公式サイトで出演者を見ただけでウハウハだった自分。でも実際はチケットも余っているとかorz
んー。やっぱわざわざ幕張まで来なくてもルミネやなんば花月とかあるからねー。
あたしの中ではルミネも遠いので(wwww)、近所でもある幕張に来てくれる事が非常に嬉しかったのでございます。
このイベントは何かと言うと、ロキノン(CDJ)お笑い版。なんせ協賛がロッキン・オンですからね。
会場もCDJのギャラクシーステージがない以外殆ど同じだからかなり大規模なお笑いライブイベント。
そんなでかいハコでお笑いって面白いのかよとか思いつつ楽しみでした。足取りも軽くメッセ到着。
会場に入ると、ほぼCDJと変わらないセット。唯一違うのが人が少ない!!wwww
CDJでは飲食店の椅子が満員でなかなか座れないのに余ってる!!
ちなみにやはり客層&格好もCDJとは全然違って、私服&ヒールとかうじゃうじゃいました。
子連れも結構多かったですね。あたしはジーパン&Tシャツ&スニーカーで参戦。ライブと変わらないやん!!
いやいや。唯一違うのが、ペットボトルケースを肩に下げていたんですよ。そんなんCDJやロッキンで下げていたら邪魔だし!!!
閑散としている??
それではざっと感想でも。
【オープニング 桂三枝】
一番大きいステージでもあるCONA-MON STAGE(さすが吉本ww)。マジででかい。無駄にでかい。
登場する前のCGとBGMがドハデでビックリ。金かけてんなー。(これは他の芸人さんも同じだが)
そう思った矢先、袴姿の三枝師匠出たー!!(妖怪じゃないんだから)
「いらっしゃ〜い」をなぜか皆で言いました。
街中を歩いていたら子供に「あ、三枝や。」と言われたとかって内容のトークはあっと言う間に終了。
でけー。只今登場待ち。
【麒麟】
川島さんが出た瞬間、前のお客さんが「キャー!!」と黄色い声。引いた。どの世界もそう言う奴いるんだな(苦笑)
漫才はなかなか面白かったわー。「シーチキン」でいじめられる田村さん。このネタもしかしたらオンエアバトルで見たかもだけど。
生「麒麟です」にはシビレター!
その後すぐにサバンナが出たんですが、KAWAKI-MON STAGEの次課長が見たかったので移動。すると回りも結構移動してる!!
その様子を見ながらコントするサバンナ。せつないだろうなー。ゴメンヨー。(でも移動する悪魔)
【次長課長】
つー訳でさっきよりかなり小さいKAWAKI-MON STAGEに移動。
かなり人が入ったみたいで係員に「もう少し前に詰めてくださーい。」と言われる。凄い人気ですね。
で、また登場した瞬間「キャー!!」ハイハイ井上井上。や、あたしも井上好きよ。
何を言っているのか分からない不動産屋のコント。むかつく程雰囲気出てるわー(笑)
ここでふと思ったのですが、やっぱスタンディングのお笑いライブって
隙間があると人がよく割り込んできたり、頭動かす奴とかいてかなりうざいですね。
(ライブでもそうか?)ライブだとその時の勢いでそいつの前とか行ったり蹴散らしたり(!!!!)出来るんですが・・・。
でも何とか隙間隙間を行ったりきたりでステージを見る事が出来ました。
後、ずっと動かず立ちっぱなしはすっごい疲れる!!
ライブだと曲に合わせて体揺らしたり踊ったり出来るのですが、んな事ここでやったら怪しまれますからねwww
この後は当分KAWAKI-MON STAGEにいました。
じゃんぴょん、アップダウン、ニブンノゴ!、リアルキッズ、レギュラー、南海キャンディーズ・・・と続きます。
なかなかよかったのがアップダウン。女性が男性の仕草にクラットする時を「LaLaLa LOVE
SONG」の曲に乗せてコントを展開。
んーでもこう書いても実際見ないと分からないなー。
レギュラーはそんなに「あるある探検隊」をやってくれなかったので面白くなかったなぁ。前にいる子供と話して終わってしまった。
南海キャンディーズはやっぱり山ちゃんのあのツッコミが上手いと思いました。
ツッコミって言うか言葉回し?「今の言葉は世界を不幸のどん底にしたよ。」とか。うまいなー。
しずちゃんはでかい!でも結構可愛かったです。
ここで一旦外に出て休憩。この時点でかなり疲れてます我々。(ちなみに相方と行ったのです)
再びKAWAKI-MON STAGEに戻って、「イス-1 GP スペシャル」を拝見。
これはコントではなく、椅子取りゲームみたいなゲームで座れなかった人が誰か一名指名して
椅子の上に書いてある対決(トーク、一発芸、大喜利、替え歌)をし、負けた方が抜けていくゲーム。
最後まで残った人にはハワイ旅行をプレゼント!!
参加芸人は、オリラジ、サバンナ、ほっしゃんなどなどかなり豪華。MCは千原Jrだし。
でもあたしの目的は、
バッファロー吾郎と原西さんですがw
原西さんはコネタ連発でお腹一杯。でも即効敗退。
バッファロー吾郎は木村氏の暴走が凄かった。
寒い意味不明ギャグ連発で回りは引いているのにあたしと相方は爆笑してました。
なんだよ「(ネタ)滑り鞭打ち症で客席の方向けない」って(大爆笑)
そして最後に残ったのがバッファロー吾郎の2人だと言う。ありえん。
しかもハワイ旅行は審査員の吉本の新入社員に渡ったと言うオチまでwww
とりあえず竹若氏が思ったよりも小さくてトキメイタ。しかも眼鏡もっさり。あら誰かさんと同じ?
でも唯一違うのがハキハキした話し声と機敏な動きですが(笑)
このコーナーでチケ代以上に楽しんだ我々でした。
【木村祐一】
CONA-MON STAGEに移動して拝見。ここで写術が見れるとは。
でもすげーあっと言う間だったー(寂)
見たネタもあったな。ワンルームマンションとか。でもゴミ箱に斎藤ネタは初だ。
8月の公演に期待。
【バッファロー吾郎】
男性ウケがいいネタ満載と聞いていたのですが、結構面白かったですよ。
世界を救うロボットを開発した博士とそのロボットに乗るパイロットの話。
何故かロボット開発にいろんな会社の提供があって必殺技の時に商品名を叫ばなくてはいけないと言うw
思ったのですが、竹若氏がネタやっている時って仁さんに話し方が似てるなーって思いました。
グッズ売り場にいた。なんだこれ?
この後は少しゴハンを食べて、一番小さいステージのAGE-MON STAGEに移動。
時間的に勝山梶を見る。実はこれはムーディー勝山のコンビだったんですね。
相方いたの知らなかったー。とりあえず歌って終る。
イス1でかなり笑いすぎて体力消耗したので実は最後まで残らずに会場を後にしました。
見たいのは見れたのでね。
初めての大規模なお笑いフェスでまだまだ課題もありそうですが、続けてくれたら嬉しいです。
Back