFUMIYAでした。
スクリーンにFUMIYAが物陰からひょっこり顔を出してる画像が映って、
スクラッチにあわせて繰り返されるのにはちょっとウケました。
あれって、太田川(広島市内を流れる川)の川土手だったような気がするんですけど
どうなんでしょう???
会場を2つにわけてのコール&レスポンスありました。
最高に気持ちよかったです。
RYO‐Zくんが「どうしようかな〜」とメンバーを振り返りつつ、
流行りのキメ台詞を入れてくるあたり、さすがRYO-Z、シャレオです。(笑)