スカパラライブ2回目です!
今回席が前から8列目で真ん中!すげー前です!ドキドキ。
ただ、今回席があるので微妙に暴れにくかったですね。
でもあたしなりに暴れて来ましたよ!

ライブは最新アルバム。「ANSWER」を中心に展開。
1曲目が「SMOKY TOWN」だったのが意外でしたね。

席が前だったのでメンバーの顔もばっちり見えましたよ。
もうかっけーオジサマが10人もいるからいい意味で目のヤリ場に困りましたわー(照)

勿論演奏時のパフォーマンスは健在!
今回も皆さんのパフォーマンスは凄かったんですが、
中でもおおお!って思ったのが加藤さんとGAMO(あ、さん付けじゃなくていいっすかね?)。

加藤さんって谷中さんと同じ位でかいんですねー。びっくりだ。髪短い方がかっけーのになぁ。
で、ですね。ほぼ1曲ごとにギター変えてるし、あの長身でジャンプしまくるから
もうかっこいいのなんのって客席煽るし、大興奮ですよ!

GAMOは途中コミカルなダンスで笑わせてくれたり、
何の曲かは忘れたんですが、NARGOさんの方を向いて指揮者みたいに演奏始めるし。面白いです。
そんなおちゃめな部分を見せながらも「Lover's Walk」ではしっとりした演奏をしてくれましたよ。
そのギャップがいいですよGAMO!しかもピンクの花柄のシャツ着ておしゃれさんです。

後、おしゃれと言えば冷牟田さん。テナーサックス、ギター、
そしてジャケットの胸ポケットに小さなバラが飾ってあるのです。素敵。
ほぼステージの中央にいて、あんまり動かないのですが、
ライブ後半からギターを持ってステージの端っこに来てくれた時は嬉しかったですね。
川上さんもそうでした。後ろでメンバーを支えている感じですよね。あのお方は。

「世界地図」演奏時に「♪飛んだぁ〜〜」の歌詞の部分で谷中さんが鳥みたいに両手を広げている姿に圧巻。

一番「あ、すげー!」って思ったのがステージの演出です。
ステージの後ろに何でメンバーの後姿が映っているんだ?と思ったら後ろに縦長の鏡があったんですねー。
今までこういう演出なかったのでビックリ。

アンコール後のメンバー紹介が今回長かったですね。面白かったですよ。
話す人は毎回公演によって違うみたいです。

まず、MCではメインの谷中さん。
「アンコール前の拍手が足踏みも混じっててフェスみたいでうれしかった。」と。
するとお客さんがまた足踏みをはじめました。あたしもやってみました〜。
そしたら、「俺らはうれしいけど会館の人は底が抜け ないか心配してると思うけどな。」
後、去年の蝦夷フェスで地盤緩いのに客がいっせいに足踏みしたら照明塔が揺れて、
照明さんが「殺す気か?」と怒っていたそうです。

「今日は盛り上がってくれてサイコー!!幸せだ!!幸せかどうかは自分が決める。」何て事言っていたんですが、
・・・いつもの意味がないその場のノリだけの話らしいです(笑)

その後、他のメンバーのコメントです。

大森さん:「サイコー!」と連呼する谷中さんのマネをしてエコーまでかけて もらってご満悦の様子。
     お客さんは大爆笑。アンコールではTシャツ姿でした。

川上さん:大森さんのネタの後でやりづらいと言いつつ、
     スタッフの人に「ちょっと客席の電気付けてもらえます?」とスタッフさんに言った後、
     「県外から来た人〜?千葉の人〜?」とお客さんに手を挙げてもらう姿は学校の先生みたいでした(笑)
     今度は千葉の他の所にも行きたいって言ってました。

NARGOさん:川上さんが他の所にも行きたいって言ったのに、「この会場 好きなんでまた来たい。」と(笑)
      そう言えばNARGOさんがイントロ時にピアニカで「メリーさんのひつじ」を演奏する曲って定番なのかな?
      サビでは皆で「HEY!」って言ってジャンプするんですが、すっげー楽しいんですよ!  

北原さん:谷中さんが「幸せは自分で決める」と話していたので365歩のマーチを歌いはしないが、
     いつものノリノリ口調で笑わせてくれましたー。この人だけ異様に3枚目です

GAMO:実は花粉症だそうで、でもライヴ中は止まるらしいです。「今年は医者に行ってねーぜ!」と威張ってました。

途中。男のお客さんが「愛してる〜」って谷中さんに言ったら
「俺のほうが(たくさん)愛してるよ!なめんなよ」みたいなことを言ってて
お客さん大爆笑でした〜。

そんな感じでございます〜。夏フェスにも出るよねきっと。楽しみだぁ。

しかしまぁ、コアなスカパラファンって何か雰囲気怖いわー。


Back