雑誌「Quick Japan」主催のイベントで音楽とお笑いの融合をコンセプトにしたライブイベントでございます。
(イベントの公式サイトはこちら)
会場は前から気になっていたSTUDIO COAST。
大きなバーの両側にライブステージ、クラブがあってとてもオシャレな会場でした。
横長なので後ろでも全然見えたしよかったです。
イベントは16:00からだったんですが、仕事があったので途中から拝見させて頂きました。
ライブと行っても結構客の出入りが激しく、ステージ満杯にお客さんはいなくて、
みんな「ステージで何かやっているから見よう。」って感じで
いい意味で開放的、悪く言ったらぬるいイベントです。
それでは見た順に感想でも。
【劇団ひとり】
チェックのシャツをジーンズに入れてどう見てもオタクスタイルで登場。
「消防士のキス」等の小ネタを少しやった後、18番の号泣!
いやはや偽善者全開で素敵です。
「外人(中国人)の用務員」ネタ最高に面白かった!
何であんなに中国人のモノマネ上手いんだ!
会場爆笑の渦です!
【AFRA】
生AFRA!いやはや嬉しかったですね〜。
某複合機のCMでヒューマンビートボックスの凄さは知っていましたが、生で聴いてもやっぱり凄かったです。
始まる前に劇団ひとりとちょっとトークやったんですが、彼に簡単なヒューマンビートボックスを教えてあげていました。
でも劇団ひとりがやるとつば吐いているみたいでした(笑)
【Dokaka】
オッサン&小太り&眼鏡&声高い&早口。どう見てもオタクだ!!
でもこの人もAFRA同様ヒューマンビートボックスの人です。
AFRAと違うのは音源1つ1つを順番に機械で録音して増やしていくパフォーマンスでした。
異常に早くでちょっと引いたんですが、だんご3兄弟とかスーパーマリオの曲とかマニア向けの曲でなかなかでした。
AFRAとのコラボもやってくれましたよ。
【カンニング】
一番笑えましたね。会場のウケもよかったです。
竹山氏のキレ&問題発言爆発です!まず第一声が「お前ら帰れ!!」(爆笑)
「いいか。SUICAで改札通る時、前の奴にくっついて行けばタダで入れるぞ」とか
「今はようやく売れて来たからお前らに金めぐんでやる!いくら欲しい!」とか
下ネタ&麻薬ネタ・・・もう放送出来ないってば。
最初は飽きるなーとか思ったんですが、んな事なかったです!
中島氏は生で見たらかなり細いなー。
コント後に、総合司会の茂木さんとトークがあったんですが、
茂木さんに「竹山さんは実はいい人なんですよ。」って言われ素で困っていた竹山氏(笑)
【ナタリー・ワイズ】
曲がみんな同じ。歌が殆どなくってラップみたいな朗読だし、異常に長いし、眠くなる曲だし・・・つまらん(爆)
もう後ろの人とか座って寝ているしねー。
メンバーの高野寛は昔結構好きだったんですが、歌ってないし微妙でした。
せっかくカンニングで会場テンション高くなったのになー。
【ナタリー・ワイズ featuring ハルカリ】
ナタリーワイズと一緒にやったので歌ったのは「Highway to the Beach」「この世界に、この両手に」
「FIND A WAY」だけでした。だからダンスありのノリノリなライブじゃなかったんですよね。
しかもナタリー・ワイズの静かなライブの後に登場なので登場しずらそうでした。
しかしまぁ。あの2人はでかかったなー。歌はんま、普通かな。HALCAちゃんが微妙に上手いと思いました。
格好が本人達も行っていたんですが「大人っぽくヒール履いてます。」とジャケットにパンツスタイルでカッコよかったです。
貫禄がある雰囲気出しまくりでした。あー。もっと歌って欲しかったっす。
【「スキージャンプ・ペア」生実況中継(+サプライズ!)】
来年発売のDVD、「スキージャンプ・ペア」の先行上映でございます。
総合司会の茂木さんが実況しているんですが、アホアホ映像とマッチして面白かったです。
上映する前に茂木さんと「スキージャンプ・ペア」の総合プロデューサー(名前忘れた)と
オープニングで登場した(あたしは見てないが)ダンディ坂野も一緒に登場しトークがあったんですが、
ダンディ絡んでないよ!!(笑)
で、「スキージャンプ・ペア」を見た感想。
ありえねぇ!!!
【スチャダラパー】
最後に登場はスチャダラです!期待はそんなにしていなかったのですが、いやはや楽しかったですよ。
踊りまくりました。オシャレなトラックと分かりやすいラップ、ボーズ君のトークの上手さ!最高でした。
CD買おうかな〜。気取っていないしヘタレでもないしかっこつけてもいない。えがったです!
スチャダラのライブはMCが長いようです。あのおもろいMCは今後も聞きたいですね〜。ライブ行きたいなぁ。
終わったのが21:00だったんですが、あっという間に終わりました。
いや〜〜これでタダなのはお得なイベントでした。
チケ代は4000円何ですが、このイベントで4000円は・・・う〜〜ん(苦笑)
Back