相方の「ライブ楽しそうじゃない?」の一言でめちゃくちゃ行きたくなって行ってまいりました!
チケットはもう完売していたので即効オークションでゲットしてぎりぎり間に合いました〜ほっ。
(当時はまだRSF入っていなかったんだよね)
席は1階の一番後ろ。でも思ったより見えましたね。円形のステージなんでどこから見ても同じ。
開演前に壮大なクラシックをBGMに英語で開演5分前から1分ごとにアナウンスが流れて
始まる前からかなりテンション高くなりました。う〜ん。さすが「TOKYO
CLASSIC」(笑)
お客さんは結構ギャ…もとい。若い女の子が多かったですね。
何かアイドルのコンサートみたいに黄色い声がしたし(爆)ちょっと意外だったのでびっくりしました。
でもHIP HOPなだけあって男性も結構いましたよ。
RIPのコスプレじゃないけど、ツナギ着ていた男性はなかなかかっこよかったしね。
開演のカウントダウンが始まって、どこから登場するんだろう?と期待していたら
普通にステージの横から現れてきました(何気にステージから飛び出てくるのかと期待していたオバカ)
勿論ツナギ着てね。
「BY THE WAY」でライブスタート。予想していた通りね。ふふ。みんなで手拍子して最初からノリノリ!
「TOKYO CLASSIC」の曲がメインかな〜?と思ったんですが、
その前のアルバム「FIVE」の曲も結構歌いましたね。
密かに「TOKYO CLASSIC」の中のメンバーソロ曲やるんじゃないかと期待していたんだけどなぁ。
ステージにMCの4人がが歩きながら歌って、
真ん中にDJブースがあってそこでFUMIYA君がずっと回しているって感じのステージ構成。
武道館だけあってセットが凝っていて飽きませんでしたね。
最初、東京タワーに似たライトが下から伸びてくるわ、床が点滅するわ、ステージ回転するわ、
すげ〜!の一言。勿論照明もかなり凝っていました。見ていて全然飽きない。
でも何が飽きないって曲&構成ですな。
HIP HOPの曲って結構同じようなものが多いけど、彼らの曲はそんな事ないのだ。
曲知らなくても充分楽しめるしね。
みんなでコール&レスポンスはよくどのライブでやるけど、「運命共同体」でやったのは結構高度だったし、
ちゃんと練習もあったから大丈夫!結構教え方丁寧なんですな(笑)
それでばっちり決まると気持ちがい〜〜!
MC(ここで言うのはトークです)っていうMCはあんまりないんだけど、
RYO-Z先生が中心にしゃべって、横からPESが突っ込むって感じですかね。今回は。
RYO-Z先生の歌声ってはっきりしていてめっちゃ好きだんだけど、
しゃべり声もきどった感じのラッパーぽくなくっていい!
しかも「YEAH!」って言った後に「みんな遅刻はしませんでしたか?」っていきなり敬語かい!(笑)
PESはホント、子供みたいに走り回りますね〜〜。「一体何者?」っていうのが第一印象。
「みんなかっこいいいぜぇ〜!」と言った後「でも俺が一番かっこいいぜ♪(語尾が上にあがる)
」ごめん。今の刺さった(爆)めっちゃおちゃめじゃん!PESが人気な理由が分かる気がしました。
ILMARI、SUさんはフッてくれればしゃべるタイプ。
ILMARIは客席に向かってニコニコしたら客席から歓声が。
「俺はしゃべらなくてもOKなのさっ(ニコ)」そりゃそーだ。だってかっこいいもの。
ボイパのタイミングちょっとずれてPESに突っ込まれて照れる姿が何とも言えん。
SUさんは口を開くや否や、下ネタでした(爆)歌っているときはあんなに渋いのになして〜?(笑)
でも一番声が安定してるよな〜。声かすれたりしてないし。さすがだわ。
FUMIYA君は普段からあんまりしゃべらないみたいで
RYO-Z先生が「武道館なんだからたまにはしゃべってみれば?」とフッたら
めっちゃ低音声で「SAY HO〜」と一言。何かかわいい。
でも彼のDJ姿はサイコー!にかっちょいいですよ。
ゲストもいろいろ来ましたね。「ジャッジメント」ではBBBBが
「Freak show」ではMerrow Yerrowが、「光る音」ではYO-KINGが登場!
しかも「光る音」の時、バックダンサーにスクールメイツが登場!
なんであんなのが出てくるんじゃぁぁぁぁ〜〜。一緒に踊るメンバー。おかしすぎるってば(笑)
歌いながらいろんな事するんですよ。MCの4人。
シャドウボクシングするわ、いきなり抱き合うわ、見ていて楽しいです。
トドメは「楽園ベイベー」の時にSUさんがPESのほっぺにチュウした事かな?(爆)
会場内驚きの悲鳴が出たのは言う間でもない…その気があるんでしょうか?
その後のRYO-Z先生がバリトンボイス風に「♪ワンダホ〜タァ〜イム」って熱唱したのには大爆笑!
頼むからまじめに歌ってくれ〜〜〜!!笑いすぎて腹痛い〜〜!
やっぱ「FUNKASTIC」&「楽園ベイベー」の時はかなり盛り上がりましたね〜。
それとは逆に「ONE」はかなりじ〜んときましたね。
ステージ全体が上に持ち上がってメンバーがちょこんと座って歌ったんです。
何かそれがしっくりきちゃって…それにこれなら2階席の人も結構近くで見れるよね(^−^)
その時SUさんが泣いていたんですよね・・・1階からでもなんとなく分かりました。
「TODAY」ではスタンドマイクで歌う姿も新鮮だったなぁ。振り付け(でもないか)あったし。
「STEPPER'S DELIGHT」ではお客さんに挨拶の代わりに曲に乗りながら
PESがインスタントカメラで自分達の写真を撮って盛り上がったまま一旦終了。
その様子を見ているだけでも可笑い。全員素人丸出しで好きだ。
アンコールは2曲(多分)最初FUMIYA君が一人でステージに上がって
「俺のテクニックを見やがれ!」と言わんばかりにスクラッチを披露。
「おぉ〜〜」と大歓声が涌く。あれはホントに凄かった。寒気したもん。
その後残りのメンバーが登場してきて、曲名分からないんですけど、
メンバーの「分かった奴は言ってみな!」の後にみんなでメンバーの名前を叫ぶんです。
あれはオリジナル?それともライブでは名物なのかしら?
でもあれが一番よかった。やっぱ一緒に歌ったり叫んだりするのかなり好きなDENKOです。
最後にFUMIYA君の周りに集まったと思いきや、一間あった後、みんなでバンザイ!何か可愛い。
最後は「マタ逢う日マデ」で締め。
あの曲はドリフの「さよならするのは辛いけど」みたいな曲で好き(絶対違うってば)
RYO-Z先生がMCで「俺達は馬鹿な事を本気でやっている」って言ってたんだけど、何かそういうのいいなぁ。
絶対またライブ行くのだ!ホント楽しかった〜!
今まで行った事のないジャンルのライブだったし、かなりの好感触!
今度は武道館みたいなでっかい所で1公演よりよりももっとキャパの小さい所で沢山やって欲しいな。
そしたら近郊に来たら全部行くわよ!(気合い)ただ武道館は音響悪いっすよ〜〜(涙)